木古内商工会

木古内商工会 新着情報ページへようこそ!
 01392-2-2046
お問い合わせ

お知らせ

2025 / 03 / 26  10:51

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(第19次公募)

<事業概要>

中小企業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた、革新的な新製品・新サービスの開発や海外需要開拓に必要な設備投資等を支援します。

<補助対象事業>

A.製品・サービス高付加価値化枠

①概要:革新的な新製品・新サービス開発※の取り組みに必要な設備・システム投資等を支援

※革新的な新製品・新サービス開発とは、顧客等に新たな価値を提供することを目的に、自社の技術力等を活かして新製品・新サービスを開発することをいいます。 本補助事業では、単に機械装置・システム等を導入するにとどまり、新製品・新サービスの開発を伴わないものは補助対象事業に該当しません。 また、業種ごとに同業の中小企業者等(地域性の高いものについては同一地域における同業他社)において既に相当程度普及している新製品・新サービスの開発は該当しません。

②補助上限額:従業員数 5人以上     750万円
(補助下限額100万円)6~20人  1,000万円
            21~50人 1,500万円
            51人以上  2,500万円

③補助率:中小企業1/2、小規模企業・小規模事業者及び再生事業者2/3

④補助事業実施期間:交付決定日から10か月(ただし採択発表日から12か月後の日まで)

⑤補助対象経費:機械装置・システム構築費(必須)、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、原材料費、外注費、知的財産権等関連経費

B.グローバル枠

①概要:海外事業※を実施し、国内の生産性を高める取り組みに必要な設備・システム投資等を支援

※海外事業とは、海外への直接投資に関する事業、海外市場開拓(輸出)に関する事業、インバウンド対応に関する事業、海外企業との共同で行う事業をいいます。

②補助上限額:3,000万円
(補助下限額100万円)

③補助率:中小企業1/2、小規模企業・小規模事業者2/3

④補助事業実施期間:交付決定日から12か月(ただし採択発表日から14か月後の日まで)

⑤補助対象経費:機械装置・システム構築費(必須)、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウ ドサービス利用費、原材料費、外注費、知的財産権等関連経費 (グローバル枠のうち、海外市場開拓(輸出)に関する事業のみ)海外旅費、 通訳・翻訳費、広告宣伝・販売促進費

<特例措置>

C.大幅な賃上げに係る補助上限額引上げの特例

①概要:大幅な賃上げに取り組む事業者について、従業員数規模に応じて補助上限額を引上げ

※各申請枠の補助上限額に達していない場合、常時使用する従業員がいない場合、再生事業者、最低賃金引上げに係る補助率引上げの特例事業者については適用不可。

②補助上限引上げ額:従業員数5人以下    各補助対象事業枠の補助上限額から最大100万円
              6~20人   各補助対象事業枠の補助上限額から最大250万円
              21人~50人 各補助対象事業枠の補助上限額から最大1,000万円
              51人以上   各補助対象事業枠の補助上限額から最大1,000万円

D.最低賃金引き上げに係る補助率引上げの特例

①概要:所定の賃金水準の事業者が最低賃金の引上げに取り組む場合、補助率を引上げ

※常時使用する従業員がいない場合、小規模企業・小規模事業者、再生事業者については適用不可。 
※本特例措置を適用する場合、基本要件から「基本要件③:事業所内最低賃金水準要件」を除く。

②引上げ後補助率:2/3

<受付締切>

第19次公募受付期間:2025年4月11日(金)~4月25日(金)17:00

詳細は公募要領をご確認ください。

ものづくり補助金総合サイト|ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金についてよりダウンロードできます。

2025 / 03 / 26  10:11

第17回小規模事業者持続化補助金について

<概要>

小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。

本補助金事業は、自ら策定した持続的な経営に向けた経営計画に基づく販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。

<補助上限額>

50万円

※上記金額に、インボイス特例対象事業者は50万円の上乗せ、賃金引上げ特例対象事業者は150万円の上乗せ、両特例対象事業者は200万円の上乗せ。

<補助率>

2/3(賃金引上げ特例のうち赤字事業者は3/4)

<対象経費>

機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会 等を含む)、旅費、新商品開発費、借料、委託・外注費 

<受付締切>

第17回受付期間:2025年5月1日(木)~6月13日(金)17:00 ※予定は変更する場合があります。

詳細は公募要領をご確認ください。

商工会地区持続化補助金事務局HP|申請についてよりダウンロードできます。

2025 / 03 / 25  10:03

デジタル技術導入補助金2025のご案内(5月19日迄)

北海道では、エネルギー価格高止まり等の影響を受けている道内中小・小規模企業等の生産性向上等を図るため、デジタル技術導入による経営改善の取組を支援する補助金が始まっています。

木古内商工会では、会員の皆様に対し当補助金の申請支援を承っております。申請方法や必要書類の確認、書類作成のサポートまで、補助金の活用をご検討中の方は、お気軽に木古内商工会までご相談ください。

pdf デジタル技術導入補助金2025_チラシ.pdf (0.94MB)

2025 / 01 / 15  08:45

令和6年度歳末大売出し宝くじ当選番号発表

 令和6年度歳末大売出し宝くじ当選番号発表は下記PDFのとおりとなります。

 ☆景品引換期間:令和7年1月16日()~1月31日() 土・日・祝を除く

         10時~12/13時~17

 ☆景品引換場所:木古内商工会(木古内町字本町217-3

 ※ご当選した宝くじ券は景品引換時、必ず必要となりますのでお忘れないようお願い致します。

pdf R6当選番号発表チラシ.pdf (4.41MB)

2024 / 11 / 20  08:45

令和6年度 伴走型小規模事業者支援推進事業 『工業系DX実演セミナー』の開催について

製造業や建設業、運輸業などでは従業員の高齢化や人手不足が年々深刻化しており、業務の効率化・省力化による生産性の向上が必須となっています。
これらの課題解決には、デジタル化やDX(デジタルトランスフォーメーション)が有効であると捉え、
このたび当会では「工業系DX実演セミナー」を下記のとおり開催することと致しました。
つきましては、時節柄何かとご多用とは存じますが、この機会にぜひご受講くださいますようご案内申し上げます。
 詳しくは、PDFをご参照下さい。

 pdf 工業系DX実演セミナー案内通知.pdf (0.19MB)

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2025.04.22 Tuesday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる