南紀くろしお商工会

平成19年4月1日、太地町商工会と那智勝浦町商工会が合併し、南紀くろしお商工会が誕生しました。行政の区域をこえて太地町、那智勝浦町の2町にまたがる商工会です。
 太地町は、全国的にも捕鯨のまちとして知られ、日本の古式捕鯨発祥の地と言われ、IWCによる商業捕鯨が禁止された現在でも、僅かに近海捕鯨が水産庁の規制の下で行なわれています。
 また、那智勝浦町には、マグロ延縄漁による生まぐろの水揚げ日本一をほこる勝浦港や豊富な湯量と良泉質の温泉、熊野信仰の聖地のひとつである那智山がある。
 0735-52-1089
お問い合わせ

南紀くろしお商工会では、小規模事業者様のお困りごとに対応しております。

経営相談・金融相談・経理相談・雇用相談などなど

経営していくうえで悩み事や、お困りごとがございましたら

商工会窓口までご相談ください。

商工会会員様へは、役立つ情報提供など、会員様に寄り添っていきます。

友だち追加

商工会について

組織名 南紀くろしお商工会
住所 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町築地8-5-1
最寄り駅 紀伊勝浦駅
道順 紀伊勝浦駅より徒歩5分
電話番号 0735-52-1089
設備・サービス
周辺観光情報 弁天島
情報 弁天様をお祀(まつ)りする祠(ほこら)があり、航海安全の御利益があるとして漁師を中心に信仰され近隣の夏山(なっさ)、太地、浦神にも弁財天として祀られています
弁財天のお名から商売繁盛や財運が良くなる御利益があると言われています
3つの島からなり大きい順に
立島(たてじま)
船着き(ふなつき)島(じま)
法師(ほうし)島(じま)です
潮が良くひく大潮の干潮時には渡ることができ、お参りできます
春の大潮の頃には、お祭りも開催されます
2025.01.20 Monday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる