長崎県商工会連合会

長崎県商工会連合会 〒850-0031 長崎市桜町4-1 長崎商工会館8階
 095-824-5413
お問い合わせ

県連合会からのお知らせ

2020 / 07 / 27  10:00

令和2年度「長崎県創業支援事業補助金」公募開始

 長崎県商工会連合会では、長崎県内において地域活性化やまちづくり推進、地域交通支援、子育て支援、
社会福祉など地域の課題解決に資する事業、地域への波及効果が期待される事業を行う創業予定者の方を支援しています。
    

1.募集期間
  令和2年7月27日(月) ~ 8月24日(月)【必着】

2.募集対象
  長崎県内における社会的事業の創業

3.補助率
  1/2以内

4.補助限度額
  200万円

5.事業期間
  
交付決定日 ~ 令和2年12月31日(木)まで
   
  

6.補助対象経費
  創業に要する経費(人件費、設備費、店舗等借入費、広告宣伝費等)

 

 ※公募要領、各種様式については、創業支援事業補助金ホームページにて掲載しております。

 

pdf チラシ(R2創業支援事業・追加公募).pdf (0.45MB)

 

2020 / 07 / 17  15:00

令和2年度長崎県地域産業雇用創出チャレンジ支援事業(創業支援事業)補助金に係る採択結果について

令和2年度長崎県地域産業雇用創出チャレンジ支援事業(創業支援事業)補助金につきまして、別添のとおり採択結果をご案内いたします。

 

pdf 採択結果.pdf (0.08MB)

2020 / 07 / 07  15:29

長崎県新しい生活様式対応支援補助金について

長崎県では「新しい生活様式」実践のためガイドランに沿っ取組を普及させるため、
店舗等において消費者と接する機会の多中小企業・規模事の皆さまに対し、
営業継続・再開向けて導入する感染症拡大防止策必要な経費を支援します。


1 対象事業者
  店舗等において消費者と接触機会が多い県内中小事業者など
  (詳細は県ホームページ記載のとおり)
 
2 支援額等
  補助率:10分の10以内
  補助限度額:税抜10万円以内(参考:税込11万円以内)
  申請回数:1事業者につき1回限り
 
3 対象経費
  業種別ガイドラインを実践する旨の宣誓書を事業所に掲示し、
  ガイドラインに沿った取組を実施するために必要な経費
  (消毒液、非接触式体温計、マスク等の購入費や飛沫防止シート、
   パーテーションの設置費など)
 
4 申請受付期間  
  令和2年6月15日(月)から
  令和2年8月14日(金)まで
 
5 申請方法
  郵送のみとし、「簡易書留」や「レターパック」など郵便物が追跡できる方法で郵送してください。
  ・提出先(当日消印有効)
   〒850-8690 長崎中央郵便局私書箱第120号
   長崎県新しい生活様式対応支援補助金申請受付センター 宛
   ※差出人の住所及び氏名を必ずご記入ください。
   ※郵送料金は申請者側でご負担をお願いします
 
6 問い合わせ先
  長崎県新しい生活様式対応支援補助金申請受付センター(コールセンター)
  電話番号 0120-853-258
 
※詳細は下記URLをご確認ください。
http://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/kansensho/corona_shinnseikatsushienn/

pdf 【ご案内】新しい生活様式対応支援補助金について[PDFファイル].pdf (0.37MB)

 

2020 / 07 / 07  10:30

令和2年度長崎県農商工連携ファンド事業に係る採択結果について(5/11締切分)

  標記につきまして、令和2年度募集(5/11締切分)の採択が、
  別添のとおり決定いたしました。

pdf 令和2年度交付決定一覧(5/11締切分).pdf (0.24MB)

2020 / 07 / 06  14:00

長崎県よろず相談拠点コーディネーター及びアドバイザーの募集

 長崎県商工会連合会は、令和2年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点)の実施にあたり、業務委託する「長崎県よろず支援拠点コーディネーター及びアドバイザー」を以下のとおり募集します。
 なお、今回の募集は、下記に該当する専門家とします。

