塾長の言葉☆子供達の未来を守り抜け☆
子供達の登下校。大人達のサポートも大切です。
子供達が逃げれる場所の把握+逃げる訓練を心掛ける。
声 ホイッスル ランドセルを捨ててでも全力で走る。
地域や親御さん 学校の協力が必要になります。
今の時代だかこそ共助の力を強靭にするべきではないでしょうか?
何時~何時まで何処で何人で見守るのか???どんな危険が起こり得るのか?
共有する事が大切です。
子供達の足で逃げる事が可能なのか?
怖いメールや不審者情報が出てから動くのでは遅すぎます。
先生 や見守る方向けの護身方法などもあります。
皆様の安全 子供達の安心を心より願っています。
足を速くする 危険と判断する力を養う事もセルフディフェンスになります。
川崎の事件 新幹線 刺殺 事件小学生の誘拐
ニュースを見て他人事にしないで下さい。忘れないで下さい。
悲しい 苦しい思いをしてるご遺族がいる事を・・・
未来ある命 大切な命を守り抜ける力を上げて下さい。
武塾会killerfitness 塾長朝妻
|