NEWS お知らせ

2025-04-19 08:26:00

2025年5〜6月のタイ料理教室のご案内

 

5月 基本のタイ料理クラス(リクエストクラス)

 

・ヤムママー(インスタントラーメンとシーフードのサラダ)

・豚肉とインゲンのレッドカレー炒め

・肉団子とスイートバジルのスープまたは肉団子と春雨と豆腐のスープ

 

5月8()12:0015:30

59()12:0015:30

510()12:0015:30

514()12:0015:30

 

レッスンフィー 9,000

 

 

 

 

    5月『カオマンガイ』クラス

 

・カオマンガイ (タイのチキンライス)

・カオマンガイトード(揚げ鶏チキンライス)

・冬瓜(または大根)のスープ

緑のお野菜と海老のヤム

 

519()12:0015:30

520()12:0015:30

521()12:0015:30

522()12:0015:30

523()12:0015:30 

525日()12:0015:30

 

レッスンフィー 9,000

 

 

キーマオクラス(おつまみクラス)

キーマオはタイ語で酔っ払いという意味。お酒がすすむおつまみを4~5品作る予定です。

今回は思い立ったらすぐに作っていただけるつまみ料理を紹介したいと思っています。

もちろんお酒が飲めいない方にも楽しんでいただけるメニューです。

 

530()12:0015:30

531()12:0015:30

62()12:0015:30

64()12:0015:30

65()12:0015:30

 

レッスンフィー 10,000

*ビール、ナチュラルワインを準備いたします。

 

○「アハサ食堂」林美幸先生のスリランカ料理教室

6月はスリランカの「ライス&カリー」スタイルでご紹介いたします。

彩り豊かな副菜たちとともに旬が詰まったひと皿を楽しみましょう。

今回はリクエストの多かったお野菜たっぷりの副菜にスポットを当てて紹介予定ですのでお楽しみに。

 

626()12:0015:30

レッスンフィー 9,000

 

 

*第一希望と第二希望のご記入をお願いいたします。

 

 https://r.goope.jp/kayoko-suzuki/contact

 

 毎月の教室のご案内をご希望の方は↓↓よりLINE登録ください。

https://lin.ee/Xaqnd3H

 

 

【レッスン申し込み前にご一読ください】

*タイの食材のなどレッスン5日前までにご連絡いただけましたら事前に購入しておきますのでお気軽にお問い合わせください。

*レシピの商用利用、無断転載、コピーはお断りいたします。

*《レッスンの流れ》入室時玄関先にて消毒→メニューや調味料の説明→実習→試食→片付け→次回のレッスンの申し込みなど→解散となります。

*アルコールなどお好きなお飲みものの持ち込みは可です。

*メニューによっては終了予定時刻を過ぎる場合もあります。お時間に余裕を持ってお越しください。

*教室へはレッスン開始10分前から入室いただけます。

*食材の入荷状況によりメニューが変更になる事がございます。

*レッスンで使用します食材によってレッスンフィーは異なります。

*《持ち物》エプロン、ハンドタオル、筆記用具 

*お支払いについて 初回のご参加はお振込み、次回以降は当日のお支払いになります。

*キャンセルポリシー●レッスン初回に関して 初回、ご予約完了後のキャセルはできかねますのでご了承ください。●ご予約2回目以降に関して・レッスン10日前(レッスン日含まず)以降のキャンセルはレッスン料金の50%・レッスン7日前(レッスン日含まず)以降のキャンセルはレッスン料金の100%となりますのでキャンセルされる場合はお早めのご連絡をお願いいたします。タイの食材など特殊なものなどは事前に予約購入しているためご了承いただけますよう宜しくお願いいたします。

2025-03-07 17:47:00

20253月〜4月のタイ料理教室のご案内

 

 

 3月 お花見弁当クラス

恒例のお重に詰めるタイ料理のお弁当クラスです。

今回はちらし寿司風のタイの混ぜごはんをご紹介いたします。

3月のイチオシメニューです。お重にたくさんのおかずデザートを詰めて楽しみましょう。

『ねこまんま』が好きだった皆さまぜひご参加ください。

アルコールまたはソフトドリンク付き(今回はナチュラルワインをご用意いたします)

 

317()12:0015:30

318()12:0015:30🈵

319()12:0015:30(残3

320()祝日12:0015:30(残3)

321()12:0015:30🈵

 324()12:0015:30🈵

324()17:3021:00🈵

 

 

レッスンフィー 10,000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月 みんな大好きタイのクリスピーポーク「ムーグローブ」を作ります!