 A.コーディネーター

 (1)中小企業診断士等で中小企業・小規模事業者の経営支援ができる者

 (2)IT活用等で中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援できる者

 (3)販売促進(Web、SNS、デザイン等を含む)による売上拡大の支援ができる者

 

 B.アドバイザー

 新型コロナウイルス感染症の影響を受ける中小・小規模事業者に対する給付金や補助金など各種支援制度の活用方法の助言、申請等に必要な書類作成を支援できる者

 

1.職 種・募集人数

  コーディネーター 若干名

  アドバイザー   若干名

2.業務内容

 A.コーディネーター

   長崎県よろず支援拠点チーフコーディネーターの指揮のもと、中小企業・小規模事業者等の経営課題を分析し、売上拡大や経営改善等の課題解決に最適な手法を選択し支援を行う。

 B.アドバイザー

   長崎県よろず支援拠点チーフコーディネーターの指揮のもと、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける中小・小規模事業者に対する給付金や補助金など各種支援制度の活用方法の助言、申請等に必要な書類作成を支援する。

3.委託条件等

 A.コーディネーター

 (1)報 酬      日額 25,000円(消費税及び地方消費税別)

 (2)旅費・交通費   長崎県商工会連合会の規定による

 (3)委託期間     令和2年8月1日~令和3年3月31日

            上記期間内で委託始期は協議の上決定する。

 (4)業務日      週1~3日程度(土日祭日を含む)

 (5)業務時間     8:4517:30(うち12:0013:00は休憩)

 (6)従事場所     長崎県商工会連合会内の長崎県よろず支援拠点 

           (長崎市桜町4-1 長崎商工会館ビル9F)、県内各サテライト、自宅(テレワーク)

 B.アドバイザー

 (1)報 酬      日額 20,000円(消費税及び地方消費税別)

            ただし、弁護士・公認会計士・司法書士・行政書士・中小企業診断士・社会保険労務士の資格を有する者は、日額25,000(消費税及び地方消費税別)

 (2)旅費・交通費   長崎県商工会連合会の規定による

 (3)委託期間     令和2年8月1日~令和2年10月31日

            ただし、給付金等の相談が続くときは、延長する。

 (4)業務日      週1~3日程度(土日祭日を含む)

 (5)業務時間     8:4517:30(うち12:0013:00は休憩) 

 (6)従事場所     長崎県商工会連合会内の長崎県よろず支援拠点

           (長崎市桜町4-1 長崎商工会館ビル9F)、市町村役場等

4.応募方法等 

 (1)募集期間  令和2年7月3日(金)~令和2年7月20日(月)午前中

 (2)応募方法  提出書類を持参又は郵送のこと

 (3)提出書類

  ①応募申請について  

  ②コーディネーター(アドバイザー)応募申請書(様式1)

  ③暴力団排除に関する誓約書(様式2) 

      ④履歴書

 (4)提出先 〒850-0031長崎市桜町4-1 長崎県商工会連合会 地域振興課 

     担当:市瀬(TEL 095-828-1462) 神田(TEL 095-824-5413

    ・提出書類の返却はしない

    ・業務委託決定又は業務委託従事契約後も本事業の目的や内容から逸脱した行為、応募書類に虚偽、社会的信用を失墜する行為などあった場合は業務委託契約を取り消すことがある。

5.選考方法等 

   ・書類審査を経て、面接試験にて決定(書類審査通過者にメールにて通知する。)

   ・面接日は、令和2年7月27日(月) 

6.選考結果の通知

  ・採択、不採択の結果については、書面で通知する。

  ・採択、不採択の理由等についての問い合わせには、応じない。

    

           コーディネーター応募申請書(Word)

           アドバイザー応募申請書(Word)

        

 

1
2023.09.27 Wednesday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる