NEWS お知らせ

2024-12-03 17:47:00

12〜1月のタイ料理教室のご案内

 

●お正月用サイウアと忘年会

今年もリクエストがありお正月用の腸詰めを仕込みお持ち帰りいただきます。

北タイのハーブたっぷりの腸詰め『サイウア』。おひとり様2本作ってお持ち帰りいただきます。

ソーセージを仕込んだ後は忘年会を兼ねてお食事をご用意いたしますので乾杯しましょう。

 

12月27日(木)17:00〜(満席)

12月27日(金)12:00〜16:00(キャンセル2席出ました)

12月28日(土) 12:00〜16:00(キャンセル1席出ました)

 

レッスンフィー10,000円

 

*昨年は作り過ぎて大変だったのでおひり様2本にいたしましたが

 ご希望があれば追加可能ですのでご相談ください。

*今回はレッスンではなく腸詰めを楽しく作る会です。

*普段のレッスンより刻むなど作業が多くなりますので時間に余裕を持ってお越しください。

*ターメリックを使用するため汚れても良い服装でお越しください。

 

 

 

 

 

月 リクエストクラス タイスキのタレお持ち帰りクラス

今季もリピターの皆さまからタイスキのタレ作りとお食事のリクエストが入りましたので
クラスを増設させていただきました。タイスキファンの皆さまも初めての方もぜひお越しください。

 

 

タイの鍋料理タイ風しゃぶしゃぶ。暑い国の料理ですが日本の寒い季節にぴったりです。

今回は人気の腐乳ダレをそれぞれお作りいただき1瓶をお持ち帰りいただきます。

また鍋の具材タイのプリプリつみれ、ルークチンも作る予定です。
*タイスキのタレ活用法としてひとりご飯にも便利な丼でいただく食堂スタイルのタイスキの食べた方もお伝えいたします。

*汁なしタイスキのレシピのみ配布

 

1月6日(月)12:0015:30(満席)

1月8日()12:0015:30(キャンセル待ち受付中)

110()12:0015:30

1月11()12:0015:30(残2名)

1月20日(月)12:0015:30 (残3名)日程を追加いたしました!

レッスンフィー 10,000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイの白粥『カオトムグイ』とおかずクラス

お正月の食べ疲れをタイのやさしい白粥で癒しましょう。

今回も和の器でタイのお粥とおかずを楽しいんでいただく予定です。

おかずは豚肉の腐乳炒め、白身魚とセロリの炒め物、ジャップチャーイ(野菜のごった煮)、明太子とハーブの卵炒め、ヤム(和え物)牡蠣の佃煮など他の予定です。(皆さんで作るお料理は3品の予定。他のお料理は口頭での説明とレシピ配布になります)

*前回のお粥クラスとはメニューが異なります。

 

1月16()12:0015:30(残3名)

1月17()12:0015:30(満席)

119日()12:0015:30(残4名)

 

レッスンフィー 10,000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイの食堂料理とお惣菜クラス *お子様にも楽しんでいただけるメニューです

・カオ・ナー・ガイ(鶏肉のあんかけごはん)

 食堂の定番料理、鶏肉のあんかけごはん。少ない材料でささっと作れるオイスターソース味の中華系タイ料理のひとつです。日本ではまだ知名度の低いお料理ですがバンコクには人気のカオナーガイの専門店がたくさんありいつも大勢の人で賑わっています。

 今回はタイの大衆料理をお楽しみください。 

・ホーモック・トゥアイ(一口サイズのホーモック)またはヤングココナッツのホーモック

 *食材の入荷状況によりどちらかのメニューになります

・肉団子の卵包みスープ 

 おもてなしもおすすめな可愛らしいスープを作ります。
 おでんの具にもおすすめです。

 

1月25()12:0015:30(残3名)

1月27()12:0015:30(残3名)

1月29()12:0015:30(残2名)

130()12:0015:30(満席)

1月31()12:0015:30(満席)

 

レッスンフィー 9,000

 

