商工会からのお知らせ
【三重県】IT導入補助金2022オンライン説明会のご案内
三重県では、県内の中小企業・小規模事業者の皆さまが、経済産業省が実施するIT導入補助金を活用いただけますよう、
ITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入を検討されている方を対象とした説明会を開催します。
▼開催日時
5月11日(水)13時30分から14時30分まで
▼実施方法
本説明会はオンライン(Webex)で実施します。
お手持ちのパソコンやスマートフォンからご参加ください。
▼対象者
三重県内に事業所・営業所等を有する事業者
▼募集者数
50人(先着順)
▼内容
・IT導入補助金の概要説明
講師:経済産業省 中部経済産業局 産業部 流通・サービス産業課
・三重県デジタル関連施策の説明
・質疑応答
▼応募期間
5月9日(月)まで
※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0345400032.htm
■お問い合わせ
三重県デジタル社会推進局 デジタル事業推進課 DX人材育成班
TEL:059(224)2318 FAX:059(224)2520
E-mail:sougyo@pref.mie.lg.jp
三重県デジタル社会推進局
デジタル事業推進課 DX人材育成班
班長 匹田 賢嗣 -Kenji Hikita-
Tel 059-224-2318 / Fax 059-224-2520
URL https://www.pref.mie.lg.jp/
E-mail hikitk00@pref.mie.lg.jp
(三重県)令和4年度 海外ビジネス展開支援補助金の募集開始のお知らせ
三重県経済は、新型コロナウイルス感染症の影響で、製品・部素材の輸出入が滞る、海外との人的往来が制限されるなど、厳しい状況となっていましたが、持ち直しの動きがみられています。
今後、コロナ禍で停滞していた海外ビジネスの本格的な再開が見込まれることから、県内中小企業・小規模企業等の反転攻勢へ向けた国際展開を支援するため、海外販路拡大等に要する経費の一部を補助することを目的とします。
【応募資格】
◆補助対象者
県内に主たる事務所又は事業所のある中小企業・小規模企業等
※令和2年度、令和3年度に実施した海外サプライチェーン多元化・販路拡大支援補助金の採択者についても申請できます。
※みなし大企業を除きます
※中小企業・小規模企業等の定義は【交付要領】【募集案内】をご覧ください。
◆補助対象事業
・新規に海外販路開拓を行う取組
・海外販路の拡大の取り組み
・その他海外ビジネス展開に資する取組
【主な取組事例と補助対象経費】
・海外販路を拡大するための展示会・商談会(オンライン含む)への出展・参加費及び付随する通訳・翻訳費、出展する商品等の輸送費 ※この場合、通訳翻訳費、輸送費も展示会・商談会参加費となります
・海外向け商品等の多言語によるPR動画やウェブサイト、パンフレット・ポスター・チラシ等を多言語で作成するための広報費(多言語)
・海外向け新商品(改良品)の試作開発にともなう原材料費
・海外向け新商品(改良品)や包装パッケージの試作にともなうデザイン・改良・加工を外部に委託するための外注費 など
【補助金額(補助上限・補助率)】
補助上限:1社につき100万円 補助率:2/3
【採択数(予定)】
予算の範囲内
【応募手続き】
1 申請受付期間
令和4年4月25日(月)から5月13日(金)17:15までに持参又は郵送【必着】
2 提出先(問い合わせ先)
〒514-0004 三重県津市栄町1丁目891番地(三重県合同ビル5階)
公益財団法人三重県産業支援センター 経営支援課 経営支援班
TEL:059-253-4355 FAX:059-228-3800 担当:和田
3 提出書類ほか
提出にあたっては、ホームページから入手できます。
HP:https://www.miesc.or.jp/support/contents/518/
令和4年度 海外ビジネス展開支援補助金.pdf (0.55MB)
【三重県】令和4年度第1回三重県新型コロナ克服生産性向上・業態転換補助金の公募のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業等が、生産性向上や業態転換に取り組むことを支援するため、令和4年4月20日から「令和4年度第1回三重県新型コロナ克服生産性向上・業態転換支援補助金」の公募を開始します。
HP:https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0031500353.htm
