商工会とは

・商工会は国の法律(商工会法)に基づいて設立された特別認可法人であり、地域に密着した総合経済団体です。全国に1,600余り県内に35の商工会があり、全国で約80万の事業者が加入しています 

・高崎町商工会は昭和35年10月に設立され、現在約200の事業者が会員として商工会に加入していただいております。 

・商工会では、事業者の経営改善や地域社会の発展を事業の柱として様々な活動を実施しています。

【 商工会の主なサービス 】

  <経営支援>

  ・ 経験豊富な経営指導員が、経営改善、事業継承などのお悩みに答えます。

  ・ 各種セミナーや研修会を通して、事業に必要な最新の情報をお届けします。

  ・ 相談内容に応じた専門家(税理士・司法書士・中小企業診断士など)を事業所に派遣し、問題解決を図る制度もあります。

  ・ 小規模事業者持続化補助金等の各種補助金申請をお手伝いします。

  <税務・記帳、労務手続き>

    ・ 税務指導、記帳代行(決算含む)で日々の負担を軽減

    ・ 社会保険加入の相談・アドバイス

    ・ 労働保険の事務代行(参考リンク:「労働保険事務組合

 <販路開拓支援

  ・ ホームページ作成ツール「グーペ」(※商工会員は無料)を利用することで簡単に自社のホームページが作れます。

    ・ 新商品・新サービスの開発や新事業展開などの情報を、県内の新聞社、テレビ、ラジオ局、出版社等の報道機関につなぐ「プレスリリースサービス」も行っています。

  <金融支援>

    ・ 運転資金や設備資金の相談やあっせん業務

    ・ 「日本政策金融公庫の無担保・無保証・低利「マル経融資制度」

  <共済・保険制度>

    ・ けが・病気の補償や商工貯蓄共済などによる、リスクへ軽減

    ・ 労災事故や火災・地震などの経営リスク軽減

 <青年部・女性部>

  ・ 人脈づくりや独自研修によるスキルアップ

  ・ 花火大会など、イベントへの参加による地域貢献

    ・ 資質を高める研修会やボランティア活動

 <入会案内>

 ⇒  詳細は、下記URLを参照ください。

    URL:「入会のご案内 」

 

会 長  中島 美智也

副会長  内村 新一

副会長  牛谷 重行

事務局  事務局長 1名/経営指導員 1名/専門支援員 1名

              経営・情報支援員 1名/臨時職員 1名

住 所  〒889-4505

                 宮崎県都城市高崎町大牟田1247-96

        電 話:0986-62-3131

                 FAX0986-45-8666

        メール:takazaki@miya-shoko.or.jp