 

三枚肉一本をカリカリに揚げたカリカリに揚げたごはんのおかずやおつまみに、麺料理と

みんな大好きなクリスピーポーク。中華でもお馴染みの一品ですね。

今回はノンフライヤーで手軽に作るレシピをご紹介いたします(揚げてもオーブンで焼いても)

外はカリッと中はジューシーな絶品カリカリ豚をこの機会に。

多めに作って炒めもの、麺料理、チャーハン、サラダ、ソムタムとご活用ください。

 

・ムーグローブ(タイのカリカリ豚)

・ムーグローブのガパオ炒め

・ムーグローブと青菜の炒め物

・ムーグローブとインゲンのソムタム

・ジャスミンライス、アルコールまたはソフトドリンク付き

 

327()12:0015:30(残4

328()12:0015:30(残2

329()18:00〜21:30🈵

330()12:0015:30🈵

331()12:0015:30(追加いたしました!)

331()17:3021:30🈵

 

 レッスンフィー 9,000

 

 

 

4月 リクエストクラス 基本のタイ料理教室クラス

・カオ・パット・クン(タイの海老炒飯)

・トム・カーガイ

・空芯菜の炒め物(食材の入荷状況によってはメニューが変更になります)

 

*こちらのクラスはお持ち帰りも可です。

他日程などお気軽にご相談ください。

 

49()11:0013:0

411() 11:0013:30

413(日) 11:0013:30

レッスンフィー 8,500

 

 

 

 

 

4月 タイの駅弁クラス 電車チャーハンとおかずクラス

カオパットシーユー(お醤油味のチャーハン)別名汽車チャーハンと呼ばれる昔ながらの素朴なチャーハンです。タイの鉄道(汽車の中)で売られていたことから汽車炒飯と呼ばれています。タイのお弁当箱ピントーに入れて楽しみましょう

 

・サークーサイムー 甘辛団子のタピオカ包み蒸し

・焼き海老とタマリンドのスパイシースープ

 ・カオパットロットファイ 電車(汽車)チャーハン他一品

・アルコールまたはソフトドリンク

 

417()12:0015:30

418() 12:0015:30

420() 12:0015:30

 421() 12:0015:30

422日(火)12:0015:30

レッスンフィー 10000

 

 

 

 

 

 4月 旬のタイマンゴーを楽しむ会 南部料理編

 

・ガイゴーレ(タイ南部パッタニー県の鶏肉の煮込み)

 *手作りペーストとココナッツミルクで煮込んだモスリムの影響を受けた料理です。

・海老と青マンゴーとココナッツミルクのヤム(青マンゴーと海老とココナッツミルクの和え物)
 
*青マンゴーの入荷状況によりメニューが変更になります。

・カオニャオマムアン(マンゴーともち米のデザート)

・ジャスミンライス

・アルコールまたはソフトドリンク(マンゴードリンク)

 

*マンゴーの手配はしておりますが入荷状況によりメニューの変更となる場合がございます。

 ご了承ください。

 

4月28日()祝日12:0015:30

4月29()祝日12:0015:30

430() 12:0015:30

51() 12:0015:30

 

レッスンフィー 10,000

 

 

 

 

 

特別講習 林美幸先生のスリランカ料理教室 「スリランカのお正月料理」 

  

4月はスリランカのお正月。今回はスリランカのお祝いの席に欠かせないKiri Bath(キリバット)とLunu Miris(ルヌミリス)。ヌードルと食べるチキンカレー。そして今回は美幸先生のスリランカの旅からのお土産レシピ、魚とじゃがいもをスパイスで包み込んだサクサクのパティスを手作りします。スペシャルなレッスンです。この機会にどうぞ。

 

・ココナッツミルクライス

 ・ルヌミリス

 ・ヌードゥルス

・チキンカレー

・パティス

・アルコールまたはソフトドリンク

 

45()12:0016:00

 

レッスンフィー 9,000

 

 

 

 

