各種支援情報
令和4年度 地域中核事業者経営発展支援事業補助金の公募開始
地域の経済やコミュニティの機能維持に貢献しうる小規模事業者(地域中核事業者)に対し、
販路開拓や生産性向上、事業承継等に要する経費の一部を助成することにより、小規模事業者及び
地域の持続的発展を図ることを目的とした補助金の公募が開始されました。(鹿児島県版の持続化補助金です。)
応募方法:以下を地元の商工会を通じ 鹿児島県商工会連合会 経営支援課 へご提出ください。
・地域中核事業者経営発展支援事業補助金に係る申請書(様式A)
・事業計画書(様式第Bの1)
・補助事業の内容(様式第Bの2)
・収支予算書(様式第Bの3)
・事業支援計画書(様式第C)※地域の商工会が作成
・直近3か年の決算書
・県税に未納がないことの証明書
応募期間 :令和4年6月8日(水)~7月1日(金)消印有効
補助金の額 :補助対象経費の3分の2以内(円未満切り捨て)補助限度額100万円
補助対象期間:交付決定日から令和5年1月31日(火)まで
補助対象者 : 地域中核事業者 ※下記の要件を満たす事業者
3年以上継続的に事業を営んでいること、直近3か年に2期以上経常赤字がなく、
直近が債務超過でないこと。補助事業により今後5年間で売上増または経常利益増
または雇用増加等が見込まれること。商工会に加入しているか地域ボランティア活動
に参加していること等の要件をみたす小規模事業者
公募要領 : R4公募要領_鹿児島県商工会連合会.pdf (0.45MB)
公募要領様式:http://www.kashoren.or.jp/tiikityukakusienjigyou/R4kouboyouryouyousiki.zip
交付規程 : R4地域中核補助金交付規程_鹿児島県商工会連合会.pdf (0.25MB)
交付規程様式:http://www.kashoren.or.jp/tiikityukakusienjigyou/R4koufukiteiyousiki.docx
令和元年度補正予算・小規模事業者持続化補助金<一般型>の第11回申請について
令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金<一般型>第11回の公募要領【第6版】が12月16日(金)公開されました。
受付締め切りは2月20日(月)です。
本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓等の取り組み(新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
●令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金<一般型>●
公募要領_第6版 1223更新.pdf (1.12MB)
別紙「応募時提出資料・様式集」.pdf (1.92MB)
交付規程・交付規程様式集(下記リンクの全国連HPよりダウンロードしてください。)
https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
別紙「参考資料」.pdf (14.73MB)
持続化補助金ガイドブック(商工会地区)221223.pdf (1.25MB)
よくあるご質問_2022年12月更新.pdf (0.8MB)
●小規模事業者持続化補助金<一般型>第9回以降の補助事業計画書②(様式3-1)に係るウェブサイト関連費の計上方法につきまして、下記リンク先の補助金交付規定欄の”様式3 経費明細表作成ツール”より操作マニュアルをご確認の上、ご活用いただきますようお願いいたします。
https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/info.html
●Jグランツはこちらから申請してください。
https://www.jgrants-portal.go.jp/subsidy/a0W2x000007CXK7EAO
申請におけるJグランツ入力手引<一般型>第11回.pdf (4.1MB)
小規模事業者持続化補助金申請おける様式別記載・入力概要説明(第11回).pdf (1.17MB)
中小企業庁および中小機構ホームページにおける「持続化補助金 令和3年度補正予算の概要」が更新されましたのでお知らせいたします。
●中企庁
・「持続化補助金 令和3年度補正予算の概要」
掲載ページ: https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/index.html
中小企業対策関連予算>主な予算・税制支援>生産性向上>中小企業生産性革命事業
●中小機構
掲載ページ: https://seisansei.smrj.go.jp/pdf/0102.pdf
問い合わせ先:
鹿児島県商工会連合会 ℡099-226-3773 Fax099-224-0924
※各地区の商工会を通して提出してください。
持続化補助金低感染リスク型ビジネス枠の受付について
小規模事業者持続化補助金<低感染リスクビジネス枠>の第6回(最終回)申請受付3月9日に終了しました。
1.受付締切
第1回受付締切:2021年 5月12日(水)【終了】
第2回受付締切:2021年 7月 7日(水)【終了】
第3回受付締切:2021年 9月 8日(水)【終了】
第4回受付締切:2021年11月10日(水)【終了】
第5回受付締切:2022年 1月12日(水)【終了】
第6回受付締切:2022年 3月 9日(水)【終了】
2.補助金事務局HP
令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金コロナ特別対応型公募最終締切12月10日
◎小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型> (申請書類一式の郵送による提出先・問い合わせ先) ※申請書の作成については、事業を行っている地域の商工会ご相談をお願いいたします。
公募要領 「公募要領【第7版】を 10月5日(月)17:00に公開しました」
R2持続化補助金コロナ特別対応型 事業再開枠に関する申請の手引きhttp://www.kashoren.or.jp/jizokuka_R1hosei/doc/R2koronajigyousaikaiwakusinseitebiki.docx 申請様式記入例http://www.kashoren.or.jp/jizokuka_R1hosei/doc/R2koronayousikikinyurei.zip R2持続化補助金<コロナ特別対応型>第1回締切分の採択者補助事業の手引き:
|
R2持続化補助金コロナ特別対応型事業再開枠 補助事業の手引き
【コロナ型】【第1回、第2回受付締切分】事業再開枠 補助事業の手引き_鹿児島県連R21015.pdf (0.83MB)