ひがし商工会

地域密着!身近にあって頼りになる商工会へ
経営の様々な課題を全力でサポートします!
Higashi Society of Commerce and Industry
 0248-34-2779
お問い合わせ

経営サポート

 経営サポートについて(経営改善普及事業)

 

 

 1.経営支援

 商工会は多くの事業者の方々とともに歩む地元のビジネスパートナーです。

 相談は原則無料、秘密は厳守いたします。お気軽にご相談下さい。

 

(1)頼ってください「経営指導員・経営支援員」

 商工会窓口での相談はもちろん、皆様の事業所を直接訪問する巡回訪問も行い、事業や商売、経営の改善や事業発展をサポートいたします。「経営計画を作りたい」「事業資金を借りたい」「事業を継承したい」「商品のパッケージを一新したい」「税金のことが分からない」「経営の革新を図りたい」など、様々なご相談に対応できる体制を整えています。

 

(2)役に立ちます「セミナー・研修会」

 事業に必要な経営知識、最新の施策情報を提供するため、各種講習会や研修会などを開催しています。経営力向上セミナーIT関係研修会など、実際の業務にすぐ活かせる内容となっています。

 

(3)専門家を派遣します、「エキスパートバンク」

 みなさまの相談に応じて、福島県商工会連合会が選定したエキスパートが直接事業所におうかがいする制度です。専門家の立場から、より具体的かつ実践的なアドバイスを受けることで、問題解決を図ることができます。例えば、店舗レイアウトの改善、品質管理の導入、就業規則の見直し、ISO導入に係る指導など、経営や技術力の強化を図りたい事業者の方々を支援します。

 

 

2.税務支援・記帳指導

税務支援

 「税金の各種控除を知りたい」「青色申告制度ってなに?」など、みなさまのお悩みに対し適切なアドバイスを行っています。決算や申告期には職員や税理士が、みなさまの専門の相談員として税務相談に応じています。

 

●青色申告制度

  毎日の取引をきちんと帳簿につけ、その帳簿に基づいて正確に所得や税額を申告する人のための、税金の面でいろいろな特典が受けられる制度です。

 青色申告制度(国税庁)

 pdf 青色申告をおすすめします 青色申告の3つの大きな節税効果.pdf (0.5MB) 

200826141447-5f45efc7e145b-1.jpg  200826141447-5f45efc7e145b-2.jpg

記帳指導

  経営に欠くことのできない記帳を正しく理解し、記帳の数字に基づく経営を推進していただくため、記帳から決算、申告の仕方まで丁寧に指導します。

 

(1)記帳代行支援

 帳簿作成など仕訳・記帳を商工会で代行いたします。所定の用紙に毎日の取引をご記入うえまとめてご提出いただくと、会計ソフトに打ち込み、分析した経営データをお届けいたします。

  

(2)自計化支援

 自計化とは、会計ソフトへ帳簿記帳、仕訳入力といった経理事務を商工会の支援のもと、自社で行うことです。毎月リアルタイムで経理の流れを追い、月次報告書等を理解できるようになれば、経営の施策が打ちやすくなります。

  

 

 

3.金融支援

 小規模事業者に安心してご利用になれる融資制度がございます。

  

日本政策金融公庫

 事業規模や業種に応じた融資制度がございます。個人企業や小規模企業向けの資金融資は、国民生活事業になります。

 

●マル経融資

 ご融資額   2,000万円以内

 ご返済期間   運転資金7年以内   設備資金10年以内

 利率   ※使いみちや返済期間等により変動いたします。詳しくは商工会へお問い合わせください。

 無担保・無保証人でご利用いただけます。(商工会会長等の推薦が必要です)

 マル経融資(小規模事業者経営改善資金)/日本政策金融公庫

  

  

4.労務支援

 事業者や従業員の福利厚生のために、労災・雇用保険について、事務代行や様々な共済・保険制度を設けてサポートします。

  

●労働保険の事務代行

 労働保険とは、従業員が仕事中や通勤途中に負傷したり、あるいは不幸にも死亡された場合に補償される労災保険と、従業員が失業した場合に給付される雇用保険のことをいいます。また、原則労働保険に加入できない事業主や家族従事者も特別に労災保険に加入することができます。

   

