浪江町商工会

 0240-35-3321
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2024 / 11 / 19  08:30

復興なみえ町十日市祭【11/19ステージ進行表を更新】

復興なみえ町十日市祭

【11/19(火)ステージ進行表を更新しました!】

今年も十日市祭が開催されます!
 東北五大やきそばサミットinなみえ2024~十日市にぶつけて五麺なさい~
と同日開催になります!
十日市会場(スポセン)とサミット会場(ふれあいセンター)間道路(六福線)が通行止めになります。
大型車バスはサンプラザ跡地で乗降を行い無料シャトルバスにてお越しください!
混雑が予想されますので会場付近での乗降はおやめください
一般駐車場より無料シャトルバスが出ておりますのでぜひご利用ください。

詳しくはこちら↓

【校了】十日市祭2024_A4チラシ校正04_1_page-0002.jpg

pdf 十日市祭2024_A4チラシ最終.pdf (2.24MB)

 

ペットの入場は不可になります


残念ながら私有地への無断駐車により苦情が寄せられました。
一般駐車場以外への駐車は絶対にお止めください!
※迷惑行為が続くと来年の開催が出来かねる事態になります

 

なお、当日のステージ進行は以下の通りになります。【クリック(タップ)すると拡大します】
2024十日市祭案内プログラム.jpg

2024 / 11 / 19  08:15

【オンライン参加可】令和6年度事業承継支援セミナーの開催について

【オンライン参加可】令和6年度事業承継支援セミナーの開催について

公益財団法人福島県産業振興センターでは、福島県からの委託を受けて事業承継支援にかかるセミナーを下記のとおり開催いたします。事業承継についてお考えの方は事前に申し込みのうえ、ぜひご参加ください。

 

事業承継税制支援セミナー【経営者向け】
(概要)※受講無料
・対象者:中小企業経営者等の皆様
・定  員:100名
・日  時:令和7年1月29日(水)13:30~16:00
・参加方法:会場orオンライン

・内  容:第1部 事業承継の課題と現状
      第2部 事業承継の進め方と留意点
      第3部 事業承継税制手続きの概要

セミナーの申込方法
① チラシの参加申込書をFAXするか、メールで参加申込をしてください。
  メールでの申込の場合は、メール本文に参加申込書の項目を記入の上、お送りください。
② チラシ内掲載のGoogleフォームからも申込が可能です。

※セミナーのチラシは下記をクリック(タップ)してご覧ください。

pdf 令和6年度事業承継支援セミナー.pdf (0.57MB)

 

〔お申込み・お問い合わせ先〕
公益財団法人福島県産業振興センター経営支援部経営支援課
電話 024-525-4035 FAX024-525-4036
E-mail: shokei2@f-open.or.jp
ウェブページ:https://www.f-open.or.jp/news.html?id=547

2024 / 11 / 01  18:02

【締め切りは11月8日まで!!】事業承継セミナー開催について

【締め切りは11月8日まで!!】事業承継セミナー開催について

申込み まだ間に合います!

葛尾村商工会・浪江町商工会共催の事業承継セミナーを行います!
事業承継は、『大事なことだとわかっているけど、めんどくさい・・・』という理由でついつい後回しにしてませんか?
本当に必要になってから動くようでは手遅れです!!
“どのような手続きをすれば円滑に行えるか”ということを主眼に基本のコトを知ることができます。
参加費は無料です!この機会に参加してみてはいかがでしょうか?

日時:2024年11月18日(月)午後2:00~4:00
場所:浪江町商工会館 2階 大会議室

 pdf 事業承継セミナーチラシ.pdf (0.4MB)

※チラシでの締め切りは11月1日(金)までとなっておりますが、11月8日(金)まで申込いただけます!

 浪江町商工会へ電話での申し込みも可能です。
TEL 0240-35-3321

 

1
2025.01.25 Saturday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる