MEMBER -HIROSHI SAKAMOTO-

メンバー画像文字入り(ひろし).jpg 

 

Hiroshi Sakamoto

 

僕が和太鼓総の一番好きなところは・・・「和太鼓総」という名前。

 

太鼓を始めたのは10才の頃。広島は昔から「神楽」が盛んで、お祭りっていえば「神楽」でした。

部隊で待っている鬼や大蛇よりも、お囃子の太鼓が触りたくて何とか舞台に上がれないかと考えていた少年時代。

その頃はまだサッカーや野球の方が好きでした。中学生、高校生になっても太鼓の話ができる

友達は少なかったような気がします。みんなスポーツやギターやドラム等、バンド系音楽をやっていて、

「なんで太鼓やってるの?」って聞かれても答えられない自分。

悔しさは無いけど周りに受け入れられていない孤独感は感じていました。

こんな自分が、今でも太鼓を続けているきっかけとなったものが、とある広島の太鼓チームの「アフリカの日本人」という曲に出会ったこと。

アフリカには行ったことが無いし、もちろんそこにいる日本人のことなんて知らないけど、

この曲を聞いた瞬間、想像ができたんです。

 

今まで好きだった太鼓音楽が、大好きになった瞬間でした。

 

僕は和太鼓っていう楽器が好きというよりも、和太鼓で作り出される音楽が好きです。

楽器という扱いで和太鼓が好きか嫌いかと問われれば、僕は嫌いな楽器の部類に入る。

メロディーを奏でる訳でもなければ、ハーモニーもない。和太鼓は何かを表現するには難しい楽器だと僕は思います。

そんな楽器を使った演奏で僕は「アフリカの日本人」を感じたんです。その時思いました。

これはすごいことなんじゃないか・・・?って。

 

それは和太鼓で色んな物を表現してみたいって思った瞬間でもありました。

高校を卒業してから上京して何気なく太鼓チームを探し、見つけた「和太鼓総」。

 

「和太鼓」「総」

 

入団当時はそんなに感じていなかったけど、今はこのチームに入ったのは必然だったのかと感じます。

 

「和太鼓で総てを表現したい」

これが今も太鼓をやっている理由。和太鼓総の演奏見に来てくれた方にも、僕が「アフリカの日本人」に

出会ったときのように、何かを感じてもらいたい。

だから、「汗が滴り落ちるその音も聞き逃してほしくない・・・」これが太鼓打ちとしての僕の思い・・・。

 

 ▶BACK

 

ひろしフッダー.jpg

SCHEDULE

2024.03.29 Friday