お知らせ
2012 / 02 / 29 00:00
“うだつ”の立花邸に名称が付いた。《まほろば農士塾》ん~何?
2011年5月3日周りの人たちのご意見で解体の運命にあった古民家でしたが、ご覧のとおり復活しました。竣工後、この家の元の主(あるじ)ご夫妻のご法要が執り行われました。この館の情報はまたいずれお知らせします。
添付ファイル
- 屋根の取り合いにはオリジナルで“うだつ”を作りました。 (26KB)
- 古いガラス戸も黒くして衝立に・・・カッコイイ!!! (29KB)
- 掛け軸は秋山好古書。産廃処分ゴミから発見されたお宝でした。 (25KB)
2012 / 02 / 29 00:00
臨済宗 龍雲山 大興寺庫裡(東温市北方)
この寺は実は私のうちの旦那寺です。無住寺院ですが住職専住の運びとなり当方が建築を承りました。お墓の必要な方、うちのお寺を紹介いたします。当面大安寺か当方までお問い合わせください。お待ちしています。
添付ファイル
- 境内からは晴れた日に瀬戸内海がみえます。 (27KB)
- 山側は当寺院の墓地が続きます。緑豊かで日当たり良好です。 (45KB)
- 境内入り口には布袋さんが迎えてくれます。 (49KB)
関連リンク
2012 / 02 / 23 00:00
築百年の古民家再生!!松山インター東 立花邸
《ご要望》人が集い有機農業・流通等について語り合う場所にしたい。《手立て》IF床撤去・建具撤去、腰壁取付、土間塩ビタイル、真壁上塗り、台所増築、2F床座板・畳撤去、床板貼り、外部サッシ・杉板貼り
添付ファイル
- 《BEFORE》畳は下地ごと腐って落ちかけていました。 (35KB)
- 《BEFORE》大引き、床板、畳撤去。 (40KB)
- 丸く抜いた下地窓、これは粋だから上塗りをして残そう。 (35KB)