⇒商工会からのお知らせ
鹿児島県事業継続支援金について
鹿児島県が新型コロナウイルス感染症の影響等を受け,事業収入が大きく減少している県内事業者の事業継続を図るため,事業全般に広く使える支援金を給付します。
申請要領(必ずお読み下さい)
鹿児島県事業継続支援金申請要領(法人向け).pdf (0.42MB)
鹿児島県事業継続支援金申請要領(個人事業者向け).pdf (0.5MB)
1.対象者
原則として,対象期間(令和2年1月~5月)のうち,ひと月の事業収入が前年同月比で80%以上減少している次の事業者
・中小法人等(中小企業,医療法人,農業法人,NPO法人等)
・個人事業者
2.給付額
対象期間(令和2年1月~5月)のうち,いずれかの月の事業収入が前年同月と比べて
・90%以上減少した事業者は上限額20万円
・80%以上90%未満減少した事業者は上限額10万円
3.給付対象要件
・「国の持続化給付金の給付通知」を受けていることなど給付対象要件等の詳しい内容は、鹿児島県のHPをご確認下さい。
※持続化給付金を申請中の方も申請は可能です。
(鹿児島県HP)
https://www.pref.kagoshima.jp/af01/sangyo-rodo/syoko/covid-19shienkin.html
4.申請書類は以下のリンクよりダウンロードして下さい。
申請書類(ダウンロード可能)
https://www.pref.kagoshima.jp/af01/sangyo-rodo/syoko/covid-19shienkin.html
5.申請方法
簡易書留又はレターパック(感染防止の観点から,持参による申請は受け付けておりません。)
封筒に「支援金」と赤字で大きくご記入ください。
また,差出人の住所及び氏名を必ずご記入ください。
<あて先>
〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号
鹿児島県事業継続支援金申請窓口あて
6.申請期間
令和2年5月25日(月曜日)から同年6月30日(火曜日)まで(※当日消印有効)