2月はタイのとろとろお粥ジョークとパートンコー(油條/揚げドーナツとタイカスタード)クラスと牡蠣料理クラスを予定しています。

牡蠣クラスでは牡蠣のカレー、ホイトード(牡蠣のお好み焼き)などを作ります。

 

*第一希望と第二希望のご記入をお願いいたします。

 

 https://r.goope.jp/kayoko-suzuki/contact

 

 毎月の教室のご案内をご希望の方は↓↓よりLINE登録ください。

https://lin.ee/Xaqnd3H

 

 

【レッスン申し込み前にご一読ください】

*タイの食材のなどレッスン5日前までにご連絡いただけましたら事前に購入しておきますのでお気軽にお問い合わせください。

*レシピの商用利用、無断転載、コピーはお断りいたします。

*《レッスンの流れ》入室時玄関先にて消毒→メニューや調味料の説明→実習→試食→片付け→次回のレッスンの申し込みなど→解散となります。

*アルコールなどお好きなお飲みものの持ち込みは可です。

*メニューによっては終了予定時刻を過ぎる場合もあります。お時間に余裕を持ってお越しください。

*教室へはレッスン開始10分前から入室いただけます。

*食材の入荷状況によりメニューが変更になる事がございます。

*レッスンで使用します食材によってレッスンフィーは異なります。

*《持ち物》エプロン、ハンドタオル、筆記用具 

*お支払いについて 初回のご参加はお振込み、次回以降は当日のお支払いになります。

*キャンセルポリシー●レッスン初回に関して 初回、ご予約完了後のキャセルはできかねますのでご了承ください。●ご予約2回目以降に関して・レッスン10日前(レッスン日含まず)以降のキャンセルはレッスン料金の50%・レッスン7日前(レッスン日含まず)以降のキャンセルはレッスン料金の100%となりますのでキャンセルされる場合はお早めのご連絡をお願いいたします。タイの食材など特殊なものなどは事前に予約購入しているためご了承いただけますよう宜しくお願いいたします。

 

2024-12-01 20:48:00

202412月のタイ料理教室のご案内

 

●12月のイサーン料理クラス 

 

 メニュー

・シーフードとライスヌードルのソムタム(サラダ)

この夏ハマり過ぎて毎日食べていた米麺のサラダです。
・ナムトック・ヌア 

牛ステーキ肉とハーブのスパイシーサラダ

これはみんな大好きな味♩ クリスマスに残ったローストビーフでも楽しめます。

・スップ・ハン・ウア

 牛テールとジャガイモのスパイシースープ

牛肉を柔らかく煮込んだ酸っぱ辛いハーブスープ

柔らかく煮込んだお肉やジャガイモが日本の冬にもぴったり

・タイのもち米

・アルコールまたはソフトドリンク

 

 

12月8日(日) 12:00〜15:30(残4名)

12月15日(日)12:00〜15:30(追加しました)

 

  レッスンフィー 9000円

 

 

●12月のクリスマスタイ料理クラス 

メニュー

・ガイトード・クルアンゲーン

 今年のクリスマスはスパイシーなフライドチキンは以下かでしょうか。

今回はタイ南部の手作りカレーペーストで作るご当地チキンです。

唐揚げ好きな皆さま、前回のハジャイのチキンが好きだった皆さまにおすすめです♩

 

・ロン・クン (海老とココナッツミルクのディップ)

日本ではなかなか目にしないロンですが、一度食べたらハマってしまうココナッツミルクの甘酸っぱいディップです。

パーティーシーズンに手軽に作れるのも嬉しいポイントです。添えられた野菜とごはんが止まらない一品です。

 

・貝のハーブ蒸し・スパイシーソース添え または 春雨とシーフードのサラダを予定しています。

・アルコールまたはソフトドリンク

 

12月13日(金)12:00〜15:30(残3名)

12月17日(火) 12:00〜15:30(残4名)

12月18日(水) 12:00〜15:30

 

  レッスンフィー 9000円

 

 

●お持ち帰りクリスマスチキンクラス 

今年で4回目となるお持ち帰りのタイ風ローストチキンクラスです。(仕込んだ鶏肉をご自宅で焼いていただきます)

