金継ぎ研究室

pdf 金継ぎ研究室ちらし20230301pptx.pdf (0.44MB)

つぼみ金継ぎ研究室では、本漆、純金を使った金継ぎ修理、金継ぎ教室を行っております。
その他、陶磁器の修理、お手入れに関してのご相談などがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
尚、お品物を直接お持ち頂く場合は完全予約制となっておりますので予めご了承ください。
修理のご相談      
料金     割れ・ひび  
  金仕上 1mm 100円  
  銀仕上 1mm 75円  
  漆仕上(黒、朱) 1mm 50円  
      (税別)  
      欠け  
  金仕上 1mm×1mm 150円  
  銀仕上 1mm×1mm 100円  
  漆仕上(黒、朱) 1mm×1mm 75円  
      (税別)  
  傷またはお品物の内容により、お受け出来ない場合や料金が  
  変わる場合もございますので、予めご了承下さい。    
  本漆の性質上、日常使いの器に関しましては修理後の使用方法をご相談の上お受けいたしております。
  修理後の保証期間はお渡し日より、6ヶ月とさせて頂きます。  
 

お見積もりをご確認して頂いた後、正式発注となります。入金確認後、修理に入ります。

また、計測上の料金、材料費、作業時間など複合的に判断し御値引きが可能な場合はご提案させて頂きます。

尚。代金は一つあたりにつき¥4、400(税込)からとさせて頂いております。  
         
修理の流れ ① お品物をお持ち頂くか、宅配便にてお送りください。いずれも事前の予約をお願いいたします。
    写真による概算見積も承りますが、実際にお品物を拝見してから修理可能かどうが判断させて
    頂いております      
  ② 割れ、ひびなどの大きさ、仕上げ(金、銀、漆)により、お見積させて頂きます。  
    お見積もりは無料ですが、往復の送料はご依頼主様のご負担になります。  
  ③ 入金確認後、修理に入ります。    
  ④ 修理完了後、ご連絡させていただきます。    
         
納期 最短で約3ヶ月後のお渡しとなります。    
         
お電話、お問い合わせページのメールフォームからご連絡ください  
教室のご案内      
  ご自身で修理をしてみたいという方へ    
  壊れ物の修理はとても繊細な作業になりますが、思い出の品を蘇らせる喜びは格別なものです。
  一つ一つの工程を進めていく時間も大切なものとなると思います。  
  同時に3個までの修理が可能ですが、大きさ、傷の程度により数を限らせて頂く場合もあります。
  完成までの目安としては、4〜6回の工程(2〜3ヶ月)が必要です。  
         
  火〜日曜日 10:30〜13:00  14:30〜17:00  
  陶芸教室つぼみにて    
  定員4名 完全予約制      
  入会金  ¥11000(税込)陶芸教室つぼみの会員の方は入会金無料  
  金継ぎチケット 4回¥18000(税込),1回¥4500(税込)  
 

材料費込    漆、金、銀粉など。道具も全て貸し出しいたします。

        規定のサイズ以上の場合 金粉代のみ別途 

       (ヒビ、割れ 100mm以上 欠け 100㎟以上 ¥150/0.01g 税込)

 

 

             
  修理部分が大きい場合は、金粉を個別にご購入頂くことも可能です。(丸粉、消粉)  
  天然の本漆を使用するため、長袖の服装、手袋の着用をお勧めしておりますが  
  体質や体調により、かぶれる場合もございます、万が一かぶれた場合は速やかに皮膚科医に
  ご相談下さい。尚、補償等は負いかねますので予めご了承ください。  
  お持ちいただいたお品物が、修理が不可能な場合もございますので予めご了承ください。
  練習用の難あり器をお探しの方は、ご相談ください。    
         
お電話、お問い合わせページのメールフォームからご連絡ください  
修理、教室のご相談          陶芸教室つぼみ  世田谷区奥沢7丁目3−13
火〜日 03−5758−7155  (10:00から17:00)