*第一希望と第二希望のご記入をお願いいたします。

 参加人数が少ない場合は開講できない事もございます。

 ご了承ください。

 

 https://r.goope.jp/kayoko-suzuki/contact

 

 毎月の教室のご案内をご希望の方は↓↓よりLINE登録ください。

https://lin.ee/Xaqnd3H

 

 

【レッスン申し込み前にご一読ください】

*タイの食材のなどレッスン5日前までにご連絡いただけましたら事前に購入しておきますのでお気軽にお問い合わせください。

*レシピの商用利用、無断転載、コピーはお断りいたします。

*《レッスンの流れ》入室時玄関先にて消毒メニューや調味料の説明実習試食片付け次回のレッスンの申し込みなど解散となります。

*アルコールなどお好きなお飲みものの持ち込みは可です。

*メニューによっては終了予定時刻を過ぎる場合もあります。お時間に余裕を持ってお越しください。

*教室へはレッスン開始10分前から入室いただけます。

*食材の入荷状況によりメニューが変更になる事がございます。

*レッスンで使用します食材によってレッスンフィーは異なります。

*《持ち物》エプロン、ハンドタオル、筆記用具 

*お支払いについて 初回のご参加はお振込み、次回以降は当日のお支払いになります。

*キャンセルポリシー
レッスン初回に関して 初回、ご予約完了後のキャセルはできかねますのでご了承ください。
ご予約2回目以降に関して
・レッスン10日前(レッスン日含まず)以降のキャンセルはレッスン料金の50%
・レッスン7日前(レッスン日含まず)以降のキャンセルはレッスン料金の100%となりますのでキャンセルされる場合はお早めのご連絡をお願いいたします。タイの食材など特殊なものなどは事前に予約購入しているためご了承いただけますよう宜しくお願いいたします。

 



 

 

2025-02-09 17:23:00

2月〜3月のタイ料理教室のご案内

 

 

 

○2月 タイのとろとろお粥『ジョーク』とアイスクリームともち米のパンサンド

 

タイの朝ごはんの定番の具沢山の味付きお粥『ジョーク』を作ります。ご参加くださった皆さんがご自宅で何度も何度も作ってくださっている不動の人気メニューですのでこの機会にどうぞ。
リーピーターさんにもご参加いただけるよう、トッピッング具材など新メニューでご紹介します。

デザートにはタイの定番のおやつアイスクリームとココナッツミルク味のもち米のパンサンドを作ります。

 

・ジョーク・ムー

・カノムパン・アイティム(アイスクリームともち米のパンサンド)

・カオニャオムーン(ココナッツミルク味のもち米) *汎用性のあるレシピです!デザート好きな方はぜひ♩

・タイの朝ごはんの定番 温かい豆乳ドリンク

他一品はムーサップピン(豚つくねの串焼き)またはココナッツミルクアイスクリームなど検討中です。

 

2月10日(月)12:00〜15:30(追加クラス)

2月11日(火)祝日 12:00〜15:30(残1名)

 2月12日(水)12:00〜15:30(残2名)

2月14日(金)12:00〜15:30🈵

2月15日(土)12:00〜15:30🈵

 

レッスンフィー 9,000円

 

 

 

 

○2月 タイの牡蠣料理クラス 牡蠣カレーと牡蠣のお好み焼きを作ります

 

今年も牡蠣をお取り寄せしてタイの牡蠣料理を作ります。

ゲーンクア・カーオ・ホイナンロム・ソッド (ハーブたっぷりの手作りカレーペーストで作る牡蠣のホワイトカレー)

ホイ・トード(牡蠣のカリカリお好み焼き)、牡蠣のタマリンド風味の佃煮(お粥クラスでお出しした1品です。リクエストがありメニューに加えました)

生牡蠣のオードブルまたは生牡蠣のサラダなど他一品を予定しています。

 

2月23日(日)12:00〜15:30(残3名)日程追加致しました!

2月24日(月)祝日12:00〜15:30🈵

2月25日(火)12:00〜15:30(募集中)

 2月26日(水)12:00〜15:30(残2名)

2月27日(木)12:00〜15:30🈵

2月28日(金)12:00〜15:30(募集中)

3月1日(土)12:00〜15:30(残3名)日程追加致しました!

