商工会からのお知らせ
(追記:申請始まりました)令和3年1月19日に県が発表した緊急事態宣言に係る営業時間短縮要請(1/22~2/7)に伴う協力金の支給について
沖縄県の時短要請協力金(夜間営業飲食店向け)について、申請受付要項が沖縄県ホームページに掲載され、受付が開始されましたのでお知らせします。
なお、嘉手納町商工会では、書面での申請に限り、2月15日(月)より申請の相談を受け付けます。
新型コロナウイルス感染症対策の為、申請で相談希望される事業所は商工会へ電話連絡し、予約の上来所されますようお願いします。
令和3年2月4日に県が発表した緊急事態宣言(延長)に係る営業時間短縮要請(2/8~2/28)に伴う協力金の支給について
沖縄県の時短要請協力金(夜間営業飲食店向け)について、沖縄県ホームページに掲載されましたのでお知らせします。
なお、申請書様式・要項等は、令和3年2月下旬を目途に当ホームページに掲載するとともに、県庁および該当市町村で順次配布開始する見込みです。
この件についての問い合わせ(協力金の申請方法に関すること)は、「感染症対策コールセンター」098-856-4427(平日9時~17時 ※土日祝祭日を除く)となります。
営業時間短縮等の店舗入り口等への張り出しの参考資料を添付します。(申請の際に張り出した写真が必要となります)
沖縄県緊急事態宣言に係る営業時間短縮要請に基づく時短営業張り出し(2月8日~28日).pdf (0.09MB)
沖縄県緊急事態宣言に係る営業時間短縮要請に基づく休業張り出し(2月8日~28日).pdf (0.09MB)
令和3年1月19日に県が発表した緊急事態宣言に係る営業時間短縮要請(1/22~2/7)に伴う協力金の支給について
沖縄県の時短要請協力金(夜間営業飲食店向け)について、沖縄県ホームページに掲載されましたのでお知らせします。
https://www.pref.okinawa.jp/site/shoko/keiei/covid19/jitan_2021_1_19.html
沖縄県ホームページのQ&Aに掲載されていない、夜8時以降のテイクアウトサービスについて、要請期間に飲食店の営業を短縮し、午後8時までにお客様を店内から退店させていればテイクアウト事業を行っていても協力金の支給対象となるという事です。
その他 この件についての問い合わせは沖縄県商工労働部中小企業支援課(098-866-2343)となります。
営業時間短縮等の店舗入り口等への張り出しの参考資料を添付します。(申請の際に張り出した写真が必要となります)
沖縄県緊急事態宣言に係る営業時間短縮要請に基づく時短営業張り出し.pdf (0.1MB)
沖縄県緊急事態宣言に係る営業時間短縮要請に基づく休業張り出し.pdf (0.09MB)
(税務:嘉手納町役場)中小事業者が所有する事業用家屋及び償却資産に係る固定資産税等の軽減について
申込期限:令和3年1月31日
申請前に認定経営革新等支援機関等の認定が必要です(嘉手納町商工会も支援機関となっております)。
新型コロナウイルス感染症の影響で事業収入が減少し、厳しい経営環境にある中小事業者等に対して令和3年度課税分の償却資産及び事業用家屋に係る固定資産税の課税標準の特例措置により、税額の軽減措置を受けることができます。
詳しくは嘉手納町役場ホームページを確認下さい。