ごあいさつ

  • 子どものいっぽいっぽに寄り添う

     

     本園では、『幼児期に友達と遊びこみ、思いやりや協調性、忍耐力などの社会性=人と関わる力を身につけること』が最も大切なことだと考えています。

     感じることに比べれば、知ることはそれほど重要なことではありません。寄り道、回り道―道草は小さな大冒険です。知識を教え込むのではなく、各年齢に相応しい遊びや体験を積み重ねて、「いっぽいっぽ」着実に歩みを進めることが、子どもの将来の土台となると確信し、日々の保育に努めています。

     また、現代の日本では、自信をもてない子や「自分はダメだ。」と思っている子が多いと言われています。自己肯定感は、自信をもって物事に挑戦する意欲を育むベースであるだけでなく、他者とのコミュニケーション能力も高めます。本園では自己肯定感を高める保育を行います。

     

    子ども達の様子  インスタマーク.png  

     

     

    お問い合わせ   お気軽にどうぞ。

             お急ぎの方は、電話またはメールで

             お問い合わせください。