商工会からのお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止対策 三密対策支援金のご案内
新潟県から標記に関する支援策についてです。
ホームページと合わせてご案内いたします。
支援等のお問い合わせは、新潟県 三密対策支援金センター(025-282-1759)
並びに、商工会までお問い合わせください。
申請受付要領.pdf (1.46MB)
申請のご案内.pdf (4.56MB)
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kokusaikanko/shienkin.html
持続化給付金申請サポートについて
国が実施している「持続化給付金」は、「電子申請」となっているため、ご自身では手続きが困難な事業者を対象に、商工会でサポートしながら電子申請できるようサポート窓口を開設します。
感染拡大防止のため予約制となっておりますので、申請サポートが必要な方は、商工会にお問い合わせください。
日 時 6月10日(水)~当面の間 時間:8時30分~17時15分
場 所 笹神商工会
申 込 方 法 (電話 0250-62-4563 / FAX 0250-62-7924 )等
【給付の対象となる方】
①2019年以前から事業により事業収入(売上)を得ており、今後も事業継続する意思がある方
②2020年1月以降、新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、前年同月比で事業収入が50%以上減少した月がある方
【お願い】
申請をスムーズに行うため、 「申請補助シート」にご記入の上、以下の書類を持参の上、来会ください。
①-1確定申告書第一表(1枚)…税務署の「収受印」が必要です。
※「収受印」が無い場合は、e-Taxの「受信通知」
又は「納税証明書(その2所得金額用)をご用意ください。
①-2<個人事業主>所得税青色申告決算書(2枚)
①-2<中小法人等>法人事業概況説明書(2枚)
②2020年分の対象とする月の売上台帳等
※給与明細、通帳の写し、レシート、請求書等は認められません。
③通帳の写し
※通帳のオモテ面と通帳を開いた1・2ページ目の両方をコピーして持参してください。
④<個人事業主の方のみ>本人確認書類
※運転免許証(運転経歴証明書)の両面をコピーなど
○感染拡大防止のため、事前の検温やマスクの着用をお願いします。
○申請の順番によって、お待ちいただくこともありますので、予めご了承ください。
○国民全員に一律10万円を支給する「特別定額給付金」とは異なります(「特別定額給付金」については、市役所(町役場・村役場)にお問い合わせください)。
申請補助シート(個人事業者).pdf (0.2MB)
申請補助シート(中小法人).pdf (0.22MB)
商工NEWSささかみ 令和2年6月号
・笹神商工会第60回通常総会が書面議決にて開催されました
・社会保険労務士による無料窓口相談会のご案内
・小規模事業者持続化補助金【コロナ特別対応型】について
・令和2年度労働保険料等の申告・納付期限が延長されました
・阿賀野市「宅配サービス事業」への協力について
商工NEWSささかみ 令和2年6月号.pdf (0.29MB)