インフォメーション
こんにちは。英文法の問題を出します。
空所に適当な語句を選んでください。
( ) , the workers knew it was time to start working.
1. Heard the bell
2. Hearing the bell
正解は
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は、2. Hearing the bellです。
主語は、the workers
the workersとhearの関係を 考えると
「労働者は働く」
という 能動関係
なので hearingを選びます。
分詞構文なので
Heardが過去形ではなく
過去分詞形 つまり「受け身」
で扱われることにも 注意が必要です。
分詞構文では
〜edは 「原則的に受け身扱い」
と覚えておいてください。
8月のカレンダーを
公開します。
こちらで開館、休館、
授業時間等を確認お願いします。
都合により変更することもありますが
ご了承ください。
ミカサの完全個別オンライン
「今までの疑問点を
スッキリ解消することができた」
と言うお声を頂いております。
現在、無料体験実施中です。
この機会を是非ともご利用
ください。
お気軽にお問い合わせ
ください。
お問い合わせフォームから
またはメール
電話
0775267971
こんにちは。
英文法の問題を出します。
空所に適語(適当な語句)を入れてください
This is the way ( ) I became a teacher.
1. how
2. what
3. when
4. in which
正解は
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は4. in whichです。
「関係詞節howには先行詞はつけない」
ので
「the way howはダメ」と覚えてください。
wayと相性のいい前置詞inを使って、
正解はin which です。
こんにちは。
英文法の問題を出します。
空所に適語を選んでください。
The air-conditioner makes too much noise. You should have it ( ) at.
1. look
2. looking
3. to look
4. looked
正解は
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は、4. lookedです。
和訳は
「このエアコンは音が大き過ぎる。(業者に)見てもらうべきだよ。」
have O +原形・〜ing・過去分詞 なので
3. to lookはおかしい。
この場合、
itはエアコン
「エアコンは見られる」ものなので
「受け身」 だから、
過去分詞形のlookedが正解になります。