商工会からのお知らせ
軽井沢スマイル商品券取扱店募集について
日頃より、商工会事業にご理解ご協力を賜り御礼申し上げます。
原油価格、物価高騰による生活支援を図ることを目的に「軽井沢スマイル商品券」を全町民へ配布することにより、町内での消費拡大と購買意欲を図り、地域経済及び商店街等の活性化に繋げることを目的として、「軽井沢スマイル商品券事業」を実施いたします。
つきましては、軽井沢スマイル商品券取扱店の募集をいたしますのでお申し込みください。
軽井沢スマイル商品券について
1.スマイル商品券:商品券1枚500円の1セット10枚綴りとして5,000円分を軽井沢町民に配布(うち大型店併用券は2枚(1,000円))
2.使用期間:令和7年6月1日~令和7年9月30日まで
3.使用できないもの:不動産や金融商品、商品券やプリペイドカード等、風俗営業において提供される役務、国税・地方税や使用料等公租公課等
4.注意点:つり銭はでません。
軽井沢スマイル商品券取扱店の募集について
1.取扱店の条件:軽井沢町内で店舗・営業所等を有しており、当該事業参加を希望する事業者(商工会員または観光協会員、フードアソシエーション会員のいずれかに所属していない、フランチャイズ店と大型店は除く)。※詳細は募集要項をご確認ください。
2.換金期間:令和7年6月1日から令和7年10月8日まで
3.換金方法:軽井沢町商工会窓口まで、使用済み商品券を持参していただき、振込での換金となります。
4.申込方法:別添の軽井沢スマイル商品券取扱店申込書、商品券振込口座記入用紙を、軽井沢町商工会へ提出(申込書は商工会ホームページからも印刷可)
5.申込期限:令和7年3月19日※期限延長しました。
※申し込みについては期限を過ぎても随時受け付けますが、この期間を過ぎますと町民へ配布する取扱店一覧チラシに掲載されませんので、ご承知おきください。
中小企業退職金共済事業に係る町補助金の申請について
令和6年(令和6年1月~令和6年12月)に新たに従業員を中小企業退職金共済の被保険者にした事業所には、申請することにより町から補助金が出ます。
<軽井沢町商工業振興条例施行規則 第30条・31条>
つきましては、令和7年1月15日(水)までに商工会へ別紙の申請書等をご提出いただきますようよろしくお願いいたします。
・対象となる事業所:町内に事業所を有する商工業者で、常時雇用する従業員数が20人以下の個人又は法人
・補助金額:従業員1人あたり月額400円(1人36か月を限度とする)
・添付書類:加入の証明となる「退職金共済手帳」または「掛金納付状況票及び退職金試算票」の写し
お問い合せ先 : 軽井沢町商工会 <担当 小野澤・綿林>
TEL (45)5307
第7回 軽井沢♡街コンの開催について
標記の件につきまして、下記のとおり開催いたします。お申込みをご希望の方は申込書に記載されている申込フォームお申込みください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
軽井沢♡街コン内容
・日 時 令和7年2月1日(土)11:00~15:00(受付:10:30~)
・場 所 旧軽井沢ホテル音羽ノ森
・参加費 男性5,000円 女性3,500円
・定 員 男性20名 女性20名 合計40名
・参加条件 共通:20歳~50歳の独身の方
男性:商工会員及び軽井沢町内に在住、または勤務されている方
女性:特になし
・締め切り 1月16日(木)※定員に達した場合は、締切日より前に募集を終了します。
女性の申し込みつきまして、定員数に達しました。
男性の申し込みは、受付中です。
※街コンへのお申込みについて、申込フォームで受付となります。
[お問い合わせ・お申込み先]
軽井沢町商工会
住所:軽井沢町中軽井沢9-3
TEL:0267-45-5307
FAX:0267-46-1498
メール:office@shokokai.karuizawa.nagano.jp
「定額減税の実務と留意点」セミナーの開催について
浅間浅麓エリア(軽井沢町商工会、御代田町商工会)、北佐久川西エリア(浅科商工会、佐久市望月商工会、立科町商工会)の共催で、セミナー「定額減税の実務と留意点」を開催いたします。是非ご参加下さい。