Tel / 03-3469-0511

ザ・スズナリ

1981年 上演の軌跡

 

 

 

 1981昭和56年)

3

3/20~22

ホンダスタジオ

 『黄昏のボードヴィル

~まさご版~』

 

img018.jpg

概説

(以下敬称略)

 

新東宝ニューフェイス第4期生として映画俳優を志していた本多一夫は、所属していた映画会社の倒産を機に実業家に転身。下北沢の飲食店経営で大きな成功をおさめていた。

 

1981年、本多によりグループ初の劇場として開場。

1969年(昭和44年)築、木造二階建ての鈴なり横丁"は一階が飲み屋、二階がアパート(アパート名は下北沢荘。「すずなり荘」と表記されたWebページもあるが誤りである)という造り。そこへさらに劇場が造り込まれた。建物全体が鉄骨補強され、アパートの半分はホール、残り半分は下宿部屋のまま楽屋や事務所、ロビーとして利用され、「飲み屋」+「下宿アパート」+「劇場」という異形且つ、生活者空間のなかにスズナリは誕生した。

 

当初は、本多が所長をつとめる俳優養成所ホンダスタジオの稽古場兼、公演発表の場として、また翌年オープンの本多劇場の稽古場としてつくられたスズナリだったが、開場してまもなく、「稽古場にしておくのはもったいない、劇場としてつかわせてほしい」という声が高まり、自然に劇場の軌道にのってゆくことになる。

 

3月20日~22日、開場後初の演目は本多が所長をつとめる俳優養成所ホンダスタジオ第一期生の卒業公演『黄昏のボードビル ~まさご版~』養成所の卒業公演とはいえ、作:斉藤憐(書きおろし)、演出:岡村春彦、チーフディレクター:竹内敏晴というぜいたくな顔ぶれであった。

 

6月11日~14日、劇団民芸の演出家でホンダスタジオの特別講師、のちに新宿タイニイアリスの支配人となる丹羽文夫の演出によるアクターズスタジオ どらまん のアトリエ公演『ああ、救いは・・・』がつづく。

 

6月18日~29日、外部劇団によるはじめての本公演が転位・21によっておこなわれた。『うお傳説 ~立教大助教授教え子殺人事件~』(作・演出:山崎哲)は、ザ・スズナリの実質的なこけら落としといえる。劇評家の扇田昭彦は次のような劇評をのこしている

 

 「衝撃的な舞台だった。いいとか充実しているとか、よくできているといった形容詞を超える迫力と感銘がこの舞台にはある。あえていえば、何か黒く大きく重たいものがずんと身体にぶちあたってきた感じ。「まいったな!」。芝居が終わった時、私の心のなかのこの呟きは実感だった。そう、山崎哲作・演出による「転位・21」公演『うお傳説~立教大助教授教え子殺人事件』は文字通り侵犯的な舞台だった。おそらく『うお傳説』は、劇作家・演出家の山崎哲がこれまでに生んだ最高の作品=舞台だろう。この表現の水位は、いまの日本の演劇全体の中でも際立って高いもので、あえて直観をいえば、山崎哲と集団「転位・21」自身にとっても、乗り越えることがなかなかむずかしいほどの高みに達してしまった作品である。・・・・これらの魅力と力感にとむ役者たちに与えられて、舞台が戯曲の平面からぐいぐい起きあがってくる劇的な瞬間を私は体験したのだ。戯曲をも舞台総体の一部に位置づけ、俳優の演技の輝きを中心に舞台を進行させる点で、山崎哲と「転位・21」は六〇年代以降の小劇場運動の主張と実践をいま最も正統に体現している集団だということができる。」

(美術手帖1981年8月号より抜粋)

 

『うお傳説』は翌年第26回岸田國士戯曲賞を受賞する。

 

7月5日~14日、ブリキの自発団、第1回公演『ユービック』(作・演出:生田萬)。劇団「天井桟敷」の街頭劇などにも参加した生田は、前身の劇団「魔呵魔呵」を発展的に解消。今作は「ブリキの自発団」の旗揚げ公演であった。終末感ただよう近未来的視点から批評的に時代を解体し、80年代の若者から大きな支持をうけることになる。アングラ演劇の女王と呼ばれた銀粉蝶出演。

 

7月17日~20日、劇作家であり演劇雑誌テアトロ編集部に勤務していた小松幹生を座付き作家にむかえ、演劇集団ACT『新宿発十七時十分』上演。70年代後半、女子プロレスのアイドル的存在だったビューティ・ペアのマキ上田が出演した。(演出:吉田悟)

 

8月23日~29日、ホンダスタジオ『説教強盗』。作:金杉忠男、美術:朝倉摂。演出陣には演出:小林勝也、演出助手:西川信廣と現在の文学座の重鎮がならぶ。

 

8月30日~9月8日、演劇同人フルーツジャムスペシャル『夏の夜の夢の夢~完結編~』+『友部正人スペースシャトルツアー』。ザ・スズナリオープニング記念として出演:友部正人、中川五郎、中山ラビ、三井誠、田中チムはじめ、ゲストに西岡恭造、加川良、チャールズ清水、伊藤銀次、村上律、佐野元春、谷川俊太郎、あがた森魚、坂口芳貞、田島征三、井上陽水、小室等、宇崎竜童と豪華をきわめた。

 

9月11日~12日、のちにシアタークラシックスを主宰する三田地里穂の作・構成・演出により、ホンダスタジオ『誰も知らない私 わたし 私』

 

9月26日~10月4日、小松幹生連続作品公演第3弾と銘打ち、演劇集団ACT『八人の腕時計』(作・演出:小松幹生)。

 

