商工会からのお知らせ
三重県リバウンド措置重点期間(10月1日~14日)について
三重県に発出されておりました新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言が9月30日に解除となります。しかしながら、第5波を確実に終息させるため10月1日より「三重県リバウンド措置重点期間」(10月1日~14日まで)として対策が実施されます。対策強化区域の飲食店への時短営業の要請なども引き続き行われます。詳細は三重県ホームページ等をご確認ください。
三重県HP
https://www.pref.mie.lg.jp/covid19.shtm
三重県リバウンド措置重点期間(10月1日~14日)
https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000978793.pdf
10月以降のイベント開催基準
https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000978794.pdf
県が実施する対策
https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000978792.pdf
「あんしんみえリア」
https://mieria.kankomie.or.jp/
小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠> 第4回の受付開始のお知らせ
9月16日(木) 13時より、小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>の第4回の申請受付が開始されました。この補助金の申請はJグランツでの電子申請のみとなり、申請にはGビズIDプライムアカウントの取得が必須となります。詳しくは下記HP等をご確認ください。
申請受付期間:令和3年9月16日(木) ~ 11月10日(水) 17時まで
持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠> HP
https://www.jizokuka-post-corona.jp/
丸わかり!補助金
丸わかり!補助金(低感染).pdf (2.2MB)
(参考)
Jグランツチラシ
https://www.meti.go.jp/press/2019/12/20191224003/20191224003-1.pdf
緊急事態宣言延長による飲食店への時短営業要請の変更について
三重県全域に発令されていた緊急事態宣言が9月30日(木)まで延長されたことにより、飲食店への時短営業の要請も延長されます。時短営業告知用貼り紙も日付が変更となりますのでご注意ください。時短要請に応じた協力金の本申請については、要請期間終了後に開始となります。詳細は三重県HP等をご確認ください。
三重県HP
https://www.pref.mie.lg.jp/SHINSAN/HP/p0016400027_00019.htm
三重県緊急事態措置(9月9日一部変更)
https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000976632.pdf
告知用貼り紙(休業用)
https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000976465.pdf
告知用貼り紙(時短営業用】
https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000976467.pdf
三重県酒類販売事業者等支援金(8・9月分)についてのお知らせ
令和3年8月のまん延防止等重点措置および三重県緊急事態宣言発出に伴う飲食店の休業・時短営業、酒類の提供自粛要請の影響を踏まえ、特に厳しい状況にある県内の酒類販売事業者等を対象に、三重県から支援金が支給されます。詳細は下記の三重県HP等をご確認ください。
三重県HP
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0031500300.htm
三重県酒類販売事業者等支援金チラシ
https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000975417.pdf
<対象事業者>
三重県内に本店または主たる事業所を有する酒類販売事業者等(酒類製造業者、酒類卸売業者、酒類小売業者)
<主な支給要件>
(1)令和3年7月31日以前に、酒類製造免許、酒類販売業免許のいずれかを取得し、事業を営んでいること
(2)令和3年8月、9月の売上が前年または前々年同月比で30%以上減少していること
(3)売上減少率50%以上の場合、国の月次支援金の給付決定を受けていること
<申請手続き>
令和3年10月上旬 申請要項の公表、申請受付開始 (予定)
<問合せ先>
三重県酒類販売事業者等支援金事務局
電話番号 059-224-2838
受付時間 平日の9時から17時 ※土日祝日は除く
三重県地域経済応援支援金(8・9月分)についてのお知らせ
令和3年8月のまん延防止等重点措置および三重県緊急事態宣言発出に伴う飲食店の休業・時短営業、外出自粛等の要請の強化に伴い、幅広い業種で経営状況が一段と厳しさを増していることを踏まえ、地域経済の衰退を防ぐためにも、特に厳しい状況にある県内の中小法人・個人事業者等の事業継続を支援するため、三重県より支援金が給付されます。詳細は三重県HP等でご確認ください。
三重県HP
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0031500299.htm
チラシ
https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000975415.pdf
<対象事業者>
令和3年8月の三重県まん延防止等重点措置および三重県緊急事態宣言発出の要請による影響を受けた、三重県内に本店または主たる事業所を有する中小法人・個人事業者等
【飲食関連事業者】
飲食店、結婚式場、食品加工、卸売、農業、漁業、運転代行、カラオケリース、生花店 等
【外出自粛関連事業者】
カラオケ喫茶、宿泊業、タクシー、土産物店、学習塾、ガソリンスタンド、キッチンカー、イベント業、スポーツジム、理美容、貨物運送、広告業 等
<主な支給要件>
(1)令和37月31日以前に、各事業を営むうえで必要な許可等を取得し、事業を営んでいること
(2)令和3年8月、9月、各月の売上が、前年または前々年同月比で30%以上の減少があること
※ただし、三重県が実施する他の協力金との併給は不可
※50%以上売上が減少している事業者は、国の「月次支援金」を併せて利用できます
(3)申請手続き
令和3年10月上旬 申請要項の公表 申請受付開始(予定)
<問合せ先>
三重県地域経済応援支援金事務局
電話番号 059-224-2838
受付時間 平日の9時から17時 ※土日祝日は除く