●一人親方の労災保険特別加入

 労働者を使用しないで(自動車での)運送、土木、建築、解体またはその準備(大工、左官、とび職など)、林業などの事業を行うことを常態とする一人親方その他の自営業 者およびその事業に従事する人が特別加入できます。  

 「西白河郡商工会一人親方組合」にて事務代行を行っています。

労災保険特別加入 西白河郡商工会一人親方組合(西白河郡南部地区商工会広域連携協議会)

 

  

5.共済支援

 安心・有利な各種共済をご用意しています。窓口で取り扱い、または取り次ぎいたします。

  

【共済・保険の一覧】

 pdf 商工会の共済・保険制度一覧表.pdf (1.88MB)

  商工会の共済・保険制度/福島県商工会連合会

200826142035-5f45f123017b1-1.jpg  200826142035-5f45f123017b1-2.jpg

【共済・保険の特徴と詳細】

全国商工会会員福祉共済  会員・従業員等のけが・病気、がん、生命保障
商工貯蓄共済 会員・従業員等の貯蓄・融資・生命保障と医療特約
小規模企業共済  国の事業主や会社役員等ための退職金制度
経営セーフティネット共済 国の取引先のもしもの時に備えた制度
中小企業退職金共済  国がサポートする従業員退職金制度
全国商工会経営者休業補償 けが、病気等による休業の所得補償
休業対応応援共済 災害で建物が損害を受けた場合の事業再開の補償
火災共済 もしもの火災や自然災害に備えて
商工会ビジネス総合保険 事業活動における様々な損害を補償
商工会の業務災害保険 企業向け賠償保障と従業員の労災補償をセット
自動車共済 もしもの交通事故に備えて
全国商工会情報漏えい保険制度 もしもの個人・法人情報の漏えいに備えて
海外PL保険制度 輸出した製品により海外で生じた損害を補償
海外知財訴訟費用保険制度 海外で知的財産権の損賠賠償請求時の応訴費用の補償


 

6.その他

●小規模企業振興基本法について

 平成26年6月 制定 

 小規模基本法の制定により、国は頑張る事業者のみなさまに対する支援を強化することとなりました。

 また商工会は、市町村や金融機関等と連携しながら、これまで以上に経営支援を行います。

 さまざまな国の施策が実施されることになり、商工会では施策をご紹介・ご案内いたしますので、是非ご活用ください。

 

 [補助金・制度]

●小規模事業者持続化補助金…

 小規模事業者が商工会・商工会議所の支援を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って行う販路開拓等の取り組みの費用の2/3を補助するものです。

 補助上限額:原則50万円

 補助活用例:新たな顧客を取り込むための、チラシ作成・ホームページ作成・店舗改装・看板設置・設備機械導入など

pdf 小規模事業者持続化補助金 (0.52MB)

 ※内容は時期によって異なりますので、お問い合わせください。

 

●経営発達支援計画…

 平成31年3月 認定 (西白河郡南部地区商工会広域連携協議会)

 商工会・商工会議所が小規模事業者の事業の持続的発展のため、販路開拓等、伴走型で行います。

 当事業は西郷村商工会(幹事商工会)・表郷商工会・ひがし商工会・大信商工会で組織する西白河郡南部地区商工会広域連携協議会で推進しています。

 経営発達支援計画 (西白河郡南部地区商工会広域連携協議会)

 

●白河市中小企業・小規模企業振興基本条例について

 令和2年4月 施行

 白河市では、地域の中小企業者や小規模企業者の果たす役割の重要性について認識し、振興に関する基本理念などを定めた条例を策定しました。経営基盤の強化、事業活動の拡大、人材の定着及び育成、創業及び事業承継の促進など支援施策でがんばる中小企業・小規模企業の皆さんを応援します!

 

[補助金・制度]

●小規模事業者経営改善資金融資(マル経)・利子補給補助金…

 市内の商工会・商工会議所の経営指導を受けた小規模事業者の経営基盤の強化に必要な資金の融資を実施します。また、融資を受けた方の返済開始からの1年間の利子額を補助します。

pdf 白河市中小企業・小規模企業振興基本条例が施行されました(広報しらかわ 2020.7).pdf (0.24MB)

pdf 中小企業・小規模企業支援施策パンフレット.pdf (2.47MB)

2025.03.19 Wednesday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる