中小企業サポーター宣言

南九州市商工会は,あなたの企業経営を広域ネットワークで支援します。

 

 「川辺二日市」

令和5年2月4日(土)~5日(日)開催

皆様のご協力により大盛会に終了することができました。

まことにありがとうございました。

 

鹿児島県型コロナウイルス感染症総合サイトはこちら

 

令和3年度経営発達支援計画に基づく事業評価について

令和4年7月4日に南九州市商工会経営発達支援事業に係る外部評価委員会を開催いたしました。

自己評価及び第3者評価委員会の評価結果をお知らせいたします。

今年度の会員及び小規模事業者に寄り添った経営支援を行ってまいります。

pdf 令和3年度経営発達支援事業評価について.pdf (1.1MB)

 

 

小規模事業者支援法に基づく経営発達支援計画の認定

 平成26年に「商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律(平成5年法律第51号、以下「小規模事業者支援法」という。)の一部を改正し、商工会または商工会議所が行ってきた経営改善普及事業の中に、小規模事業者の経営発達に特に資するものとして「経営発達支援事業」を新たに位置づけ、商工会または商工会議所が小規模事業者の経営戦略に踏み込んだ支援を実施する「経営発達支援計画」を経済産業大臣が認定する仕組みを導入しました。

また、令和元年7月に小規模事業者支援法の一部を改正し、(1)商工会または商工会議所は市町村と共同で計画を作成する、(2)経済産業大臣が計画認定する際には都道府県知事の意見を聴く、(3)一定の知識を有する経営指導員が計画に関与する、といった内容を盛り込みました。

本会は,商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律に基づき、小規模事業者の事業の持続的発展を支援する体制を整備するため、商工会または商工会議所が関係市町村と共同で作成する「経営発達支援計画」を令和4年3月18日付で計画を認定されました。本会の認定発達支援計画の内容は以下の通りです。

pdf 認定発達支援計画の内容.pdf (1.13MB)

 

事業継続力強化支援計画の認定

令和3年3月22日に鹿児島県知事より事業継続力強化支援計画の認定を受けました。

計画に基づき南九州市事業継続力強化支援計画を公開いたします。計画に基づき会員さまのBCP作成支援等に積極的に取り組んでまいりますので,商工会へご相談ください。

pdf 事業継続力強化支援計画の概要.pdf (0.12MB)

pdf 【南九州市商工会】事業継続力強化支援計画.pdf (1.14MB)

 

 

                              logo.png         

かご市HPはこちらから

 

                  OnlineShop_banner.png

 

かご市ONLINESHOPはこちらから

 

 

fukushi/covid19/keikai210913.html 

疫病収束祈願花火と南九州市の様子

花火は南九州市商工会青年部主催,令和2年12月1日(火)に打ち上がりました。

 

 

商工会について

組織名 南九州市商工会
住所 鹿児島県 南九州市川辺町平山6978
電話番号 0993-56-0247
FAX番号 0993-56-1987
支所情報 頴娃支所
〒891-0702
南九州市頴娃町牧之内2796
TEL 0993-36-0380 FAX 0993-36-2900

知覧支所
〒897-0302
南九州市知覧町郡17859
TEL 0993-83-2531 FAX 0993-83-2901
その他
 
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる