「三和・中郷・清里牧・板倉」四っの商工会が令和7年4月1日に合併しました。
4つの商工会事務所が閉所し、板倉区の板倉保健センター内に新規事務所を開設します。
新商工会事務所の住所、電話番号等は下記のチラシをご覧ください
上越南商工会だより.pdf (0.59MB)
申込みはお済みですか?(容器包装のリサイクル)
申込期間:令和6年12月9日(月)~令和7年2月14日(金)
容器包装リサイクル法(以下「法」という。主務省庁:環境省・経済産業省・財務省(国税庁)・厚生労働省・農林水産省 )により、
●食品、清涼飲料、酒類、石けん、塗料、医薬品、化粧品等の製造事業者
●小売・卸売業者
●びん、PETボトル、紙箱、袋などの製造事業者
●輸入事業者(容器や包装が付いた商品の輸入等)
●テイクアウトができる飲食店・通販業者など
上記、「容器」「包装」を使って商品を売ったり、「容器」をつくっている事業者は、再商品化(リサイクル)の義務を負う可能性があります(但し、小規模事業者は除きます)。
※【再商品化(リサイクル)の義務】を負う特定事業者に該当するか否かは、公益財団法人日本容器包装リサイクル協会コールセンターにご相談ください。
なお、「特定事業者」でありながら、再商品化義務を履行していない場合は、平成12年4月の「法」の完全施行時まで遡及して義務を履行していただく(再商品化委託申込を行っていただく)必要がありますのでご注意ください。
清里牧商工会<上越市清里区荒牧10-5・℡025-528-4111>
●法律の概要、特定事業者の判断、遡及申込等に関する相談は、
公益財団法人日本容器包装リサイクル協会 コールセンター TEL:03-5251-4870
●委託申込関係書類の請求は、
公益財団法人日本容器包装リサイクル協会 オペレーションセンター
TEL:03-5610-6261 FAX:03-5610-6245
●協会ホームページURL:https://www.jcpra.or.jp
“リサイクル協会”で検索いただくと、再商品化委託申込に関する情報を掲載しています。
商業部会主催の「年末年始感謝祭」の当選番号が決定しました。
当選された方は、清里商工会または割烹新柳(牧区落田223)にて当選番号の記載のある抽選券と引き換えに景品の商品券をお受け取りください。
なお、景品との交換期間は令和7年2月7日(金)迄となりますのでお早めにお引替えください。
R6年度年末年始感謝祭当選番号.pdf (0.14MB)
イベント名 上越市「清里・牧」の物産展2024
開催日時 令和6年12月5日(木)10時30分~18時00分
12月6日(金)10時30分~16時00分
開催場所 銀座・新潟情報館 THE NIIGATA
3階イベントスペース
販売品目 メープルシロップ「雪国楓糖」、清豆たると
越後まるきよ餃子、米粉カレー「糀六華」
どぶろく卓、どぶろく「越の白峰」
農産・山菜加工品、木工加工品、畳加工品など
抽 選 会 商品をご購入いただいたお客様を対象に心ばかりの
景品が当たる抽選会を開催します。
抽選はお一人様1回限り、景品がなくなり次第終了
とさせていただきます。
日 時 令和6年11月12日(火)午後6時00分~
会 場 清里牧商工会館2階研修室
講 師 竹田労務経営サポート事務所
社会保険労務士 竹田敏彦 氏
内 容 労災事故事例を交えた安全対策やゆとりある働き方による安全衛生管理について
講演いただきます。
交流会 セミナー終了後に開催します。
申込み 部会員宛てにお届けする開催案内にもとづいて事務局までご報告をお願いします。