特別教育案内(こちらからお読みください)
・テールゲートリフター特別教育
貨物自動車に設置されたテールゲートリフターの操作により荷役業務を行う作業に必要な講習です
講習期間 1日(9:00~16:40)
受講料 17,000円(テキスト代含む)
講習科目 (合計6.0時間)
ー学 科ー
①テールゲートリフターに関する知識(1.5時間)
②テールゲートリフターによる作業に関する知識(2.0時間)
③関係法令(0.5時間)
ー実 技ー
④テールゲートリフターの操作方法(2.0時間)
定員30名、最低人数7名に達しない場合は開催できませんので、ご了承ください。
・研削といしの取替え等の業務の特別教育(自由研削用)
研削といしの取替え又は取替え時の試運転の業務は特別教育が義務付けられています。
講習期間 1日(9:00~16:40)
受講料 13,000円(テキスト代含む)
講習科目 (合計6.0時間)
ー学 科ー
①自由研削用研削盤、自由研削といし取付け用具等に関する知識(2.0時間)
②自由研削といしの取付け方法及び試運転の方法に関する知識(1.0時間)
③関係法令(1.0時間)
ー実 技ー
④自由研削といしの取付け方法及び試運転の方法に関する知識(2.0時間)
定員30名、最低人数7名に達しない場合は開催できませんので、ご了承ください。
・小型車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用)運転業務の特別教育 (講習期間は2日間です)
機体重量が3t未満の労働安全衛生法施行令別表第七第一号、二号に掲げる建設機械で動力を用い、かつ不特定の場所に自走することができるものの運転の業務に必要な教育です。(道路上を走行させる運転を除く)
講習期間 2日(1日目9:00~17:30・2日目9:00~16:30)
受講料 21,000円(テキスト代含む)
講習科目 (合計13.0時間)
ー学 科ー
①走行装置の構造、取扱いの知識(3.0時間)
②作業装置の構造、取扱い及び作業方法の知識(2.0時間)
③運転に必要な一般知識(1.0時間)
④関係法令(1.0時間)
ー実 技ー
⑤走行操作(4.0時間)
⑥作業装置の操作(2.0時間)
定員30名、最低人数7名に達しない場合は開催できませんので、ご了承ください。
修了証 所定の科目を修了された方に即日修了証を交付します
受講手続き案内.pdf (0.4MB)←詳細はこちら
受講申込書.pdf (0.18MB)←こちらを印刷し必要事項をご記入の上、当センターへ郵送によりご提出ください