3月2日(日)12:00〜15:30🈵

 

レッスンフィー 10,000円

 

 

 

 

 

3月 リクエストクラス 基本のタイ料理教室クラス

・豚肉と海老のガパオ炒め・目玉焼きのせ

・トムヤムクン

・アルコールまたはソフトドリンク付き

 

3月のリクエストクラスはメニュー2品となり11:00スタートです。

人気のメニューこの機会にぜひ♩

*こちらのクラスはお持ち帰りも可です。

他日程などお気軽にご相談ください。

 

3月4日(火)11:00〜13:30🈵

3月5日(水)11:00〜13:30🈵

3月6日(木)11:00〜13:30

3月7日(金)11:00〜13:30🈵

3月8日(土)11:00〜13:30(残4)

レッスンフィー 7,500円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○3月 お花見弁当クラス

恒例のお重に詰めるタイ料理のお弁当クラスです。

今回はちらし寿司風のタイの混ぜごはんをご紹介いたします。

3月のイチオシメニューです。お重にたくさんのおかず➕デザートを詰めて楽しみましょう。

『ねこまんま』が好きだった皆さまぜひご参加ください。

アルコールまたはソフトドリンク付き(今回はナチュラルワインをご用意いたします)

 

3月17日(月)12:00〜15:30

3月18日(火)12:00〜15:30

3月19日(水)12:00〜15:30

3月20日(木)祝日12:00〜15:30

 

 

レッスンフィー 10,000円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○3月 みんな大好きタイのクリスピーポーク「ムーグローブ」を作ります!

 

三枚肉一本をカリカリに揚げたカリカリに揚げたごはんのおかずやおつまみに、麺料理と

みんな大好きなクリスピーポーク。中華でもお馴染みの一品ですね。

今回はノンフライヤーで手軽に作るレシピをご紹介いたします(揚げてもオーブンで焼いても)

外はカリッと中はジューシーな絶品カリカリ豚をこの機会に。

多めに作って炒めもの、麺料理、チャーハン、サラダ、ソムタムとご活用ください。

 

・ムーグローブ(タイのカリカリ豚)タレ

・ムーグローブのガパオ炒め

・ムーグローブと青菜の炒め物

・他1品

・ジャスミンライス、アルコールまたはソフトドリンク付き

 

3月27日(木)12:00〜15:30

3月28日(金)12:00〜15:30

3月29日(土)12:00〜15:30

3月30日(日)12:00〜15:30

3月31日(月)12:00〜15:30

 

 

レッスンフィー 9,000円

 

 

 

 

 

*第一希望と第二希望のご記入をお願いいたします。

 参加人数が少ない場合は開講できない事もございます。

 ご了承ください。

 

 https://r.goope.jp/kayoko-suzuki/contact

 

 毎月の教室のご案内をご希望の方は↓↓よりLINE登録ください。

https://lin.ee/Xaqnd3H

 

 

【レッスン申し込み前にご一読ください】

*タイの食材のなどレッスン5日前までにご連絡いただけましたら事前に購入しておきますのでお気軽にお問い合わせください。

*レシピの商用利用、無断転載、コピーはお断りいたします。

*《レッスンの流れ》入室時玄関先にて消毒→メニューや調味料の説明→実習→試食→片付け→次回のレッスンの申し込みなど→解散となります。

*アルコールなどお好きなお飲みものの持ち込みは可です。

*メニューによっては終了予定時刻を過ぎる場合もあります。お時間に余裕を持ってお越しください。

*教室へはレッスン開始10分前から入室いただけます。

*食材の入荷状況によりメニューが変更になる事がございます。

*レッスンで使用します食材によってレッスンフィーは異なります。

*《持ち物》エプロン、ハンドタオル、筆記用具 

*お支払いについて 初回のご参加はお振込み、次回以降は当日のお支払いになります。

*キャンセルポリシー
●レッスン初回に関して 初回、ご予約完了後のキャセルはできかねますのでご了承ください。
●ご予約2回目以降に関して
・レッスン10日前(レッスン日含まず)以降のキャンセルはレッスン料金の50%
・レッスン7日前(レッスン日含まず)以降のキャンセルはレッスン料金の100%となりますのでキャンセルされる場合はお早めのご連絡をお願いいたします。タイの食材など特殊なものなどは事前に予約購入しているためご了承いただけますよう宜しくお願いいたします。

