🐕 新着情報・お知らせ

2021 / 10 / 25  13:00

10月27日(水)開催「チャレンジデー2021」職場単位で参加しましょう!

10月27日(水)開催「チャレンジデー2021」職場単位で参加しましょう!

令和3年10月25日更新new009_06.gif

 いよいよ今週の水曜日に「チャレンジデー2021」が開催されます。
 商工会でも中止になった昨年度の分もあわせて、みんなで力を合わせて頑張る予定です。
 会員の皆さんも、職場単位で声かけあって、15分以上運動した人の人数を集計センターに届けましょう。

■開催日時 10月27日(水)0時~21時(報告締切21時30分)

■対戦相手 碧南市【へきなんし】(愛知県) VS 鳴門市(徳島県) VS 大館市

■参加方法 参加は2ステップで簡単です!
 ①市内で15分以上継続して運動する
 ②運動後、報告する

■職場単位での報告方法
 運動後、次のいずれかの方法で集計センターに報告してください。

 〇電話  報告用紙の内容を報告する。電話 0186-43-7148

 〇FAX 報告用紙に記入してそのまま報告する。FAX 0186-59-8021

 〇Eメール 報告用紙の内容を送信する。s.kouryu@city.odate.lg.jp

 〇回収ボックスへ投函
  報告用紙に記入して、市役所本庁舎、比内・田代総合支所、各公民館に設置している回収ボックスに投函(受付時間:17時まで)。
  ※「赤いのぼり旗」が目印です。

■報告用紙は こちらからダウンロードできます。

■報告の締め切り いずれの報告も、締め切りは21時30分です。

■チャレンジデー集計センター
 受付時間 10月27日(水) 9時~21時30分
 電話:0186-43-7148
 FAX:0186-59-8021
 Eメール:s.kouryu@city.odate.lg.jp

■詳しくは こちらから(大館市ホームページへ)

 

チャレンジデー2021参加報告用紙.jpg

オモテ チャレンジデー2021チラシ.jpgウラ チャレンジデー2021チラシ.jpg

2021 / 10 / 25  09:00

【セミナー】木材産業の成長産業化を考えるための WEBセミナーのご案内 (WOOD CHANGE!ODATEウェビナーシリーズ第4回)

【セミナー】木材産業の成長産業化を考えるための WEBセミナーのご案内 (WOOD CHANGE!ODATEウェビナーシリーズ第4回)

令和3年10月25日更新new009_06.gif

 大館市林政課からのお知らせです。
 市では、WOOD CHANGE!ODATE を旗印に、令和3年度よりスタートした「大館市木材利用促進計画」に基づいた木材産業のさらなる成長産業化を推し進めることとしております。
 これまでの地元産木材活用による公共建築物等の木造化および内装等の木質化の推進に加え、「ゼロカーボンシティ宣言」に基づき、豊かな自然環境を次世代に継承するため二酸化炭素削減に向けた施策の一つとして林業・木材産業の成長を強力に進めることとしております。

 そこで、森林・林業・木材産業の成長化を目指したWEBセミナーをシリーズで開催し、参加について市民の皆さんをはじめ、林業・木材関係者などに広く呼び掛けています。
 第4回は、福井県あわら市・坂井市で木質バイオマス熱エネルギー供給事業を経営する「もりもりバイオマス株式会社」より森林資源の地産地消と民間主導の収益事業について紹介いただきます
 つきましては、木材産業の成長産業化やSDGs推進との関連性などについて、学ぶ機会となりますので、商工会としましても、ぜひ参加いただきますようご案内いたします。
 商工会では、WEBセミナーの受講環境がない会員さんがいらっしゃれば、商工会にて聴講もできますのでぜひご相談ください。

■日時 11月18日(木)13:30~14:30

■開催方法 WEB開催(Zoomウェビナーを使用)
 ※URLは、後日、申し込みいただいたかたにお知らせします。

■第4回テーマ
 「木質バイオマスの熱供給事業について~地球に優しい地産地消の熱エネルギー~」

■出演者:もりもりバイオマス株式会社 取締役 土田 和希人 氏

■申込期限 11月17日

■定員 100人(先着)

■参加料 無料

■問合せ先 
 大館市産業部 林政課 木材産業係
 TEL:0186-43-7076

詳しくは こちらから(大館市ホームページへ)

2021 / 10 / 22  14:00

10/27受付開始 秋田県飲食店等事業継続緊急支援金 30万円~300万円

10/27受付開始 秋田県飲食店等事業継続緊急支援金 30万円~300万円

令和3年10月22日更新new009_06.gif

 県では、コロナの拡大により、特に大きな影響を受けている県内飲食店及びその関連事業者の事業継続を支援するため、最大300万円の緊急支援金の受付を10月27日(水)からスタートします。商工会員の飲食店等には個別にご連絡を差し上げておりますが、概要は次のとおりです。

