商工会からのお知らせ
年末調整の相談をお受け致します。(作成は、有料になります。)
年末調整(源泉税納付)事務指導会について
標記の件について、本年の7月から12月までの源泉税を令和7年1月20日までに納付することになっております。
つきましては、標記指導会を下記の通り開催致します。
また、10月上旬から各控除証明書及び「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」等が被保険者宛に送付されていますので、従業員
の方へお知らせ下さい。
1. 日 時 令和6年 12月11日(水)~23日(月)
令和7年 1月 6日(月)~17日(金)
午前9:00 ~ 午後4:00(土・日・祝日は除く)
2. 場 所 ひがし商工会館 (白河市東釜子字殿田表65 TEL:0248-34-2779)※有料1,100円/1人
3. 携行品①令和6年給与所得に対する源泉徴収簿
②源泉徴収票・保険料控除申告書・扶養控除等申告書
③源泉税納付用紙
④7月納付済の源泉税納付領収書
⑤生命保険料控除証明書(一般・介護医療・個人年金)、損害保険料控除証明書、
地震保険料控除証明書、小規模企業共済等掛金の控除証明書
⑥給与支払報告書(総括表)⇒市より送付・給与支払報告書(個人別明細書)
⑦社会保険料(国民年金保険料)控除証明書
⑧長寿医療保険料(後期高齢者医療制度)の支払金額が分かるもの
⑨国民健康保険料の納付書又は領収書(令和6年度分)
⑩給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書
⑪筆記用具・計算機・会社のゴム印(ある方)
⑫税務署から送付された年末調整等書類一式
⑬現金出納帳又は日計表
⑭中途就職者は、前の勤務先の源泉徴収票
⑮個人番号(マイナンバー)が必要となりますので、ご持参くださいますようお願
いたします。(事業主、専従者、従業員のマイナンバーが必要となります。)写可。
②と③と⑥は、税務署より事前配付されています。①と②の保険料控除申告書及び扶養控除等申告書は記入して御持参下さい。
○税額の出ない方も、納付書を税務署へ、給与支払報告書を市町村へ提出しなければなりませんのでご注意ください。