 

2025-01-09 10:56:00

1月~2月のタイ料理教室のご案内

*1月は空席のある日程のみ記載しておりますのでご了承ください

 

 

 

 

 

 

月  タイスキと特製ダレお持ち帰りクラス

今季もリピターの皆さまからタイスキのタレ作りとお食事のリクエストが入りましたので
クラスを増設させていただきました。タイスキファンの皆さまも初めての方もぜひお越しください。

 

 

タイの鍋料理タイ風しゃぶしゃぶ。暑い国の料理ですが日本の寒い季節にぴったりです。

今回は人気の腐乳ダレをそれぞれお作りいただき1瓶をお持ち帰りいただきます。

また鍋の具材タイのプリプリつみれ、ルークチンも作る予定です。
*タイスキのタレ活用法としてひとりご飯にも便利な丼でいただく食堂スタイルのタイスキの食べた方もお伝えいたします。

*汁なしタイスキのレシピのみ配布

 

1月11日(土)12:00〜15:30 キャンセルが出ました(残2名)

1月20日(月)12:00〜15:30 日程を追加いたしました!(残1名)

レッスンフィー 10,000円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○タイの白粥『カオトムグイ』とおかずクラス

お正月の食べ疲れをタイのやさしい白粥で癒しましょう。

今回も和の器でタイのお粥とおかずを楽しいんでいただく予定です。

おかずは豚肉の腐乳炒め、白身魚とセロリの炒め物、ジャップチャーイ(野菜のごった煮)、明太子とハーブの卵炒め、ヤム(和え物)牡蠣の佃煮など他の予定です。(皆さんで作るお料理は3品の予定。他のお料理は口頭での説明とレシピ配布になります)

*前回のお粥クラスとはメニューが異なります。

 

1月16日(木)12:00〜15:30(残3名)

1月19日(日)12:00〜15:30(残2名)

 

レッスンフィー 10,000円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○1月 タイの食堂料理とお惣菜クラス *お子様にも楽しんでいただけるメニューです

・カオ・ナー・ガイ(鶏肉のあんかけごはん)

 食堂の定番料理、鶏肉のあんかけごはん。少ない材料でささっと作れるオイスターソース味の中華系タイ料理のひとつです。日本ではまだ知名度の低いお料理ですがバンコクには人気のカオナーガイの専門店がたくさんありいつも大勢の人で賑わっています。

 今回はタイの大衆料理をお楽しみください。 

・ホーモック・トゥアイ(一口サイズのホーモック)またはヤングココナッツのホーモック

 *食材の入荷状況によりどちらかのメニューになります

・肉団子の卵包みスープ 

 おもてなしもおすすめな可愛らしいスープを作ります。
 おでんの具にもおすすめです。

 

1月25日(土)12:00〜15:30(残3名)

1月27日(月)12:00〜15:30(残3名)

1月29日(水)12:00〜15:30(残2名)

 

レッスンフィー 9,000円

 

 

 

○2月 タイのとろとろお粥『ジョーク』とアイスクリームともち米のパンサンド

 

タイの朝ごはんの定番の具沢山の味付きお粥『ジョーク』を作ります。ご参加くださった皆さんがご自宅で何度も何度も作ってくださっているの 人気メニューのひとつです。この機会にぜひご参加ください。
リーピーターさんにもご参加いただけるよう、トッピッング具材など新メニューでご紹介します。

デザートにはタイの定番のおやつアイスクリームとココナッツミルク味のもち米のパンサンドを作ります。

ジョーク・ムー

カノムパン・アイティム(アイスクリームともち米のパンサンド)

カオニャオムーン(ココナッツミルク味のもち米) *汎用性のあるレシピです!デザート好きな方はぜひ♩

他一品はムーサップピン(豚つくねの串焼き)またはココナッツミルクアイスクリームなど検討中です。

 

2月10日(月)12:00〜15:30

2月11日(火)祝日 12:00〜15:30

 2月12日(水)12:00〜15:30

2月14日(金)12:00〜15:30

2月15日(土)12:00〜15:30

 

レッスンフィー 9,000円

 

 

 

 

○2月 タイの牡蠣料理クラス 牡蠣カレーと牡蠣のお好み焼きを作ります

 

