産後骨盤矯正・全身整体
マタニティ整体はこちら
不妊整体・子宝鍼灸はこちら
|
(後の骨盤矯正は痛くないですか?) |
当院の骨盤矯正の特徴は適切な刺激をできる限り弱く丁寧に骨盤に触れ矯正します。 |
(産後の整体・骨盤矯正を行う時期はいつが良いでしょうか?) |
当院では産後1か月以内をおすすめしています! それには理由があります。 |
(当院で産後の整体・骨盤矯正を行う回数や期間の目安は?) |
これまでの施術の経験から、多くの方は1~3回程度で変化を感じて頂けます。 また、産後の骨盤矯正と合わせて、頭、首、肩なども整体しますので、 |
(託児はありますか?) |
多くのママは託児を希望されます。 託児は予約制・無料です。 3児の母のりママまたは保育士さんが赤ちゃんをお預かりします。 必要に応じて、ミルク、オムツ、おかし、おもちゃなどご持参ください。 |
(小尻・ヒップアップ矯正について) |
当院での産後骨盤矯正は、 施術を受けた方の中には結果的に小尻になったり、 |
********************
【小尻になるように 産後骨盤矯正 Kさんの施術動画】 産後5か月のKさんの6回目の施術動画です。 骨盤の引き締め、小尻効果を目的としこれまでやってきました。 今回も、小尻になるための骨盤矯正と、顔、頭の施術を撮影しました。 彼女の場合、骨盤の反応が良いので変化します。 自分で触っても気づきます。 |
帝王切開で第3子を産んだアンナさん。 産後1か月後のお腹(子宮)にまだ張りが残っています。 お灸でどれだけ緩むのか施術してみました。 また、前回のお灸施術後には、 おろがドバーと出てすっきりしたそうです。 |
③では、仕上げに顔、顎、頭の矯正をしました。 |
②では、骨盤をメインに矯正しています。 |
帝王切開にて第3子出産後19日目の施術になります。 頭痛があったので、はじめに頭痛の施術からはじめました。 その後、お腹のコリにお灸をしました。途中気持ちよくて眠そうです。 産後は帝王切開の方も含めて、お腹にシコリ、凝りのようなものが残る場合がありますが、 これにはお灸が適しています。 |
産後3か月の骨盤矯正動画です。 |
産後から股関節に痛みをかかえたMさんですが、よく触ってみるよ、両方の股関節の歪みがあります。 もしかしたら、生まれつき股関節の歪みやすい骨格かもしれません。 痛みは、骨格のバランスや、赤ちゃんの抱っこなどによる、疲労の度合いで変わりますが、 将来、股関節が変形しないように、今からでも調整した方がいいと思います。 |