日記

2022-06-30 17:18:00

ラケットも暑さに弱い

 

 

 

20220422_094034[1].jpg

 

夏場はコートの表面温度は50度を超えます。

 

ラケットは熱により変形することがあります。

また、ストリングはナイロンやポリエステルなどのプラスチックでできているので熱による影響を大きく受けます。

 

ということで、次の2つに気を付けましょう。

①車の中に置きっぱなしにしない。

②日の当たるコートに置きっぱなしにしない。

 

ひと夏越えたストリングは伸びきってしまいます。また、夏は大会シーズンでもあります。

大会の前には張り替えを。

夏が終わったら張替えを。

 

 

2022-06-30 16:52:00

ITFシニアランキング16位の菊地選手にインタビュー

20220627_131203[1].jpg

5月に行われた ITF SENKO CUP 山梨大会 30DM優勝のお祝いをしてきました。

いろいろお話も聞いてきましたのでどこかでご報告できればと思います。

優勝メダルも首にかけさせて頂きました。

応援している選手が夢に向かって努力している姿はもちろんですが、こうして「結果」を手にしてくれると嬉しさは倍増です!

2022-06-30 16:35:00

夏季のレッスン

20220625_093839[1].jpg

 

今年も熱い夏がやってきました。

夏は熱中症に代表されるように「暑さ」に対しての対策が重要になります。

しっかり対策して有意義な時間を過ごしましょう。

 

【夏季対策】

①冷たいドリンクを用意しましょう。

カフェインの入っている飲料はさけましょう。塩分・ミネラルが摂れるものを用意してください。

 

②水だけ、はNGです。

水のみを摂り続けると「水中毒」になってしまいます。運動前・中は特に気を付けましょう。

 

③上手に休息

休息を多めにとる、体温を下げる、心拍を下げる

計画的&効果的な休息をとり、良いパフォーマンスを発揮している時間を作りましょう。

 

④マスク

密集している時はマスクは着用しましょう。練習内容によりマスクを外すことを指示します。

苦しいときは直ちに声をかけてください。

 

 

 

2022-06-30 16:17:00

ダブルス練習会1

20220630_104604[1].jpg

本日は女子ダブルス練習会を開催しました。

第一部は雁行陣の後衛について

第二部は雁行陣の前衛について

日頃のレッスンではできない形式での勉強会で基本を深堀しました。

参加者の皆様、有難うございました。

2022-06-07 21:22:00

6月の悠遊テニス教室

20220607_110945.jpg

今日は新規加盟者2名を含む23名にご参加頂きました。

これまでは不定期での開催でしたが、次月より月例開催に戻して行う予定です。

引き続き新型コロナ感染拡大防止に務めながら、楽しくプレーしましょう!

 

#悠遊テニス #横芝光町 #シニアテニス #健康増進 #楽しく筋活 #テニスコミュ

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9