講師ブログ
2017-03-10 00:07:00
リトミック
私の娘も早1歳を迎えました。
リトミックをやる側でしたが、今回リトミックを経験させたくて(家で自主的に行なっていましたが限界もあるので)参加してみました。
親になって分かることや、レッスンに通わせるにあたり、何が大事かを今一度確認できるいい機会となりました。
そして親御さんが感じる不安や期待など、親になったからこそ分かることがありました。
リトミックって、よくわからないな、と思う方も多いと思います。
すぐに結果が出るようなものでもないので、親御さんとしてはもどかしい気持ちになることもあるかと思います。
ですが、通わせ始める時は、「音楽」という島に「ついさっき生まれたくらいの卵」が、音楽の刺激を受けて殻が割れるかな?どうかな?という感じです。
リトミックはまず音楽という言語に慣れ親しんでもらうためのものです。
音楽が楽しいということを知ってもらうためなので、「反応がないけれどどうしよう」と思わないでほしいのです。
反応がないなら、反応が出る曲を探して、どんなアプローチをすると楽しそうにするかな?という発見をするレッスンです。
だから不安に思わず、少しでも触れさせてみたい!と思われる方は是非、お問い合わせください。
私の娘の話に戻りますが、家では音楽をかけると踊り出し、ピアノ叩くし、打楽器もフリフリするのでレッスンはどうかな〜なんて楽しみにしていましたが
終始固まっていました。人見知りもあまりしないはずなのに。
「そんなもんですよ〜」なんて自分が言っていたのに、いざ自分の娘となると「あらららら」なんて少し焦ったり。
でも、みんな同じですよね。
急に知らない人に会わされて、知らない音楽流されて、遊びましょう!なんて全てを受け入れられるわけありませんよね。
そしてお決まりですが、最後の5分くらいでノリノリになりました笑
でも、本人はまぁ楽しそうにしていたので、良かったです。
最初はみんなこんなもんです。
ゆっくりゆっくり卵を温めて、素敵な音楽の時間を過ごしていけたらなぁ、と思います。
2017-03-02 14:24:00
リトミック始めました
リトミックを始めました。
と言っても、当音楽教室は狭いので最大で二人が限界です。
ですが、小さい時から音楽を始めて欲しいと思う方も多いと思います。
是非楽しいリトミックを受けてみませんか?親御さんも楽しめると思います♫
色々な歌を歌って、毎回のレッスンで様々なものを吸収してくれれば、と思います。
どうぞ、ご検討くださいませ。