商工会からのお知らせ
小規模事業者経営改善資金【マル経融資】のご案内(R7/3/31更新)
小規模事業者経営改善資金(マル経融資)とは、商工会の実施する経営指導を受けている小規模事業者(商工業者に限る)が、経営改善に必要な資金を、日本政策金融公庫国民生活事業を通じて、無担保・無保証人でご利用できる制度です。「商品仕入や買掛金の決済資金を調達したい」「新たな機械設備の導入資金を確保したい」など融資のご希望がありましたら、伊方町商工会までご相談ください。
[ 対象要件 ]
・商工会の経営指導員による経営指導を原則として6ヵ月以上受けていること。
・小規模事業者であること。※小規模事業者とは、常時使用する従業員が、
商業・サービス業(宿泊・娯楽業除く)=5人以下、製造業その他=20人以下の企業を指す。
・最近1年以上、同一商工会の地区内で事業を行っていること。
・所得税、法人税、事業税及び都道府県民税又は市町村民税を完納していること。
[ 融資限度額 ]
2,000万円以内(運転資金・設備資金合計)
[ 貸付利率 ]
年2.00%(適用年月日:令和7年4月1日)
[ 返済期間 ]
運転資金:7年以内(据置期間1年以内)
設備資金:10年以内(据置期間2年以内)
[ 担保・保証人 ]
無担保・無保証人
[ お申込み必要書類 ]
・借入推薦依頼書(所定用紙あり)
・直近2期分の決算書及び確定申告書(控え)
・決算後6ヵ月以上経過している場合は直近の試算表
・営業確認書類(電子申告受信通知等)
・設備資金の場合は見積書やカタログ
・納税_不動産所有_借入金の状況が分かるもの
[ マル経融資関連サイト ]
日本政策金融公庫 https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/kaizen_m.html
[ お問い合わせ先 ]
伊方町商工会 TEL 0894-38-0809
日本政策金融公庫松山支店 国民生活事業 TEL 0570-085302
小規模事業者持続化補助金の公募について(R7/3/14更新)
小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的に、小規模事業者持続化補助金の公募がなされました。本補助金事業は、自ら策定した持続的な経営に向けた経営計画に基づく販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
[ 事業概要 ]
〇補助上限:【一般型】 50万円 【創業型】200万円
※インボイス特例を満たす場合は上記上限に50万円上乗せ
〇補助率:2/3(※一般型における賃金引上げ特例のうち赤字事業者は3/4)
〇対象経費:機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費、
旅費、新商品開発費、借料、委託・外注費
〇公募要領
第17回公募要領(一般型_暫定版)Ver.1.1.pdf (1.07MB)
第1回公募要領(創業型_暫定版)Ver.1.1.pdf (1.34MB)
[ 公募期間 ]
〇公募要領公開:2025年3月4日(火)
〇申請受付開始:2025年5月1日(木)
〇申請受付締切:2025年6月13日(金)17:00
※事業支援計画書(様式4)発行受付締切:2025年6月3日(火)
[ 申請方法 ]
申請は、電子申請のみの対応となっております。詳しくは下記URLをご確認ください。
事業支援計画書の発行が必要な方は、事業支援計画書発行受付締切日の1週間前までに伊方町商工会へ申請書類をご提示ください。