インフォメーション
enjoy SDGs TANGO in MITSU

【enjoy SDGs TANGO in MITSU】
「来たときよりもゴミが減るイベントをやってみよう!」
京丹後市網野町三津にて遊んで、学べて、体験できて、食べて、ゴミを減らせるイベントやります!
▼詳細はコチラ!
【日程】
2022年
・4月30日(土)
・5月 1日(日)
【時間】
9時00分〜16時00分
・ 9時00分〜10時00分:ビーチクリーン
・10時00分〜16時00分:マルシェ
【ビーチクリーンについて】
三津漁港から徒歩10分の『ゆぎ』というビーチでビーチクリーンを行います。
移動含め1時間で終了する内容になっています。初めての方でも安心して参加できるように案内いたします。
徒歩10分の距離を往復するので、お子さまがおられる方の参加は幼児以上を推奨します。
参加される方は動きやすい服装で軍手(ゴム張りのもの推奨)を準備していただくことをオススメします。
【マルシェについて】
イベントではキッチンカーなど飲食店の出店や、物販、ものづくり体験、家族連れでも楽しめるように木の玩具で遊ぶことのできるスペースも準備しています。
日曜日はフリーマーケットも開催します。フリーマーケットでは『※くるくるショップ丹後』も開催。※くるくるショップはまちの方からまだ使えるけど、捨てるのはもったいないと思うものを持参していただき、他の必要とされる方にもってかえってもらう場所です。くるくるショップで出品する、まだ使えるけど捨てるのはもったいないもの募集中です!(※大型家電は不可、小型家電も使えるもののみ募集)
【イベント開催場所】
三津漁港(京丹後市網野町三津)
https://goo.gl/maps/TaoLJ2gghcUQTtGJA
【主催】
・enjoy SDGs TANGO(三津の灯台珈琲(翔笑璃)、丹後木工所、丹後エクスペリエンス、NPO法人サンタピアップ)
・代表:三津の灯台珈琲(問合せ℡080-3865-0855)
【中止の条件】
荒天、強風の場合は中止(小雨決行)
【その他】
・飲食店舗では器を準備していますが、ゴミを減らすため、マイボトル、マイ器、マイ箸などを持参してください。
・トイレは三津の灯台珈琲にありますが、一箇所しかありませんのでなるべく事前に済ませてきて下さい。
【出店者一覧(出店者、内容など随時更新していきます)】
三津の灯台珈琲(コーヒー、ハーバリウムシェルボールペン作り体験)
丹後木工所(木のおもちゃ体験、販売)
丹後エクスペリエンス(プラスチックアップサイクル体験、販売)
NPO法人サンタピアップ(アクセサリー)
琴引の塩工場(塩関連商品)
ほしのチャンジャ(キンパ)
natu-bell(パラコード作り体験)
Side Deli Soel(ハンバーガー)
難波食品(麹ホットドック)
crepe&cafe whip(クレープ)
川中建築(ピザ)
4leafclover(スカンディアモス)
K-iori(ピアス)
フリーマケット
くるくるショップ丹後
【イベントの説明】
とにかくやってみよう!
地球に優しいイベント。なるべくゴミがでないイベント。むしろやればやるほどゴミが減るイベント!
「そんなイベントあったらステキだな!」そう思ったけど、どうやってやろう!?
とりあえず皆で考えながらやってみよう!!絶対ゴミを出しちゃダメ!って言うよりは、
楽しみながらひとりでも多くの人がゴミについて考えるキッカケになるようなイベントになったらいいな!って思っています。
いきなり素晴らしいイベントはできないかもしれないけど、とにかくやってみて
主催者、参加事業者、参加者の方々と一緒になってどんどん良いイベントをつくりあげていこうと思っています!
是非、皆さん4月30日、5月1日は京丹後市網野町の三津へ来てみてください!