子供にプロテイン!
先日、久々にプロテインを購入しました。
ウエイトリフティングをしていた高校生の時以来です。
5kg(マイプロテイン)のプロテインを健康維持、トレーニング前後のエネルギー補給リカバリーのため、家族でシェアして活用していきます!
そんなプロテイン話をしたいと思います。
※マイプロテインHPより抜粋
イギリスをはじめ、欧米ではライフスタイルとして運動、プロテインの摂取が一般的です。
マイプロテインの発祥の地イギリスでは、男女問わず、ジムヘ行ったり毎朝ジョギングに行ったりする事が生活の中に組み込まれ
プロテインを摂取する事がとても一般的になっています。
「一般的になっている」という事は、プロテインへの理解度が高いという事でしょう。
日本ではまだ、子供の頃からプロテインを取ると成長が止まるとか、筋肉がつきすぎて成長が止まるとか、間違った認識が多いように思います。
「プロテインとはタンパク質ことです」
プロテインを飲むと筋肉がつきずぎることも成長が止まることもありません。
むしろ、タンパク質は成長期に欠かせない栄養素です。
小学生でも、水泳やテニス、サッカーなど、相当ハードな練習をしている子供もいます。
運動強度が高くなると、場合によっては若さが故の回復力でも追いつかなくなる事があります。
また、疲労から食欲が減退してしまうこともあるでしょう。そういった時には、プロテインの活用価値が高いサプリメント言えます。
気を付けるべきは、栄養摂取をサプリメントに頼ってしまわないことです。
あくまでも、食事メインの栄養摂取を心がけ、プラスαとして追加したり、スポーツの練習前後に飲んだり、食が細い子の場合は食間に飲んだりという使い方が基本になると思います。