商工会からのお知らせ
事業復活支援金の制度概要・申請について紹介する経済産業省の動画が公開されました!
経済産業省では、事業復活支援金の制度概要・申請方法などについて申請希望者にご理解しやすいよう、わかりやすくまとめた紹介動画を、Youtubeの経済産業省の公式チャンネルである metichannel ( https://www.youtube.com/user/metichannel )にて公表いたしました。
申請をご希望される方は下記リンクよりご覧いただき、ご活用ください。
●統合版(制度編・手続き編)
URL: https://youtu.be/JPuJ-9Usvdc
●制度編
URL: https://youtu.be/j4ZF41y-HM8
●手続き編
事業復活支援金の申請・事前確認についてのお知らせ【3/1申請参考動画を追記しました!】
新型コロナウィルスの影響を受けた事業の継続・回復を支援するため、「事業復活支援金」の申請が行われております。
申請受付期間:令和4年1月31日(月)~令和4年5月31日(火)まで
事業復活支援金専用HP:事業復活支援金 (jigyou-fukkatsu.go.jp)
インターネットによる電子申請での手続きを基本としておりますが、ご自身で電子申請を行うことが困難な方のために、「申請サポート会場」が開設されております。ご利用に際しての注意点や、開催場所等の詳細につきましては上記のHPにてご確認ください。
《申請には事前確認が必要です!》
業復活支援金の申請には登録機関(商工会、取引金融機関等)による事前確認が必要となります。
〇登録機関とは?
⇒商工会や金融機関などのことです。朝日商工会の会員であれば、「登録機関(朝日商工会)と継続支援関係にある」こととなり、事前確認を行えば申請が可能となります。
〇登録機関に事前確認をする前に何をしたら良いのか?
⇒別紙リーフレットや申請ホームページをご確認いただき、申請対象となるかご確認ください。対象と思われる場合は「事業復活支援金」ホームページより登録を行い、登録が完了しましたら登録機関へ連絡し、事前確認を行ってください。
〇商工会での事前確認はどうやって申し込むのか?
⇒事前確認をご希望の場合はお電話にて商工会まで事前にお申し込みのうえ、ご来所ください。概ね30分程度で確認作業は完了いたします。商工会で行うのはあくまで事前確認です。申請まではできませんのでご了承ください。
〇支援金を受給できるかどうか、登録機関で判定してもらえるか?
⇒登録機関が行うのは、あくまで事業実態の確認ですので、受給対象となるかどうかの判定はおこなうことができません。お問い合わせはリーフレットに記載されております「相談窓口」(0120-789-140)までお願いします。
申請要領などはこちら⇓
復活支援金申請要領(個人事業用).pdf (5.16MB)
復活支援金申請要領(法人用).pdf (4.02MB)
事業復活支援金リーフレット.pdf (3.76MB)
【お知らせ】朝日商工会の事前確認の取り扱いについて.pdf (0.19MB)
【令和4年3月1日追記】
経済産業省では、事業復活支援金の制度概要・申請方法などについて申請希望者にご理解しやすいよう、わかりやすくまとめた紹介動画を、Youtubeの経済産業省の公式チャンネルである metichannel ( https://www.youtube.com/user/metichannel )にて公表いたしました。
申請をご希望される方は下記リンクよりご覧いただき、ご活用ください。
●統合版(制度編・手続き編)
URL: https://youtu.be/JPuJ-9Usvdc
●制度編
URL: https://youtu.be/j4ZF41y-HM8
●手続き編