2024/06/15 18:23

立命館大学受験英語対策講座

立命館大学受験英語対策講座

 

予備校講師が立命館大学の過去問をもとに、出題の傾向と対策を、どこよりも分かりやすく解説し、今後の勉強方法などをアドバイスします。

 

以下に立命館大学の英語についてざっと説明します。

 

…………………………………………………

試験時間80分 

120点満点、すべてマーク式 

 

大問1長文読解

〔1〕内容把握  4 問 (4点×4=16 点)

〔2〕内容一致  5 問(2点×5=10 点)

〔3〕要約選択  1 問(3点×1=3 点)

 

大問2長文読解 

〔1〕空所補充  8 問(2点×8=16 点)

〔2〕指示内容問題  5問(3点×5=15 点)

 

大問3会話文

(1)脱文挿入 4問(3点×4=12点)

(2)脱文挿入 4問(3点×4=12点)

 

大問4四択問題(文法・語法)8問(2点×8=16点)

 

大問5 四択問題(主に語彙)

(1)空所補充 5問(2点×5=10点)

(2)下線部言い換え問題 5問(2点×5=10点)

 

※ 配点は目安です

 

目安の時間配分は

大問1…24分

大問2…21分

大問3...10分

大問4と5合わせて15分

 

で、合計70分(つまり10分残し)で仕上げたいです。

ただし、夏の間はスピードよりも確実性重視なので、最初は「目安の時間配分+5分以内」で解き、秋以降、過去問を通しでやりながら調整していくといいと思います。

………………………………………………………………………..

 

講座では、長文(特に「どちらとも判断しかねる選択肢」の攻略法)と、文法・語彙の解説をします。今までどうしていいか分からなかった人も、この講座が、立命館大学合格までのイメージが描け、目標達成まで駆け抜けるためのスタート地点になればと思いながら講義をしようと思います。以下の日時で行いますので、熱い気持ちの受験生も、立命を受けようかと迷っている受験生も、受験なんてまだまだと思っている高2、高1生も、どんどん申し込んでください。

 

日時

7月21日(日)16:30〜18:00

7月28日(日)16:30〜18:00

 ※ 2日間とも同じ内容になります。

 

対象者

立命館大学受験予定者全員(文系・理系両方、高1、高2、高3、既卒生)

 

定員

1クラス10名まで

 

授業料

1,000円(税込)

 

 

担当講師:松田至宏

JPEG画像-415A-9208-95-0 3.JPEG

 大学受験予備校講師歴21年のベテラン。神戸、大阪、京都、名古屋の各地で大教室授業を担当。2022年「丁寧指導の小集団授業」のあり方を追求するために、滋賀県瀬田に英語専門塾MICASAを立ち上げ、大学受験生の成績を伸ばすために日々勤しんでいる。

 

立命館大英語対策の指導には定評があり、毎年多くの受験生を合格へ導いてきた。オープンキャンパス英語講座講師の経験あり。

 

お問い合わせはお電話メールお問い合わせフォームにてお願いします。

TEL: 0775267971

メール: micasajuku@gmail.com

お問い合わせフォーム: https://r.goope.jp/micasajuku/contact

 

2024/06/15 09:58

6月15日は「世界高齢者虐待啓発デー」

おはようございます。

 

今日、6月15日は「世界高齢者虐待啓発デー」です。

 

「虐待」は英語で

 "abuse"

 "mistreatment"

"maltreatment"

です。

語源的には

 

abuse = ab(離)+ use(使用)「本来の使い方、扱い方とはかけ離れている(諸説あり)」

 

mistreatment = mis(誤)+ treatment(扱い)「誤った扱い」

 

maltreatment = mal(悪) + treatment(扱い)「悪い扱い」

となります。

 

 

2024/06/14 09:01

6月14日は「認知症予防の日」

おはようございます。

 

今日、6月14日は「認知症予防の日」です。

 

「認知症」は英語で "dementia"です。

 

#夏期講習 #大学受験 #滋賀県 

2024/06/13 09:09

6月13日は「鉄人の日」

おはようございます。

 

6月13日は「鉄人の日」です。

 

「鉄人」は英語で "iron man"

 

"iron"は「鉄」

"steel"は「鋼(鉄に0.02%〜1.7%の炭素を加えた合金、強度が高く加工しやすい)」です。

 

#夏期講習 #大学受験 #英検 

2024/06/12 07:47

6月12日は「日記の日」

おはようございます。

 

今日、6月12日は「日記の日」です。

 

「日記をつける」は

"keep/write a diary"

 

「日誌をつける」は

"keep/write a journal"です。

 

#夏期講習 #大学受験 #英検