今年も牡蠣をお取り寄せしてタイの牡蠣料理を作ります。

ゲーンクア・カーオ・ホイナンロム・ソッド (ハーブたっぷりの手作りカレーペーストで作る牡蠣のホワイトカレー)

ホイ・トード(牡蠣のカリカリお好み焼き)

生牡蠣のオードブルまたは生牡蠣のサラダなど他一品を予定しています。

 

2月24日(月)祝日12:00〜15:30

2月25日(火)12:00〜15:30

 2月26日(水)12:00〜15:30

2月27日(木)12:00〜15:30

2月28日(金)12:00〜15:30

3月1日(土)12:00〜15:30

 

レッスンフィー 10,000円

 

 

3月はお花見弁当クラス→どうしても紹介したいちらし寿司風混ぜごはんがあります♩、もうひとクラスムーグローブ(クリスピーポーク)を作る予定です。

 

 

*第一希望と第二希望のご記入をお願いいたします。

 

 https://r.goope.jp/kayoko-suzuki/contact

 

 毎月の教室のご案内をご希望の方は↓↓よりLINE登録ください。

https://lin.ee/Xaqnd3H

 

 

【レッスン申し込み前にご一読ください】

*タイの食材のなどレッスン5日前までにご連絡いただけましたら事前に購入しておきますのでお気軽にお問い合わせください。

*レシピの商用利用、無断転載、コピーはお断りいたします。

*《レッスンの流れ》入室時玄関先にて消毒→メニューや調味料の説明→実習→試食→片付け→次回のレッスンの申し込みなど→解散となります。

*アルコールなどお好きなお飲みものの持ち込みは可です。

*メニューによっては終了予定時刻を過ぎる場合もあります。お時間に余裕を持ってお越しください。

*教室へはレッスン開始10分前から入室いただけます。

*食材の入荷状況によりメニューが変更になる事がございます。

*レッスンで使用します食材によってレッスンフィーは異なります。

*《持ち物》エプロン、ハンドタオル、筆記用具 

*お支払いについて 初回のご参加はお振込み、次回以降は当日のお支払いになります。

*キャンセルポリシー
●レッスン初回に関して 初回、ご予約完了後のキャセルはできかねますのでご了承ください。
●ご予約2回目以降に関して
・レッスン10日前(レッスン日含まず)以降のキャンセルはレッスン料金の50%
・レッスン7日前(レッスン日含まず)以降のキャンセルはレッスン料金の100%となりますのでキャンセルされる場合はお早めのご連絡をお願いいたします。タイの食材など特殊なものなどは事前に予約購入しているためご了承いただけますよう宜しくお願いいたします。

 

2024-12-03 17:47:00

12〜1月のタイ料理教室のご案内

 

●お正月用サイウアと忘年会

今年もリクエストがありお正月用の腸詰めを仕込みお持ち帰りいただきます。

北タイのハーブたっぷりの腸詰め『サイウア』。おひとり様2本作ってお持ち帰りいただきます。

ソーセージを仕込んだ後は忘年会を兼ねてお食事をご用意いたしますので乾杯しましょう。

 

12月27日(木)17:00〜(満席)

12月27日(金)12:00〜16:00(キャンセル2席出ました)

12月28日(土) 12:00〜16:00(キャンセル1席出ました)

 

レッスンフィー10,000円

 

*昨年は作り過ぎて大変だったのでおひり様2本にいたしましたが

 ご希望があれば追加可能ですのでご相談ください。

*今回はレッスンではなく腸詰めを楽しく作る会です。

*普段のレッスンより刻むなど作業が多くなりますので時間に余裕を持ってお越しください。

*ターメリックを使用するため汚れても良い服装でお越しください。

 

 

 

 

 

月 リクエストクラス タイスキのタレお持ち帰りクラス

今季もリピターの皆さまからタイスキのタレ作りとお食事のリクエストが入りましたので
クラスを増設させていただきました。タイスキファンの皆さまも初めての方もぜひお越しください。

 

 

タイの鍋料理タイ風しゃぶしゃぶ。暑い国の料理ですが日本の寒い季節にぴったりです。

今回は人気の腐乳ダレをそれぞれお作りいただき1瓶をお持ち帰りいただきます。

また鍋の具材タイのプリプリつみれ、ルークチンも作る予定です。
*タイスキのタレ活用法としてひとりご飯にも便利な丼でいただく食堂スタイルのタイスキの食べた方もお伝えいたします。

*汁なしタイスキのレシピのみ配布

 

1月6日(月)12:0015:30(満席)

1月8日()12:0015:30(キャンセル待ち受付中)

110()12:0015:30

1月11()12:0015:30(残2名)

1月20日(月)12:0015:30 (残3名)日程を追加いたしました!

