商工会からのお知らせ
■テイクアウトの第二弾♪『HAPPYクーポン in SAKURAI』
新型コロナウイルス感染症対策が長期化することが見込まれる中、飲食店で使用できるテイクアウト・デリバリー応援クーポン券(以下「クーポン券」という。)が桜井市より発行されます。
このクーポン券発行に際し、「テイクアウトはじめました in SAKURAI vol.2」を実施します。 第二弾テイクアウト実施要項.pdf (0.43MB)
(0.13MB) 参加申込書.pdf (0.14MB)
■参加対象
桜井市内で事業を営む飲食物提供店であること。
持ち帰り(テイクアウト)や宅配(デリバリー)等のメニューを提供している、または、これから提供する(保健所等への必要な許可・届け出を行っている)事業所。
■申込方法
『飲食店支援プロジェクト「テイクアウトはじめました in SAKURAI」 vol.2参加申込書』に必要事項をご記入の上、桜井市商工会事務局宛にFAXもしくはメールおよび郵送にて送付してください。
■申込締切
8月21日(金)15:00までにお申し込みいただいた方につきまして、チラシ掲載いたします。
以降のお申込みについては、随時ホームページ及びフェイスブックに掲載しPRを開始します。
■参加店舗の情報発信について
8月21日(金)15:00までにお申し込みの店舗については、クーポン券が添付されるチラシにて情報発信させていただきます。
※ 以降のお申込みについては、チラシ掲載はできません。専用ホームページにて随時情報発信いたします。
■当事業へのご参加の流れ
①「参加申込書」に必要事項をご記入の上お申し込みを行ってください。
8月21日(金)15:00までにお申し込みの店舗については、クーポン券が添付されるチラシに掲載できます。
※ 以降のお申込みについては、専用ホームページにて随時情報発信いたします。
②参加店には、「テイクアウトはじめました」ののぼりを無料配布いたします。
※第1回目の「テイクアウトはじめました in SAKURAI」にご参加いただいた店舗につきましては、再度のお渡しができません。
③「テイクアウトはじめました in SAKURAI」 vol.2の実施期間は、2020年10月1日~2020年11月30日です。
期間内はテイクアウトメニューを販売できるようご準備ください。
■クーポン券の換金について
期間中に受け取ったクーポン券の換金は以下の通りです。
換金期間 2020年10月1日~2021年1月15日
換金方法 換金申請書(仮称)に必要事項を記入の上、受け取ったクーポン券と合わせて桜井市商工会窓口ご提出ください。
後日お振込みにてクーポン券と同金額を桜井市役所から振り込みにてお支払いされます。
■その他
今回の事業実施期間(2020年10月1日~2020年11月30日)の間、テイクアウトメニューに、桜井市の特産である「三輪素麺」を使ったメニューを出される飲食店の皆さまを上記チラシの特別枠にて紹介いたします。
「参加申込書」に必要事項をご記入の上8月21日(金)15:00までにお申込み下さい。
■お問合せ先 桜井市商工会 担当:岡村・澤﨑・閏井
TEL 0744-43-0131 / FAX 0744-45-2864
■奈良県中小企業等再起支援事業補助金について
ウィズコロナの時代において、感染症リスクに強い経営基盤を構築することを目指して、「新しい生活様式」を踏まえた「新しい生産様式」や「新しい販売・サービス提供様式」に対応するための再起に向けた投資を支援することにより、県内での先駆的な事例の創出を図ります。
《事業の概要》
□募集期間:令和2年8月3日(月)~8月31日(月)
※申請総額が予算額に達しなかった場合等においては、再募集を行うことがあります。
□補助対象者
①商工会法(昭和35年法律第89号)第2条に規定する商工業者であって、中小企業支援法(昭和38年法律第147号)第2条第1項第1号から第3号までのいずれかに該当する中小企業者
②県内に事業所を有する者
③新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年4月から申請月の前月までの期間におけるいずれかの月の売上高が、前年同月等と比べて20%以上減少した者
□ 補助率