10月11日~14日、演劇同人フルーツジャム『下北心中物語』(作・構成:安田昌史、金丸出)。

 

10月23日~27日、ホンダスタジオ『マリアの首 ~幻に長崎を想う曲~』(作:田中千禾夫 演出:鈴木完一郎)。田中千禾夫の名作を青年座の鈴木完一郎が演出した。

 

10月31日~11月9日、秘法零番館『戸惑いの午后の惨事』(作・演出:竹内銃一郎)。前身の斜光社を2年前に解散し、この年『あの大鴉、さえも』で第25回岸田戯曲賞を受賞したばかりの竹内銃一郎ひきいる秘法零番館。出演者の木場克己や辻󠄀親八はテレビ、舞台へと活躍の場を広げてゆく。

 

11月14日~29日、転位・21『砂の女』(作・演出:山崎哲)。山崎によれば、「連合赤軍を扱った国内初の作品だったのだが、殴り込むという予告電話を受けた」いわくつきの作品であった。出演者のなかに、現在、燐光群主宰・坂手洋二やベストセラー『人は見た目が9割』の著者・竹内一郎の名が見える

 

12月2日~6日、早稲田大学第二文学部演劇科に籍を置き、早稲田の劇団「こだま」の演出家であった高谷信之が卒業後、旗揚げした劇団八騎人。『ふりむくな次郎長』(作・演出:高谷信之)

  

12月23日~25日、音楽ライブ『LIGHT MUSIC CONCERT』。爆風銃(爆風スランプの母体)らが出演。

 

  

 1981年(昭和56年)という時代

 

【国内主要ニュース 】

 

北炭夕張新鉱ガス惨事、93人犠牲に

神戸ポートピア’81開幕

福井教授にノーベル化学賞

ロッキード事件、小佐野実刑判決、榎本元夫人証言

三和銀行オンライン詐取事件

東京で通り魔、母子ら4人刺殺

ローマ法王初来日

巨人軍8年ぶり日本一

早大商学部で成績原簿偽造事件

 

  

【 海外主要ニュース 】

 

レーガン大統領狙撃事件

イランの米人質解放

サダト・エジプト大統領暗殺

ローマ法王狙撃事件

スペースシャトル打ち上げ成功

 

 

【 流行歌 】

 

『ルビーの指輪』 寺尾聡

『奥飛騨慕情』 竜鉄也

『スニーカーぶる~す』 近藤真彦

『ハイスクールララバイ』 イモ欽トリオ

『長い夜』 松山千春

『大阪しぐれ』 都はるみ

『街角トワイライト』 シャネルズ

『恋人よ』 五輪真弓

『チェリーブラッサム』 松田聖子

『守ってあげたい』 松任谷由実

 

 

【 日本映画 】

 

『連合艦隊』

『ドラえもん・のび太の宇宙開拓史』

『典子は、今』

『男はつらいよ・寅次郎かもめ歌』

『男はつらいよ・浪花の恋の寅次郎』

『ブルージーンズメモリー』

『駅/STATION』

『さよなら銀河鉄道999』

『スニーカーぶる~す』

『魔界転生』

 

【 外国映画 】

 

『エレファントマン』

『007/ユア・アイズ・オンリー』

『スーパーマンⅡ・冒険篇』

『レイズ・ザ・タイタニック』

『ブルース・ブラザース』

『アメリカン・バイオレンス』

『ハンター』

『ブラックホール』

『ヤング・マスター』

『クリスタル殺人事件』

 

 

【 ベストセラー 】

 

『窓ぎわのトットちゃん』(黒柳徹子)

『なんとなく、クリスタル』 (田中康夫)

『アクション・カメラ術』1・2(馬場憲治)

『この愛いつまでも』(加山雄三)

『人間万事塞翁が丙午』(青島幸男)

『私家版日本語文法』(井上ひさし)

『ノストラダムスの大予言3』(五島勉)

『子どもの鼻はママが治せる』(西田達弘)

『十万分の一の偶然』(松本清張)

『小さな貴婦人』(吉行理恵)

 

 

 

 

6

6/11~14

アクターズ・スタジオ

どらまん

 『ああ、救いは・・・』 

 

img023.jpg 

 

6/18~29

転位・21

『うお傳説』 

 

 うお伝説.jpg 

7

7/5~14

ブリキの自発団

『ユービック』 

 

img027.jpg

 

 

 7/17~20

演劇集団ACT

『新宿発十七時十分』 

 

 img032.jpg 

8

8/23~29

ホンダスタジオ

『説教強盗』 

 

img034.jpg

 

8/30~9/8

演劇同人

フルーツジャムスペシャル 

 『夏の夜の夢の夢』

+

『友部正人スペースシャトルツアー』 

 

 img042.jpg 

9

9/11~12

ホンダスタジオ

  『誰も知らない私 わたし 私』

 

img046.jpg

 

9/26~10/4

演劇集団ACT

『八人の腕時計』 

 

 img048.jpg 

10

10/11~14

演劇同人

フルーツジャム

『下北心中物語』 

 

img053.jpg

 

10/23~27

ホンダスタジオ

『マリアの首

~幻に長崎を想う曲~』 

 

 img060.jpg

 

  10/31~11/9

秘法零番館

『戸惑いの午后の惨事』

 

img074.jpg  

11

11/14~29

転位・21

『砂の女』 

 

 砂の女.jpg 

12

12/2~6

八騎人

『ふりむくな次郎長』 

 

img066.jpg

 

12/23~25

LIGHT MUSIC

CONCERT 

 

img069.jpg  

▶ 1982年1~6月へ