涙目の手術
∼涙目(流涙)∼
涙目(流涙)は、涙の流れが悪かったり、涙がたくさん作られすぎたりして、涙が目からあふれてしまうことです。
ふだん涙を流しても目からこぼれないのは、涙が目を潤したあとの余分な涙が、まぶたの内側にある小さな穴から涙の道(涙道)をとおって、鼻の中に流れ出るからです。
涙の流れが悪い原因の一つに、涙の道が先天的または後天的に狭くなったり、閉塞したりすることがあります。
その涙の道に障害があると、目から涙がこぼれてしまうのです。
∼症状∼
目に涙がたまってしまうため、ぼやけて見えにくくなったり、メガネのレンズが涙で曇ったり、目から涙がこぼれて瞼がただれたりします。
この涙の道に感染がおきると、目やにが出てきます。
さらに悪化して目頭の部分にある涙のうが化膿すると、腫れきて痛みがでます。これが涙のう炎です。
∼治療∼
涙の道が閉塞しているときには、根本的な治療はその閉塞を開放することです。
目やになどに対して抗生剤の点眼剤などを使いますが、あくまでも対症療法です。
∼涙管チューブ挿入術∼
以前は涙の道の閉塞を、金属のブジー(細い針金のようなもの)を使って盲目的に開放しておりました。
ただし、開放するだけでそのままにしておくと、多くはすぐに再び閉塞してしまいます。
また、盲目的におこなわれるため、元々の涙の道を開けることが出来ずに誤った道に開けてしまうと、これも再閉塞の原因となります。
涙管チューブ挿入術ではまず閉塞部を開放し、その後再閉塞を予防のために専用のチューブを開放した涙の道に挿入します。
当院では涙道専用の内視鏡を使用し、直視下に鼻涙管の閉塞部を確認し、閉塞を開放して、専用のチューブを挿入します。
また、鼻腔内専用の内視鏡を用いて、チューブがきちんと鼻の中の正常に位置にでているか、鼻腔内に閉塞をするような病変がないか等を、直接に確認します。
他施設での施行を合わせて年間約100側施行しております。
この手術は局所麻酔で行い、通常15分前後かかります。
術後チューブを入れている間は、定期的に通院していただき、涙管の洗浄が必要となります。
挿入したチューブは2〜3ヶ月間留置したのちに抜去します。
しかし、内視鏡では閉塞を開放できなかったときや再発を繰り返すとき、また病状・病態によっては新しい涙の道を作る手術(涙のう鼻腔吻合術)をおこなう場合もあります。
∼赤ちゃんの先天性鼻涙管閉塞∼
先天性鼻涙管閉塞症は、涙の道が開かずに生まれてくるために、生まれて間もなくから泣いてもいないのにいつも涙を流し、目やにが多くでます。
決して珍しいものではありません。
成長にともなって自然と治ることも多いといわれております。
涙のう炎をおこさなければ、8か月から1歳まで点眼やマッサージなどで様子を見ることもあります。
しかし、残念ながら自然に治らないときはブジー(細い針金のようなもの)で閉塞を開放します。他施設での施行を合わせて年間約30側施行しております。
開放できないときは上記のチューブ挿入などの治療を追加しなければならないこともあります。
関連サイト:流涙って
〒330-0804
埼玉県さいたま市大宮区堀の内町1-330
ハートフル大宮 202 さいき眼科
TEL:048-783-5815