1 補助対象者
三重県内に主たる事務所又は事業所を有する中小企業等(三重県版経営向上計画の認定申請を行うこと
ができる者)で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた者
※令和3年度に実施された本補助金の採択事業者についても申請可能です。
2 補助対象事業
生産性向上や業態転換に向けた取組
(採択後、三重県版経営向上計画の認定申請を行っていただきます。)
(補助事業の例)
・生産性向上のためのデジタルトランスフォーメーション(DX)の導入
・省力化・作業効率化・生産能力の増強等により生産性向上を推進する取組
・需要が見込まれる分野にシフトして収益の柱を作る事業再構築
・新商品・新サービスの開発、新事業の立ち上げ
・新たな需要が見込める既存商品のブランド力強化
・新たな顧客層の掘り起こしにつなげるための取組
・サプライチェーン強靭化のための部素材の内製化、製造工程の再構築 など
3 補助率
補助対象経費の2分の1以内
4 補助限度額
50万円(下限)から200万円(上限)
5 募集期間
令和4年4月20日(水)から令和4年5月20日(金)(消印有効)まで
6 応募方法
郵送による提出
7 申請書の提出・問い合わせ先
〒514-0004
津市栄町1丁目891番地(三重県合同ビル5階)
公益財団法人 三重県産業支援センター 経営支援課
令和4年度第1回三重県新型コロナ克服生産性向上・業態転換支援補助金 係
TEL:059-253-1281(平日9時から17時まで)
第1回 三重県生産性向上・業態転換支援補助金.pdf (0.43MB)
令和4年度 労働保険年度更新個別指導開催のお知らせ
平素は、当会の事業運営に格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、下記の日程により労務・労働保険相談会を開催いたしますので、万障繰り合わせの上ご出席いただきますようお願い申し上げます。
1)日 時 令和4年5月11日(水) 10時~16時(12時~13時除く) ※予約制
2)講 師 いいだ労務管理事務所 飯田 美穂子 氏
3)場 所 楠町商工会 相談室
4)持ち物
〇労働保険料等算定基礎賃金等の報告
令和3年4月~令和4年3月までの賃金総額をご記入したもの、年間賃金台帳 ※パート・アルバイト含む
〇建設業の方は一括有期事業報告書
元請された工事名毎に工事場所、期間、金額等を記入
〇会社のゴム印及び社印
○雇用保険被保険者名簿の確認
資格取得者漏れ、資格喪失手続漏れの確認
○特別加入者等
印字されている加入者の確認
・ご希望時間がある場合は、事前にご相談ください。場合によってはご希望に沿えないこともありますので、ご了承ください。
・定員になり次第、受付終了になりますのでお早めにご連絡ください。
労働保険年度更新個別指導開催について .pdf (0.14MB)
(株)オティックスと県内企業との技術展示商談会開催のお知らせ
自動車のエンジン部品を中心に、さまざまな自動車部品の開発から生産までを一貫して行っている
株式会社オティックス様と県内企業との技術展示商談会の開催について、ご案内させていただきます。
~~ 開催概要及び応募方法について ~~
◆開催概要
<日 時>:令和4年7月14日(木)午前10時~午後4時
<会 場>:株式会社オティックス技術本館1階 大会議室(愛知県西尾市中畑町二割19番地2)
<来場予定者>:株式会社オティックスの調達、開発・設計、生産技術担当者及び
同社協力企業 100名程度
<参加費>:無料(ただし、搬入出の運送費、展示物制作費等は参加企業負担)
◆応募方法<応募締切:令和4年5月27日(金)>
「技術提案シート(エクセルファイル)」及び企業パンフレットを下記応募先まで、
ご提出ください。
※パンフレットは郵送可(その場合は2部ご提出ください)。
※2.5MB以上のメールは受信できないため、事前にご相談ください。
【応募先・お問い合わせ先】
三重県 雇用経済部 中小企業・サービス産業振興課 大西・美濃・須崎
電話:059-224-2393 FAX:059-224-2078 e-mail:hanro@pref.mie.lg.jp
応募に必要な「技術提案シート(エクセルファイル)」と開催案内チラシにつきましては、
以下のサイトからダウンロードが可能となっております。
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0031500352.htm
(HP添付チラシ)R4オティックス技術交流会参加企業募集.pdf (0.26MB)