文部科学省主催 令和元年度青少年の体験活動推進企業表彰
【審査委員会優秀賞プログラム】
■2022年度キレイのタネまき教室「おそうじについて学ぼう」
終了 無料
対象 小学校
開催地区 【登米市・気仙沼市・南三陸町】
「ダスキンあさの」では、なぜ掃除をするのか掃除の意義を理解してもらうとともに、掃除用具の正しい使い方を知り、学校 や家庭での掃除に活かしてもらえるような出前授業プログラムを提供いたします。
■令和4年7月11日
気仙沼市立大谷小学校 1年生
「自在ホウキ」にチャレンジ。
■令和4年7月6日
登米市立加賀野小学校 5年生 6年生
「ほうき」と「ちりとり」の実践。
ぞうきんの絞り方「ギュギュー」
■令和4年7月5日
登米市立加賀野小学校 4年生 6年生
ぞうきんの絞り方「ぎゅー・ぱったん」
机の拭き方1.2.3..4.5.6.7.8
■令和4年6月23日
気仙沼市立階上小学校1年生 2年生
机の拭き方を勉強中
よくできたのでクリーン調査隊のメンバーに選ばれました
■令和4年6月21日
登米市立登米小学校6年生
ぞうきん「縦絞り」を練習中
■令和4年6月14日
登米市立宝江小学校3年生
ほうきの使い方をレクチャー【長い方を自分に向けると〜】
■令和4年6月7日
登米市立横山小学校1年生
「ほうき」と「ちりとり」の実践中
■令和4年6月3日
登米市立東郷小学校
ほうきの使い方をレクチャー中
■令和4年6月2日
気仙沼市立唐桑小学校1年生
汚れにはどんなものがありますか?
■令和4年5月24日
登米市立東郷小学校
ほうきの使い方をレクチャー中
■令和4年5月24日
気仙沼市立面瀬小学校1年生
知っている掃除用具を教えて下さい。
■令和4年5月24日
気仙沼市立九条小学校1年生
ぞうきんの絞り方をレクチャー「OK!」
■令和4年2月17日
気仙沼市立中井小学校 1年生
机の拭き方を勉強中です。
ぞうきんの搾り方【ギュー!ギュー!】
■令和4年1月
南三陸町立名足小学校
ぞうきんの洗い方の練習 「振り洗い♪ こすり洗い♪」
ぞうきんの縛り方の練習 「OK!」
■登米市立宝江小学校
ぞうきん絞り方 OK!パック!ギュー!パッタン!
ほうき・チリとりの使いたをレクチャー
■2021年度学校教育支援活動、キレイのタネまき教室「おそうじについて学ぼう」は、 宮城県が新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置の対象地域となりました。12月末までの開催は見送らせていただきます。
■2020年度の学校教育支援活動「キレイのタネまき教室」は、コロナ禍にあって見送らせていただきました。
■2019年度キレイのタネまき教室
終了 無料
対象 小学校
開催地区 【登米市・気仙沼市・南三陸町】
ダスキンあさのでは、なぜ掃除をするのか掃除の意義を理解してもらうとともに、掃除用具の正しい使い方を知り、学校 や家庭での掃除に活かしてもらえるような出前授業プログラムを提供いたします。
■ 松岩小学校 1年生・2年生
ほうきの使い方を見ていて下さい
■ 登米市立米岡小学校 2年生
ほうきを持つときは〜
■ 登米市立東郷小学校 1年生・2年生・3年生・4年生・5年生・6年生
ほうきさん「バタ!バタ!」ちりとりさん「ゴホッ!ゴホッ!」
しっかり授業を受けたクラスは「クリーン調査隊」のメンバーに選ばれました!
■ 登米市立新田小学校 1年生・2年生
真剣に動画を見てます
■ 登米市立南方小学校 1年生・2年生
肩幅の間隔で手を向かい合わせにし、ほうきを持ちます〜
■ 南三陸町立名足小学校 1年生・2年生
ほうきの使い方は〜
スーと、止めるような気持ちで〜
■ 気仙沼市立大谷小学校 1年生・2年生・3年生
みなさんは掃除は好きですか?
■ 気仙沼市立面瀬小学校 1年生・2年生
机の拭き方は1・2・3・4と〜