補助対象経費のうち3分の2以内
□ 補助金額
(1)製造業 上限:1,000万円 下限:200万円
(2)製造業以外 上限:500万円 下限:100万円
補助対象事業、経費については公募要領をご確認ください。
□ 補助対象期間
令和2年4月16日(木) ~ 令和3年1月31日(日)
□ 補助対象事業
再起に向けた感染症リスクに強い経営基盤を構築するための事業に係る計画(再起事業計画)の提出が必要です。
《事業のイメージ》
・自社の技術やノウハウを活かした新商品開発、新サービス提供、新規販路開拓、店舗改装・リニューアル等による新事業創出
・感染防止のための店舗又は工場の改修、衛生設備・機器等の導入、調達困難な部品の内製化のための設備導入等の危機対応
新規性、市場性、収益性などについての専門家による評価をもとに交付決定を行います。
□ 補助対象経費
再起事業計画の実行に必要な経費(「機械装置等費」、「広報費」、「展示会等出展費」、「旅費」、「開発費」、「借料」、「専門家謝金」、「専門家旅費」、「設備処分費」、「調査・委託費」、「外注費」、「車両購入費」)
詳細は公募要領をご確認ください。
□ お問い合わせ先・提出先
奈良県産業・観光・雇用振興部 産業振興総合センター「再起支援補助金事務センター」
〒630-8031 奈良市柏木町129-1 TEL 0742-81-9640
(平日9時30分~12時00分/13時00分~17時00分 年末年始を除く)
http://www.pref.nara.jp/55842.htm
奈良県中小企業等再起支援事業補助金募集のご案内.pdf (0.38MB)
■奈良県新型コロナウイルス感染症対策緊急支援事業補助金について
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた、県内中小企業・自営業・フリーランス等の方々を対象に、早期の売上回復対策や感染防止対策として実施した事業にかかる経費の一部を補助します。
《事業の概要》
□対象者
下記の全てに当てはまる者
1.中小企業支援法(昭和38年法律第147号)第2条第1項第1号から第3号に規定する中小企業及び中小企業者と同等と認められる者(中小企業者等)
2.県内に事業所を有する者
3.新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年4月から申請月の前月までの期間におけるいずれかの月の売上高が、前年同月等と比べて20%以上減少した者
□ 対象事業
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、新たに取り組む次の①②のいずれか、または両方の事業が対象です。(業種によっては対象とならない場合があります)
1.売上回復対策
新たな受注先や販売先の獲得につながる事業や売上回復のための生産性向上の事業
2.感染防止対策
事業活動において顧客や従業員を感染から守るための事業
□ 補助事業期間
令和2年4月1日(水)~令和2年11月30日(月)
※すでに着手・完了している事業も対象になります。(ただし、令和2年4月1日以降に着手している事業に限る)
□ 補助対象経費
補助対象事業の実施に必要な経費(消費税及び地方消費税は除きます。)
※詳細については、募集要領をご確認ください。
□ 補助金の額
補助対象経費(消費税及び地方消費税に相当する額を除く)の3/4以内 (千円未満切り捨て)
※ただし、上限50万円。補助対象経費×3/4の額が20万円未満である場合は、補助金は交付できません。
□ 申請期間
令和2年8月3日(月)から令和2年9月30日(水)※簡易書留による郵送のみ・当日消印有効
□ 申請先・お問い合わせ先
(公財) 奈良県地域産業振興センター 緊急支援補助金事務局
〒630-8031 奈良市柏木町129-1 TEL:0742-81-9461
※電話受付時間 9:30~12:00/13:00~17:00 土日祝・年末年始を除く
https://www.nara-sangyoshinko.or.jp/funds/funds042.html
※商工会でも相談対応いたします。
奈良県新型コロナウイルス感染症対策緊急支援事業補助金の案内.pdf (0.52MB)