レッスンフィー 10,000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイの白粥『カオトムグイ』とおかずクラス

お正月の食べ疲れをタイのやさしい白粥で癒しましょう。

今回も和の器でタイのお粥とおかずを楽しいんでいただく予定です。

おかずは豚肉の腐乳炒め、白身魚とセロリの炒め物、ジャップチャーイ(野菜のごった煮)、明太子とハーブの卵炒め、ヤム(和え物)牡蠣の佃煮など他の予定です。(皆さんで作るお料理は3品の予定。他のお料理は口頭での説明とレシピ配布になります)

*前回のお粥クラスとはメニューが異なります。

 

1月16()12:0015:30(残3名)

1月17()12:0015:30(満席)

119日()12:0015:30(残4名)

 

レッスンフィー 10,000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイの食堂料理とお惣菜クラス *お子様にも楽しんでいただけるメニューです

・カオ・ナー・ガイ(鶏肉のあんかけごはん)

 食堂の定番料理、鶏肉のあんかけごはん。少ない材料でささっと作れるオイスターソース味の中華系タイ料理のひとつです。日本ではまだ知名度の低いお料理ですがバンコクには人気のカオナーガイの専門店がたくさんありいつも大勢の人で賑わっています。

 今回はタイの大衆料理をお楽しみください。 

・ホーモック・トゥアイ(一口サイズのホーモック)またはヤングココナッツのホーモック

 *食材の入荷状況によりどちらかのメニューになります

・肉団子の卵包みスープ 

 おもてなしもおすすめな可愛らしいスープを作ります。
 おでんの具にもおすすめです。

 

1月25()12:0015:30(残3名)

1月27()12:0015:30(残3名)

1月29()12:0015:30(残2名)

130()12:0015:30(満席)

1月31()12:0015:30(満席)

 

レッスンフィー 9,000

 

2月はタイのとろとろお粥ジョークとパートンコー(油條/揚げドーナツとタイカスタード)クラスと牡蠣料理クラスを予定しています。

牡蠣クラスでは牡蠣のカレー、ホイトード(牡蠣のお好み焼き)などを作ります。

 

*第一希望と第二希望のご記入をお願いいたします。

 

 https://r.goope.jp/kayoko-suzuki/contact

 

 毎月の教室のご案内をご希望の方は↓↓よりLINE登録ください。

https://lin.ee/Xaqnd3H

 

 

【レッスン申し込み前にご一読ください】

*タイの食材のなどレッスン5日前までにご連絡いただけましたら事前に購入しておきますのでお気軽にお問い合わせください。

*レシピの商用利用、無断転載、コピーはお断りいたします。

*《レッスンの流れ》入室時玄関先にて消毒→メニューや調味料の説明→実習→試食→片付け→次回のレッスンの申し込みなど→解散となります。

*アルコールなどお好きなお飲みものの持ち込みは可です。

*メニューによっては終了予定時刻を過ぎる場合もあります。お時間に余裕を持ってお越しください。

*教室へはレッスン開始10分前から入室いただけます。

*食材の入荷状況によりメニューが変更になる事がございます。

*レッスンで使用します食材によってレッスンフィーは異なります。

*《持ち物》エプロン、ハンドタオル、筆記用具 

*お支払いについて 初回のご参加はお振込み、次回以降は当日のお支払いになります。

*キャンセルポリシー●レッスン初回に関して 初回、ご予約完了後のキャセルはできかねますのでご了承ください。●ご予約2回目以降に関して・レッスン10日前(レッスン日含まず)以降のキャンセルはレッスン料金の50%・レッスン7日前(レッスン日含まず)以降のキャンセルはレッスン料金の100%となりますのでキャンセルされる場合はお早めのご連絡をお願いいたします。タイの食材など特殊なものなどは事前に予約購入しているためご了承いただけますよう宜しくお願いいたします。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...