テラヤとは?
■ 屋号の由来
Terra(テラ)はラテン語で、地球・大地という意味。
「両足を大地につけたままはける下着は、ふんどしだけ」という
中山 康直氏(縄文エネルギー研究所所長)の言葉に感銘を受け、
「テラ」(地球・大地)+屋 ⇒ 「TeRAYA」(テラヤ)と名付けました。
両足を大地につけたまま女性らしくつけられる「ふんどし」はないかな?
そんな思いで始まったTeRAYA。
TeRAYAは上品でエレガントな「ふんどし」をメインに提案していきます。
TeRAYAの「e」が小文字なのは「エレガント」(elegant)の「e」と
小さくて可愛らしい女性のイメージからです。
■ ふんどし天使・マイケル
赤いふんどしを締めた「ふんどし天使・マイケル」は
「ふんどしをつけるとココロもカラダもかるくなる!」
という想いを全身で表現しているTeRAYAのマスコット。
あなたの大切なトコロを全力でお守りする天使です。
どうぞ皆さま、TeRAYA&マイケルをどうぞよろしくお願いいたします。
■店主挨拶(かのこ ゆり)
私の「ふんどし」初体験は2013年5月。
はじめは「一体、どこがいいんだろう?」と何も感じませんでした。
けれどもその翌日、
それまで愛用していた普通のパンツに戻ったとき
「太もものゴムがイタイ!!」と感じたのです。
数日後には、おなかが凹んで
なんとなく体が軽くなっているという体調の変化にも気づきました。
そしてある朝、
パンツよりもふんどしに手を伸ばしている自分に"ハッ"としました。
これが私の「脱パン宣言」の瞬間です。
それからはもう頭の中は「ふんどし」のことだけ。
もっとかわいいふんどしが欲しい!
もっとこんなふんどしがあればいいのに!
そんな中で「ふんどしセレクトショップ」を思いつきました。
2013年7月のことです。
TeRAYAがある長崎市大浦町はかつて外国人居留地。
ボウリングや気球など…
日本にとって初めてのものがこの土地から全国へと発信された「事始め」の場所です。
「ふんどしのセレクトショップ」も日本初!
まさにふさわしい場所ではないかと直感しました!
きっと"ワクワク"する空間になるはず。
そんな思いで2013年11月15日
「ふんどしセレクトショップTeRAYA(テラヤ)」はOPENした
当店は今年の11月で5年目を迎えようとしています。
全国から「ふんどしのメッカ」として
TeRAYAを訪ねてくださる方や地元の皆さまのおかげで
今日もマイケルと一緒に店に立てることが嬉しくてなりません。
心より感謝申し上げます。