指導者委員会

 2025/3/3

指導者資格に関するQ&A

 pdf 指導者資格Q&A (0.65MB)  作成:2025年3月3日

 ご不明な点は各支部協会又は山口県ソフトボール協会にお問い合わせ下さい。

 

2025/2/23

公益財団法人日本ソフトボール協会公認指導者規程

 pdf 公認指導者規程 (0.25MB)

 第10条(競技会における指導者資格の確認)

  公式試合出場時における資格の確認は、大会参加申込書に、取得資格名・登録番号等を記載する欄を設け、大会プログラムに掲載する方法によって行う。大会競技委員長は、記載された内容をもとに資格の確認を行う。また、当該試合を担当する大会役員または競技役員は身分証明書により本人確認を、有効期限内の指導者登録証等本人の登録が確認できるものにより指導者資格の確認を行う。なお、有資格者は試合中ベンチ内にいなくてはならない。

  身分証明書:運転免許証、マイナンバーカード等、顔写真入りの証明書

  指導者登録証等:登録証(カード、※電子証)、認定証(紙)

※電子証はスマートフォンで日本スポーツ協会指導者マイページにログインして、「指導者ページ」⇒「指導者情報」⇒「登録証」で表示。

 

令和7年度JSA主催大会に参加可能な指導者資格について

 pdf R7公認指導者資格一覧表 (0.31MB)

 

令和7年度公認ソフトボールスタートコーチ養成講習会(山口県開催)について

 (予定) 会期:令和7年12月7日(日) 会場:宇部市  詳細は10月初旬に案内します

 

日本スポーツマスターズ大会の指導者資格について

 令和7年度大会から、「監督、コーチ、またはそれに代わる代行者となり得る者は、公認ソフトボールコーチ1~4のいずれかの資格を有すること」となります。令和6年度大会まで有効だった公認ソフトボールスタートコーチ、公認ソフトボール準指導員は適用外となります。

 

準指導員資格について

 この資格は、令和3年度に受講修了した方(認定番号:3503001~3503021)の有効期限(令和8年3月31日)をもって廃止となります。まだ、公認ソフトボールコーチ1に移行されていない方は、有効期限内公認ソフトボールコーチ1養成講習会の共通科目Ⅰ 45時間(JSPOによるオンライン講習)を受講して、ソフトボールコーチ1への移行手続き行うようお願いします。

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

 山口県ソフトボール協会 

 指導者委員長 升井 英治