検査機器等の紹介

 

 

線(青).jpg

 

当院では患者様の幅広い悩みに対応できるよう以下の検査機器を備えております。

 

線(青).jpg

 長門診療所20.jpg

 

 

 

 

 

 核磁気共鳴画像装置(MRI)

線(青).jpg

 

 

強力な磁石のちからを利用し、体の臓器や血管を検査する装置です。

 

長門診療所11.jpg

【MRI】Philips社製 Intera 1.5T

 

 

様々な病巣を発見することができますが、特に脳や、脊椎、四肢、また子宮や前立腺等の骨盤内に生じた病変に関して診断能の高い画像が得られます。

 

当院のMRIの検査所見は、遠隔診断(インターネット経由)にて放射線科専門医が読影します。詳しくは当院の取り組みをご覧ください。

 

撮影例_Fotor_Collage@@.jpg  

【撮像例】左上:頭部 左下:腹部(胆のう) 中央:下肢血管 右上:膝 右下:腰椎 

 

 

 

・検査時間は検査部位で若干の差がありますが概ね20〜30分です。

・検査は静かに横になっているだけです。 

・検査中も外部スタッフと連絡が取れますので気分が悪いなどありましたらお知らせください。 

・検査中は工事現場のような様々な機械音がします。

 

 

 ※手術などにより体内に金属(ペースメーカー・心臓人工弁・人工内耳)などがある方は検査を受けられません。詳しくは主治医、またはスタッフへお尋ねください。

 

 

 

 

 

デジタルX線装置(CR)

線(青).jpg

 

 

X線で撮影した画像をコンピューターで読み取ることによりデジタルデータとして保存し、患者様の症状に合わせた最適なX線写真を作成します。

 

 長門診療所46.jpg

【CR】 上:富士フイルムメディカル社製 FCR XL-2  下:島津メディカル社製 高電圧X線装置

 

 

 

胸部(肺や心臓)、腹部、頭部、脊椎、四肢の関節や各部位の骨の撮影に使用します。 

撮影例_Fotor_Collage.jpg 

【撮影例】左:胸部 中央:頭蓋 右:頚椎

 

 

 

 

 

超音波診断装置(エコー)

線(青).jpg

 

 

人体に無害な超音波(音)を利用し、体の内部を画像化します。

 

Collage_Fotor2.jpg 

 【US】TOSHIBA社製 Aplio300

 

検査用のゼリーを塗り、プローブという機器で体を検査します。放射線などを使う検査と違い被曝がないため、どなたでも安心して受けていただける検査です。

 

 

心臓(心臓肥大、弁膜症、心筋症など)、腹部(肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓など)、甲状腺、頸部動脈や下肢動静脈などの検査に使用します。

 撮影例11_Fotor_Collage.jpg

【検査例】左:腹部(肝臓) 中央:頸部血管 右:心臓

 

 

 

 

 

 

動脈硬化症検査機器(ABI CAVI)

線(青).jpg

 

 

手足の血圧、脈の伝わりかたを測定することにより、血管の動脈硬化の程度、狭窄を評価します。

 

長門診療所18.jpg

【CAVI】

 

血管の動脈硬化度や下肢閉塞性動脈硬化症などの測定ができます。 

 

 

動脈硬化とは… 

血液を全身に送る通り道である動脈がかたくなること。動脈がかたくなるとしなやかさが失われ、血液をうまく送り出せず心臓に負担をかけてしまいます。また、動脈がかたくなると血管の内側がもろくなったり、中がせまくなったり、詰まったりします。

動脈硬化症が進行すると体に必要な栄養がいきわたらず、臓器や組織が正しく機能しなくなり脳梗塞や心筋梗塞などの様々な症状を引き起こします。 

 

 

動脈硬化を予防するには… 

高血圧や脂質異常症、糖尿病といった生活習慣病が危険因子であることから、これらの疾患を予防・治療することが重要です。

さらに近年では内臓脂肪蓄積を基盤としたメタボリックシンドローム患者では、一つ一つの疾患が軽度、または発症していなくても、それらが重複すると心血管疾患のリスクが著名に上昇するとも言われています。

そこで血圧とは独立した動脈硬化そのものを診断・評価することも、予防を効率よく行うために重要だと考えられます。

 

  

 

 

 

心電図(ECG) 24時間心電図(HolterECG)

線(青).jpg

 

不整脈、狭心症、心筋梗塞、心臓肥大などの検査を行います。

 

狭心症や不整脈が疑われる場合には、24時間の携帯心電図を装着してもらい、24時間の心電図を記録して、コンピューターで解析して診断します。 

 

 

 

 

エルゴメーター

線(青).jpg

 

狭心症や不整脈の際に、運動中の心電図を計測し診断を行います。

 

 

 

 

 

 

 

呼吸機能測定装置(スパイロメーター)

線(青).jpg

 

息を吸ったり吐いたりして、呼吸機能(肺活量や一秒量)を測定し、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの疾患の診断や、呼吸機能の評価を行います。

 

 

 

 

 

自動血球計算装置

線(青).jpg

 

白血球、赤血球、血小板を測定し、身体の炎症反応や、貧血などの検査を行います。

 

 

 

 

 

 

CRP測定装置

線(青).jpg

 

炎症のマーカーであるCRP(C Reactive Protein)を測定し、炎症の有無、程度を判定します。

 

 

 

 

 

 

呼気中一酸化炭素濃度測定器(スモーカーライザー)

線(青).jpg 

 

禁煙外来で使用する機器で、呼気中の一酸化炭素濃度を計測し、ニコチン依存症の程度を判定します。

 

 

 

 

 

 

AED(自動除細動器)

線(青).jpg

 

心肺停止の際に、心室細動の有無を自動的に解析し、必要に応じて電気ショック(除細動)を行い、心臓の働きを戻すように試みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リハビリ

線(青).jpg

 

 

患部を加温・刺激することにより痛みや運動制限の改善を図ります。

 

 長門診療所36.jpg

【各リハビリ機器】左:ホットパック 中央:低周波治療器 右:遠赤外線治療器

 

 

 

 

 

 

 【アクアラックス】 「水」の刺激によるマッサージ&リラクゼーション

 

ウォーターベットタイプの水圧式全身マッサージ器です。

肩こり・腰痛・冷性・不眠・ストレスなどに効果があると言われています。

 

長門診療所37.jpg

【水圧式全身マッサージ器】アクアラックス