会員からのお知らせ
2022 / 06 / 18 10:00
[萬屋] 6月の月の谷汲門前18日祭り
梅雨の季節になり、肌に蒸し暑さを感じるようになってきました。6月18日は谷汲山華厳時の観音様の月命日です。門前の参道では観音様の月命日18日を18日祭りとし...
2022 / 06 / 05 10:00
2022 / 06 / 04 10:00
2022 / 05 / 21 10:30
[萬屋] 夏の限定メニュー『鮎会席』(あゆかいせき)
鮎のおいしい季節がやってきました。こちらの鮎会席(あゆかいせき) ¥3,300は鮎のコース料理となっております。料理の内容は鮎の塩焼き 鮎の魚田 鮎の刺身 鮎...
2022 / 05 / 21 10:00
[萬屋] 夏の限定メニュー『鮎膳』(あゆぜん)
鮎のおいしい季節がやってきました。鮎膳(あゆぜん) ¥2,200 料理の内容は鮎の塩焼き 鮎の魚田 鮎の刺身 白御飯 吸物 小鉢 漬物 デザートで鮎を3匹使用...
2022 / 05 / 14 10:00
[萬屋] 今年のタケノコも今週末で・・・
今年は筍が大豊作で、長い期間提供しておりました『たけのこ膳』も今週末5/15日曜日までとなりました。天気が回復してきて気候が良いこの時期に今年最後のたけのこ料...
2022 / 04 / 29 00:00
[萬屋] 【限定メニュー】紅葉膳(もみじぜん)
日差しが強く、気温も上がり汗ばむ季節がやってきました。そんな時にスルッとしたのどごしの冷たいお蕎麦はいかがでしょうか。日本そば・梅そば・茶そばの3つの色を、...
2022 / 04 / 26 00:00
2022 / 04 / 25 10:00
[萬屋] 旬の限定メニュー『たけのこ膳』
たけのこの時期がやって来ました。そんなたけのこ大好きな方に食べて頂きたい、筍をふんだんに使った定食をご用意しました。旬の食材ですので提供期間が短いので、お好...
2022 / 03 / 22 10:00
[萬屋] 竹のぬくもりイルミネーション・参道竹灯籠イベント開催
谷汲山華厳寺にて竹のぬくもりイルミネーションが開催されます。創られる幻想的で神秘的な光によって、閉塞した現在の状況の皆さんの心と身体をきっと癒してくれると思...
2022 / 03 / 07 00:00
[萬屋] 新型コロナウイルス感染症拡大防止への協力要請の再延長について
現在、岐阜県では新型コロナウイルス「第6波」の感染拡大により、1月21日(金)から3月6日(日)までの間、県内全域が「まん延防止等重点措置」区域に指定され、飲...
2022 / 02 / 14 00:00
[萬屋] 新型コロナウイルス感染症拡大防止への協力要請延長について
現在、岐阜県では新型コロナウイルス「第6波」の感染拡大により、1月21日(金)から2月13日(日)までの間、県内全域が「まん延防止等重点措置」区域に指定され、...
2022 / 01 / 21 10:00
[萬屋] 新型コロナウイルス感染症拡大防止への協力要請について
現在岐阜県は新型コロナウイルス「第6波」の感染拡大により、人口10万人あたりの陽性者数や陽性率がいずれも「レベル4相当」の水準となるなど大変厳しい状況である...
2021 / 11 / 30 11:00
[萬屋] 11/30(火)東海テレビ「スイッチ!」に放送されました。
東海テレビ、朝の人気情報番組「スイッチ!」11月30日(火)放送分【特集「沿線フォトトリップ~樽見鉄道~」】にて萬屋が放送されました!たんぽぽ川村エミコさん...
2021 / 10 / 01 08:32
2021 / 10 / 01 00:00
2021 / 09 / 13 10:00
[萬屋] 新型コロナウイルス感染症拡大防止への協力要請延長について
現在岐阜県は新型コロナウイルス「第5波」の感染拡大により、新規感染者数や病床使用率が国の基準のステージⅣ相当となるなど大変厳しい状況であるため8月27日(金)...
2021 / 09 / 13 09:00
[西国第三十三番満願霊場 谷汲山華厳寺 門前 お食事処 えのきや] 営業自粛 延長のお知らせ
岐阜県下全市町村は「緊急事態措置区域」適用の延長が決定されました。これに伴う岐阜県の要請に基づき、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、次の期間営業を自...
2021 / 08 / 27 08:46
[西国第三十三番満願霊場 谷汲山華厳寺 門前 お食事処 えのきや] 営業自粛のお知らせ
岐阜県下全市町村は「緊急事態措置区域」に適用されることが決定されました。 これに伴う岐阜県の要請に基づき、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、次の期間 ...
