カレンダー
安田正昭レクチャーコンサート Vol.5
2025年2月16日(日)14:00開演(13:30開場)
チケット 一般 4,000円(飲み物付き)
小学生以下 3,000円(飲み物付き)
【プログラム】オール・シューベルト
魔王(リスト編曲)
楽興の時 第3番
野ばら(コルトー編曲)
即興曲 Op.90、 Op.142より
3つのピアノ曲 D946より 第2番
ピアノとヴァイオリンのためのソナチネ ト短調
他
【演奏】
ピアノ 安田正昭
5才よりピアノを始める。東京藝術大学入学後、パリに留学。パリ・エコールノルマルにてディプロマ取得後、パリ国立高等音楽院入学。ピアノ、室内楽、歌曲伴奏の各科でプルミエ・プリを得て卒業。1989年第1回パリ・スタインウエイ・ピアノコンクール優勝。1990年フランス国際音楽コンクール優勝、モーツアルト特別賞、メシアン特別賞を受賞。1992年第6回マルサラ国際ピアノコンク―ル第4位入賞。1996年第10回J.Sバッハ国際コンクール(ライプツィヒ)ファイナリスト。
2008年メシアン生誕100年を記念して、東京でピアノソロ曲連続演奏会を3回に渡って開催、絶賛を博す。2018年カステルノダリ音楽祭(フランス)に招かれリサイタルを行う。2010年から毎年2月に東京文化会館小ホールにてリサイタルを行っている。(次回は2025年2月20日予定)
元上野学園大学准教授。現在上野学園中学校・高等学校講師。
ヴァイオリン 佐藤まどか
東京藝術大学附属音楽高校、同大学、同大学院博士後期課程修了。この間イギリス、オーストリア、フィンランドにて研鑽を積み、シベリウスの研究で博士号(音楽)を取得。シベリウス国際ヴァイオリンコンクール第3位をはじめとして、プラハの春国際コンクールヴァイオリン部門特別賞受賞、ヴァクラフ・フルム国際ヴァイオリンコンクール第2位(最高位)、ロドルフォ・リピッツァー国際ヴァイオリンコンクール第4位(1位なし)入賞。北海道文化奨励賞受賞。ウイーン・コンチェルトハウス、フィンランド・オウルンサロ音楽祭やシベリウス・イ・コルポ音楽祭への出演など欧米でも活躍。
シベリウスのヴァイオリン作品集Vol.1『子守唄』、Vol.2『ノベレッテ』、BISシベリウス全集がリリースされ、ともに高い評価を受ける。
現在、ソリストとしての活動を中心として、国内外において室内楽や現代音楽など多彩な演奏活動を行っている。
上野学園短期大学准教授。contemporaryαメンバー、日本シベリウス協会理事。
