ブログ
【祝合格】ヤマハグレード受験で得られたことは?
みなさん、ヤマハグレードのことをご存知ですか?
ヤマハグレード(ヤマハ音楽能力検定)とは、音楽の総合力を評価する検定制度のことです。
先日行われたヤマハのグレードでは、受験した3名全員6級Bコースに合格しました。
Kくん :エレクトーンが大好きなKくん。弾きたい曲の楽譜がなかったため耳コピーにチャレンジしました。
10歳ですが絶対完成させると、何百回、何千回と繰り返し聴き、見事に弾ききりました。
「コツコツ頑張ればできる」という経験をしたKくんは、これからも自分の力で道を切りひらいていけるのではないでしょうか。
同時に手に入れた能力は耳の力!簡単な曲ならメロディー・ハーモニー・ベースを1度で聴き取れるようになりました。
凄い❗️❗️
Yちゃん:ブルグミュラーコンクールファイナル終了後、新たな目標が出来、絶対合格したいと頑張りました
目標に向けて努力を重ね、小さな成功体験を積むことは、大きな自信となります。
これからも自分の可能性をたくさん伸ばして行きましょう✨
Dくん :中学生のDくん。勉強・部活と小学校の時より忙しくなりました。そのために必要なものはしっかり計画をたてる事。
具体的にどうするか決め、グレードに挑戦しました。時間は有限!隙間時間を大切に見事合格しました
内申書にも記入する項目の引き出しが増えましたね。
受験させていつも思う事は
グレードを勉強した生徒たちは読譜力・楽譜の理解力が確実に上がってる事⤴︎
『グレード科目』は
・自由曲
・初見
・伴奏付けと変奏
・聴奏
弾くだけでなく総合的な音楽力を勉強します。特に伴奏付けを勉強するのがポイント
♯・♭4つまでの長調・短調の和音進行・ドッペルドミナントを確実に理解し覚える事で
曲の中で当たり前に出てくる左手の和音を素早く弾けるようになります
ヤマハグレードはオススメです!
トップページに戻る