2021 / 08 / 27 00:00
[萬屋] 新型コロナウイルス感染症拡大防止への協力要請について
現在岐阜県は新型コロナウイルス「第5波」の感染拡大により、新規感染者数や病床使用率が国の基準のステージⅣ相当となるなど大変厳しい状況であるため8月27日(金)...
2021 / 06 / 01 10:00
[萬屋] 新型コロナウイルス感染症拡大防止への協力要請の延長について
現在岐阜県では新型コロナウイルス「第4波」の感染拡大により、国の「まん延防止等重点措置」の指定を受け飲食店等への営業時間の短縮要請などの対策を実施されてます...
2021 / 05 / 16 11:00
[萬屋] 新型コロナウイルス感染症拡大防止への協力要請について
現在岐阜県では新型コロナウイルス「第4波」の感染拡大により、国の「まん延防止等重点措置」区域の指定を受け5月9日から5月31日まで県下の一部の市町で「まん延...
2021 / 03 / 01 10:00
[萬屋] 新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく営業時間短縮の協力要請の延長について(緊急事態措置後)
2月28日(日)岐阜県の緊急事態措置が解除されましたが、新型コロナウイルスの感染者拡大を防止するため3月7日(日)まで緊急事態措置除外後の要請が岐阜県及び揖...
2021 / 02 / 08 10:00
[萬屋] 新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく営業時間短縮の協力要請の延長について
岐阜県及び揖斐川町より新型コロナウイルスの感染者拡大を防止するために揖斐川町内で酒類を提供する飲食店について協力要請の延長並びに緊急事態措置として岐阜県下の...
2021 / 01 / 20 10:52
2021 / 01 / 12 10:00
[萬屋] 新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく営業時間短縮の協力要請の延長について
岐阜県及び揖斐川町より新型コロナウイルスの感染者拡大を防止するために揖斐川町内で酒類を提供する飲食店について協力要請の延長並びに緊急事態措置として岐阜県下の...
2020 / 12 / 24 11:00
[萬屋] 新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく営業時間短縮の協力要請
岐阜県及び揖斐川町より新型コロナウイルスの感染者拡大を防止するために揖斐川町内で酒類を提供する飲食店について協力要請がありましたので、当店も協力致します。よ...
2020 / 10 / 30 17:46
[西国第三十三番満願霊場 谷汲山華厳寺 門前 お食事処 えのきや] ぎふ「Go To Eat」キャンペーン開始
ぎふ「Go To Eat」キャンペーンとは プレミアム付食事券(購入額の25%分を上乗せ)を使い地域の飲食店や食材を供給する農林漁業者を応援する取り組みです当店で お...
2020 / 10 / 05 19:46
[西国第三十三番満願霊場 谷汲山華厳寺 門前 お食事処 えのきや] いびがわ地元応援クーポン券
< いびがわ地元応援クーポン券>揖斐川町谷汲観光駐車場をご利用の方に 400円分のクーポン券が発行されます・対 象 日 揖斐川町 観光駐車場のご利用が有料の日 ...
2020 / 10 / 05 13:09
[西国第三十三番満願霊場 谷汲山華厳寺 門前 お食事処 えのきや] Go To トラベル 地域共通クーポン 取扱開始
「Go To トラベル」 地域共通クーポンの取扱を開始します谷汲へお越しの際は ぜひご利用ください
2020 / 05 / 17 07:29
[西国第三十三番満願霊場 谷汲山華厳寺 門前 お食事処 えのきや] 営業再開のお知らせ
お客様各位平素より当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。新型インフルエンザ等特別措置法に基づき、岐阜県を対象区域とし発出さた緊急事態宣言が解...
2020 / 05 / 06 19:36
[西国第三十三番満願霊場 谷汲山華厳寺 門前 お食事処 えのきや] 営業自粛 延長のお知らせ
お客様各位平素より当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。令和二年四月十六日、新型コロナウイルス感染症の発生状況に鑑み、新型インフルエンザ等特...
2020 / 04 / 18 00:00
[西国第三十三番満願霊場 谷汲山華厳寺 門前 お食事処 えのきや] 営業自粛のお知らせ
お客様各位平素より当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。令和二年四月十六日、新型コロナウイルス感染症の発生状況に鑑み、新型インフルエンザ等特...
2019 / 10 / 09 14:12
[揖斐川町商工会] 揖斐郡商工会女性部共同講演会
揖斐郡商工会女性部共同講演会を下記の内容にて開催します。テーマ:「災害時被災者支援の手法について」講 師:日本赤十字社開催時間:令和元年12月4日(水)午後...
