インフォメーション

2024 / 10 / 24  21:57

悩みを一気に吹き飛ばしてくれる方法とは? Keep Tryin'

悩みを一気に吹き飛ばしてくれる方法とは? Keep Tryin'

大和市 南林間 Mellow-Yogaメローヨガです。

 

あなたは今、悩んでいることありますか? ずっと頭の中から離れてくれないこと、ふとした時にどうしても気にしてしまうことありますか?

身体の調子やコンプレックス、人間関係など。生きていれば何かと思い悩む時期もありますよね。

 

私は数年前、サーフィンをしている最中に波のパワーで脚を持っていかれて膝を痛めてしまったことがありました。休日の楽しみだったサーフィンが当面できないどころか、ヨガという仕事にもやや支障がある状態。膝を曲げて座る、膝を曲げ伸ばしする動きなどに制限がかかる状態でした。

身体的には、痛みと可動域の制限という不自由さ。精神的にはこのまま痛みが続いたらどうしよう、以前のように動きが戻らなかったらどうしようと言う不安。そして家族に対して、一緒にいて欲しい時にいてくれなかったという不満の思いが自分の悩みや心的ストレスを膨らませてしまいました。でもこれは私の勝手な思い・思考が生み出した悩みでした。

落ち込む女性.jpg

 

そこから抜け出せたきっかけはずばり、『学び』『チャレンジ』でした。

 

この期間に、これまであまり挑戦してこなかったアーサナ(ポーズ)をメインとするワークショップへ参加。膝は治っておらず痛みもあり、可動域は制限があるまま。完成系まで挑戦できないアーサナと分かっていましたが、それでもできる範囲でやればいいという想いでで参加したWS。

普段チャレンジしていなかったアーサナへの挑戦は自分の心を解き放ちました。悩みを文字通り、すっかり消してくれたんです。

 

学ぶこと、挑戦すること、これがいかに心に良い影響与えるか実感しました。目の前のことに集中する、未知のことにトライしてみる、少しのチャレンジをしてみる。新たなことを学ぶ・既知のことを学び直す。たったこれだけで自分の悩みが吹き飛ぶのです。

 

チャレンジすることが悩みの解消に効果的な理由は、自己成長や自己肯定感を高め、心のバランスを取り戻すための強力な手段であるからです。数々の研究や経験値からも語られています。悩みを抱え込むと、感情が停滞し、解決策が見えなくなることがあります。しかし、新しいことに挑戦することで、その悩みを解消し、前向きな変化を生み出すことができます。

 

 

チャレンジすることが悩み解消に効果的な3つの理由と、ヨガがその過程でどのように効果的なのかを説明します。

 

チャレンジすることが悩み解消に効果的な3つの理由

1. 自己成長による自信の向上

新しいことに挑戦すると、自分の可能性を再発見したり、新たなスキルを身に付けることができます。これにより、自己肯定感が高まり、「自分にもできる」と自信を持てるようになります。悩みや不安は、自己評価の低さから生まれることが多いですが、チャレンジによって得られる達成感が自分を前向きに変え、悩みを解消する一歩になります。

 

誰しも、折り紙を折ってみて動物など何か形が出来上がった時、ジグソーパズルが完成した時の達成感を味わったことがあると思います。好きなアーティストの新曲を歌ってみて、はじめは歌えなかった曲も、何度も聞いて歌詞を覚えて最後まで歌えるようになった時に小さな達成感が得られます。

新しい趣味やスポーツを始めてみた際に、「これができた」という達成感が得られると、悩みの原因となっていた自己否定的な感情が軽減されます。新しいチャレンジが成功するたびに、過去の問題が小さく感じられることもあります。

折り紙.jpg

 

2. 新しい視点を得られる

同じ悩みを長期間抱えていると、視野が狭くなり、解決策が見えなくなることがあります。新しいことに挑戦することで、普段とは異なる視点や考え方を得ることができます。今まで気づかなかった解決策や新しい発想が生まれ、悩みを客観的に捉えることができるようになります。