■対象者
 次のすべてに該当する事業者
(1)県内に本店又は主たる事業所を有する中小企業者等(個人事業主含む)
(2)飲食店又は、飲食店と継続的に直接取引(年間売上20%以上)のある事業者(飲食店関連事業者)
(3)直近決算期の売上が前年度又は、前々年度と比較して20%以上減少していること
※直近決算期以後に売上が急激に減少している場合など、直近期と、対前年度、又は前々年度との比較が実態を反映していない場合には、直近12か月の試算表等と前年度、又は前々年度の申告書等との比較で20%以上減少していれば対象になる場合があります。詳しくは商工会へご相談ください。

■支援金額
1事業者あたり売上金額3,000万円につき30万円(上限300万円)

■申請受付期間
・申請受付開始 令和3年10月27日(水)
・申請受付終了 令和4年 1月31日(月)(必着)

■申請書類
・秋田県飲食店等事業継続緊急支援金支給申請書兼実績報告書兼請求書(様式第1号)

■添付書類
(1)保健所営業許可証の写し(飲食店に限る)
   ※申請日時点で有効期限内のもの
(2)確定申告書類等の写し
   ※直近決算期及び前年又は前々年の売上高・収入が確認できる年分
  ・法人の場合:確定申告書別表第一および法人事業概況説明書(表・裏)
  ・個人(青色申告)の場合:確定申告書第一表および所得税青色申告決算書(表・裏)
  ・個人(白色申告)の場合:確定申告書第一表
(3)売上台帳等の写し(飲食店関連事業者に限る) 
   ※前年もしくは前々年の売上高・収入の内、飲食店関連の売上高・収入が確認できる書類
(4)口座振込先通帳の写し
   ※振込先口座は本人名義の普通預金口座(総合口座)・当座に限ります。(法人の場合は当該法人の口座)
(5)本人確認書類の写し
   ※申請者が個人の場合に限る

■申請書の入手方法
次の場所で申請書を入手することができます。※10月20日(水)配布開始
・県ホームページからのダウンロード(電子データ)こちらから
・また商工会でも差し上げております

■申請方法

10月27日から「飲食店等事業継続緊急支援金事務局」へ郵送、または電子申請でお申込みいただけます。

■お問い合わせ・対面相談窓口・申請サポート

 大館北秋商工会 TEL 0186-55-0406

 またはコールセンターTEL:018-874-8835

 秋田県飲食店等事業継続緊急支援金事務局
 〒010-0951
 秋田市山王2丁目1-53 秋田山王21ビル5階
 TEL 018-874-8835
 受付時間:午前9時30分から午後5時30分まで(土日祝日と12/29~1/3は休み)

■詳しくは こちらから(秋田県ホームページへ)

■リーフレット pdf リーフレット)飲食店等事業継続緊急支援金のお知らせ.pdf (1.41MB)



2021 / 10 / 15  16:30

大館市経済動向調査 令和3年8月度調査結果の公表

大館市経済動向調査 令和3年8月度調査結果の公表

 

 大館商工会議所・大館北秋商工会・大館市は、経営発達支援事業の一環として、市内の経済動向を把握するため調査を行い、業種別や課題別等の分析結果を公表することで、経営判断に活用していただくことを目的に実施いたしました。

 

調査結果報告は こちら(大館商工会議所ホームページへ

2021 / 10 / 06  11:55

県が「デジトレ診断」を受ける事業者を募集 先着10事業所が無料

県が「デジトレ診断」を受ける事業者を募集 先着10事業所が無料

令和3年10月6日更新new009_06.gif
 県産業政策課デジタルイノベーション戦略室からお知らせです
 自社のデジタル化の状況を客観的に把握できる「デジトレ診断」を受ける事業者を募集します。
 定員は先着10事業者で、有料プランの費用は県に負担いただけるとともに、診断結果に基づくアドバイスが受けられるというものです。
 この「デジトレ診断」は、合同会社デジトレが提供するサービスで、事前に用意された100の質問に答えると、定量的に自社のデジタル化の状況を知ることができます。
 簡易な無料お試しプランもありますので、デジタル化やデジタル・トランスフォーメーションという言葉を聞くけど、何をしたらよいかわからない方、自社の現状を客観的に把握したい方におすすめです。


■受付期間 令和3年11月30日(火)まで

■対象者 県内の中小企業、小規模事業者

■費用 無料

■定員 先着10事業者

■診断方法
 県の担当者が、訪問(Web会議も可)し、デジトレ診断の内容を説明後、Web上のアンケートに回答していただきます。
 その後、診断結果に基づき、アドバイス等をさせていただきます。
 診断時間の目安:事前説明10分、アンケート回答20分、アドバイス等20分

■申込方法
 メール又は電話で、デジトレ診断を希望する旨、事業者名、担当者連絡先をお知らせください。
 メールアドレス:digital@pref.akita.lg.jp
 電話番号:018-860-2245


■詳しくは こちらへ(秋田県ホームページへ)


■デジトレ診断ウェブサイトは、こちらから

1 2