2019 / 10 / 03 16:28
[揖斐川町商工会] 134号 商工会だより(R1.10)
第134号商工会だよりを発行しました。労務・経営について掲載を致しました。詳しい内容は、添付ファイルにて。
添付ファイル
R1.10商工会だより (642KB)
2019 / 09 / 18 12:16
[揖斐川町商工会] 133号 商工会だより(R1.9)
第133号商工会だよりを発行しました。イベント・税務・経営・金融・共済について掲載を致しました。詳しい内容は、添付ファイルにて。
添付ファイル
第133号 ...
2019 / 07 / 31 15:30
[揖斐川町商工会] 132号 商工会だより(R1.8)
第132号商工会だよりを発行しました。屋台村・女性部・金融・経理・経営・青年部・支部事業について掲載を致しました。詳しい内容は、添付ファイルにて。
添付ファ...
2019 / 07 / 11 16:26
[揖斐川町商工会谷汲支所] たにぐみの四季だより「ゆり情報」
7月11日(木)ゆり園の様子です。約1ヶ月開園しましたゆり園も明日12日までとなりました。ゆりの花も終わりになってきていますが、まだ綺麗に咲いているものもあります...
2019 / 07 / 09 14:31
[揖斐川町商工会] 131号 商工会だより(R1.7)
第131号商工会だよりを発行しました。経営・金融について掲載を致しました。詳しい内容は、添付ファイルにて。
添付ファイル
131号 商工会だより(R1.7) (450KB)
2019 / 07 / 04 14:08
[山岸建設(株)] 新築完成見学会のご案内
令和元年7月20日(土)・21日(日)に新築完成見学会を開催いたします。皆様、お誘いあわせのうえ、ご来場お待ちしております。開催日:令和元年7月20日(土)・21日(...
2019 / 07 / 03 14:01
[揖斐川町商工会谷汲支所] たにぐみ四季だより「ゆり情報」
7月3日(水)ゆり園の様子です。毎日不安定な天気ですが、ゆりは日々綺麗な花を咲かせてくれています。園内では、切り花や苗の販売もありますので、お土産にどうぞ!(^^)...
2019 / 07 / 01 20:19
[揖斐川町商工会] 簿記3級講習会の開催(受講生募集)
揖斐郡内商工会共同による、簿記3級講習会を開催するにあたり、受講生の募集を開始しました。詳しい内容は添付ファイルにて
添付ファイル
R1 簿記3級講習会 受講...
2019 / 07 / 01 20:12
[揖斐川町商工会] 130号 商工会だより(R1.6)
130号 商工会だより(R1.6)「講習会情報」 第130号商工会だよりを発行しました。第14回通常総会・経営・税務・経営について掲載を致しました。詳しい内容は、...
2019 / 06 / 28 12:07
[揖斐川町商工会谷汲支所] たにぐみ四季だより「ゆり情報」
6月27日(木)ゆり園の様子です。雨でしたが、蕾だったゆりも咲きはじめ、更に色とりどりのゆりがみられます。山の斜面も日々綺麗になっています。
添付ファイル
山の上①...
2019 / 06 / 26 15:52
[揖斐川町商工会谷汲支所] たにぐみの四季だより「ゆり情報」
6月26日(水)ゆり園の様子です。先日と比べて次々とゆりの花が咲き、綺麗なゆりをみることができます。山の斜面のゆりもとてもきれいです。
添付ファイル
園内の様子① (...
2019 / 06 / 20 15:01
[揖斐川町商工会谷汲支所] たにぐみの四季だより「ゆり情報」
6月20日午後1時半頃のゆり園の様子です。梅雨にはいりましたが、今日は晴天です。暑い中たくさんの方に来園していただけました。色とりどりのゆりの花を楽しむことがで...
2019 / 05 / 09 09:55
[揖斐川町商工会] 129号 商工会だより(R1.5)
第129号商工会だよりを発行しました。経営・金融について掲載を致しました。経営には、小規模持続化補助金・エキスパートバンク(専門化派遣)に関する情報を掲載。...
2019 / 05 / 09 09:48
[揖斐川町商工会] ビジネスアップセミナー開催(R1.06.27)
接遇マナーとコミュニケーション力向上研修を令和元年6月27日(木)に開催します。詳しい内容は添付ファイルにて
添付ファイル
ビジネスアップセミナー開催(R1.06....
2019 / 04 / 16 14:05
[揖斐川町商工会谷汲支所] たにぐみの四季だより「さくら情報」
4月16日(火)お昼頃の桜の様子です。花びらが散ってしまい、桜の見頃も終了となりました。今年は開花が遅く、4月中旬まで綺麗な桜を見ることができました!(^^)!5月12日は...
2019 / 04 / 11 14:44
[揖斐川町商工会谷汲支所] たにぐみの四季だより「さくら情報」
4月11日(木)の桜の様子です。昨日の雨に続き、午前中は風が強かったため、桜の花びらが散っていましたが、まだまだきれいな桜がみられますよ。