 

3. 行動による停滞感の打破

悩みが続くと、心が停滞し、何も行動できなくなることがあります。しかし、チャレンジすることで、新しい行動を取り入れると、その停滞感を打破し、前向きなエネルギーが生まれます。動き始めることで心が軽くなり、悩みが解消される流れを作り出すことができます。

ダイエットに悩んでいる人が新しいフィットネスチャレンジを始めると、身体だけでなく心も軽くなり、悩みの重さが減少します。小さな行動でも、悩みの圧力から解放される手助けになります。

 

 

ヨガがチャレンジに効果的な理由

ヨガは、体を動かすだけでなく、心を整えるための素晴らしいツールです。自分一人ではやらないアーサナを行うという、ちょっとしたチャレンジすることで得られる成長や新しい視点をさらに強化し、悩みの解消をサポートします。ヨガは心身のバランスを取り戻し、悩みを解消するために効果的です。

 

1. 心のリラックスとストレス軽減

特に呼吸法や瞑想は、ストレスを軽減し、心をリラックスさせる効果があります。悩みがあるときは、心が緊張して焦りや不安を感じやすくなりますが、ヨガのリラックス効果により、心の安定を取り戻し、冷静に悩みに向き合う力が強まります。

ゆっくり呼吸をしたり瞑想により静かな時間を味わうことで心のバランスが整い、頭がクリアになります。悩みを抱えているときに冷静さを保つことは非常に重要です。ヨガは、心をリセットし、落ち着いた状態で物事を考えるためのサポートになります。

瞑想イメージ&チンムドラ (1).png

2. 身体の健康を通じた心の健全化

ヨガのアーサナ(ポーズ)は、体を動かすことで血流を促進し、筋肉をほぐす効果があります。ヨガの後は「スッキリしました!」という感想をよく頂きます。体を動かすとエンドルフィン(幸せホルモン)が分泌され、気分が自然と向上します。これは、悩みを抱えているときの停滞感や心の重さを軽減し、前向きな行動を促します。

特に午前中にヨガを行うと、日中に抱えるストレスを軽減し、悩みが生じてもそれに対処するエネルギーとポジティブな心構えの準備が自然とできています。

 

3. 自分の内側への意識 内省を促進する

ヨガをしている時、体の動きだけでなく、どう感じているかも重視しています。ポーズに集中し、呼吸に意識を向けることで、自分自身と向き合う時間が増えます。この、「自分の内側へ意識を向ける」という内省的なプロセスは、悩みの原因や自分の感情を整理するのに役立ちます。

 

ふだんレッスンの最後に行うポーズ「シャヴァーサナ(死体のポーズ)」は、瞑想的な時間を提供し、自分の内面に静かに向き合うことができます。悩みを冷静に見つめ直し、問題の本質や解決策が見えてくることがあります。

 

 

チャレンジすることが悩みを解消する理由は、自己成長を促し、新しい視点を得て、停滞感を打破する効果があるからです。悩みを抱え込んで動けなくなるよりも、新しいことに挑戦し、前進することで解決への道が開けます。ヨガはその過程をさらに強化するツールとして非常に効果的です。

 

ヨガをすることで、心の安定と身体の健康を取り戻し、悩みに対処する力が高まります。日常生活にヨガと新しいチャレンジを組み合わせることで、脳の老化の予防・身体的な老化の予防にも役立ち、悩みを乗り越え、より豊かな人生を歩むための力を得ることができるでしょう。

バカアーサナ.jpg

 

というわけで!?いくつになっても挑戦するマインドを。自己成長とウェルエイジングのイベントレッスン開催です☆

停滞したくないあなた、悩みを一気に吹き飛ばしたいあなた、いつまでも若くいたいあなた、自己肯定感を爆上げしたいあなた。お待ちしています☆

 

■11月3日:11:00~アンチエイジングヨガ 詳細はこちら 

■11月4日:11:00~アンチエイジングヨガ 詳細はこちら