オリジナルのガイヤーン(ローストチキン)から始まりレモングラス味、ターメリック味と続き今回はタイ南部のココナッツミルク味です。お楽しみに。

 

*鶏肉は熟成阿波尾鶏(2kg超え)の予定です。

*食べきれなかったチキンは翌日以降はサラダやバケットサンド、カオトム(雑炊)、ヌードルなどにして楽しめます。

*ご家族の皆様で楽しめるよう通常のタイの味付よりマイルドに仕げます。

*お持ち帰りのタレは2種ご用意予定。ガイヤーンアレンジレシピ付き

*簡単なご試食

 

12月23日(月) 12:00〜15:30(残2名)

12月24日(火)11:00〜14:30(残2名)

*24日はお早めにご帰宅できるよう11:00スタートしますのでご注意ください。

 *今年は休日開催はありませんが、ご希望があれば12月21日(土)または22日(日)に開催いたしますのでお気軽にお問い合わせください

 

レッスンフィー 12.000円

*大きな鶏になりますので半身希望などお気軽にご相談ください。

*保冷バックと保冷剤をご持参ください。

 

 

 

●お正月用サイウアと忘年会

今年もリクエストがありお正月用の腸詰めを仕込みお持ち帰りいただきます。

北タイのハーブたっぷりの腸詰め『サイウア』。おひとり様2本作ってお持ち帰りいただきます。

ソーセージを仕込んだ後は忘年会を兼ねてお食事をご用意いたしますので乾杯しましょう。

 

 

12月27日(金)12:00〜16:00(残2名)

12月28日(土) 12:00〜15:30(残1名)

 

レッスンフィー10,000円

 

*昨年は作り過ぎて大変だったのでおひり様2本にいたしましたが

 ご希望があれば追加可能ですのでご相談ください。

*今回はレッスンではなく腸詰めを楽しく作る会です

 

お申し込みはこちらよりお願いいたします↓↓

*お申し込みの確定のご連絡まで2〜3日いただきます事ご了承ください。

*第一希望と第二希望のご記入をお願いいたします。

*上記日程以外でも4名様よりグループレッスンを承りますのでお気軽にお問合せください。

 

 https://r.goope.jp/kayoko-suzuki/contact

 

 毎月の教室のご案内をご希望の方は↓↓よりLINE登録ください。

https://lin.ee/Xaqnd3H

 

●レギュラークラス(毎月開催)

年間を通してタイの文化やお料理をバランスよく学ぶクラス(旬の料理、地方料理、宮廷料理、中華系タイ料理、屋台料理、レストラン料理、家庭料理、おもてなし料理など)

【レッスン申し込み前にご一読ください】

*タイの食材のなどレッスン5日前までにご連絡いただけましたら事前に購入しておきますのでお気軽にご連絡ください。

*レシピの無断転載、商用使用はお断りいたします。

*《レッスンの流れ》入室時玄関先にて消毒→メニューや調味料の説明→実習→試食→片付け→次回のレッスンの申し込みなど→解散となります。

*教室へはレッスン開始10分前から入室いただけます。

*レッスン開始から60分以降の入室はお断りいたします。

 当日キャンセルの扱いとさせていただきますことご了承ください。

*レッスンで使用します食材によってレッスンフィーは異なります事ご了承ください。

*《持ち物》エプロン、ハンドタオル、筆記用具 

*お持ち帰りご希望方はご自身の責任にてお願いいたします。

*お支払いについて 初回のご参加はお振込み、次回以降は当日のお支払いになります。

*キャンセルポリシー
●レッスン初回に関して 初回、ご予約完了後のキャセルはできかねますのでご了承ください。
●ご予約2回目以降に関して
・レッスン10日前(レッスン日含まず)以降のキャンセルはレッスン料理の50%
・レッスン5日前(レッスン日含まず)以降のキャンセルはレッスン料金の100%となりますのでキャンセルされる場合はお早めのご連絡をお願いいたします。タイの食材など特殊なものなどは事前に予約購入しているためご了承いただけましたら幸いです。

 

1