伊豆高原観光PR動画「あなたとみんなの伊豆高原」特設ページ
伊豆高原観光オフィスは、伊東市の伊豆高原ブランド推進事業の一貫として、伊豆高原観光の魅力をPRするため動画を制作いたしました。豊かな自然に囲まれ、多種多様な施設が集まった伊豆高原の魅力を、美しい4K映像で紹介しています。この特設ページでは、動画内で登場する観光スポットの情報をご案内しておりますので、ぜひご覧ください。
ナレーションは、伊豆高原にお住まいのシンガーソングライター・峠恵子さんにお願いしました。
▼登場する観光スポット▼
※2023年1月24日時点の情報になります
●大室山および大室山登山リフト
伊豆高原のシンボルで、「ユネスコ世界ジオパーク」の一つ。お椀を伏せた様な親しみやすい形が特徴です。天気が良い時は、頂上で伊豆七島や富士山など360度のパノラマを楽しめます。
※国の天然記念物でもあり、山体保護のため歩きでの山登りは出来ません。頂上へ行くには大室山登山リフトをご利用ください。
営業時間:
3月6日~3月15日 9時~16時30分(山頂最終乗車16時45分)
3月6日~3月15日 9時~17時(山頂最終乗車17時15分)
10月1日~3月5日 9時~16時(山頂最終乗車16時15分)
元旦 5時40分~8時(予定)
定休日:年2回、6月と12月に定期点検あり。また、荒天時や強風時などは運休します。
料金(大人1名):700円
詳しくは、ホームページ(左の文字をクリック)
●伊豆シャボテン動物公園
約1500種のシャボテンと、かわいらしい動物をたくさん展示している公園。「元祖カピバラの露天風呂」は、伊豆高原の冬の風物詩です(開催日は、公式ホームページなどでご確認ください)。園内では、アニマルショーや動物ふれあい体験(エサやりは有料)、ボートツアー(有料)なども行っています。
営業時間:9時~16時30分(季節により変動あり)
定休日:年中無休
入場料金(大人1名):2600円
詳しくは、ホームページ(左の文字をクリック)
●伊豆クラフトハウス
吹きガラス、とんぼ玉、サンドブラスト、ポタリーペインティングなどの工芸体験が出来るクラフト工房。シーズンによっては混み合うので、事前の予約がおすすめ。
営業時間:9時30分~17時00分(受付終了時間は体験内容による)
定休日:水曜日(GW、夏季、年末年始は営業)
料金:2080円~(体験内容による)
詳しくは、ホームページ(左の文字をクリック)
●伊豆テディベアミュージアム
可愛らしいテディベアが多数展示されているミュージアム。テディベアだけではなく、人気キャラクターの企画展も行われています。通常のミュージアムショップだけではなく、ぬいぐるみを自分で作れるワークショップや、ティールーム、クッキーショップを併設。
営業時間:9時30分~17時00分(受付時間は16時30分まで)
定休日:2月、3月、6月、12月の第2火曜日(祝日の場合は営業)と6月の第二水曜日。年末年始とGWは営業。
入場料金(大人1名):1500円
詳しくは、ホームページ(左の文字をクリック)
●仲村鍛金工房
日展に多数の入選歴を持ち、日本新工芸展の審査員も務めた鍛金家・仲村渉氏の工房。鍛金の手作り体験は要予約。作ったものは、当日に持ち帰りが出来ます。
営業時間:10時00分~16時00分
定休日:不定休
料金:4500円~(体験内容による)
詳しくは、ホームページ(左の文字をクリック)
●伊豆ろう人形美術館
本物そっくりのろう人形を展示する美術館。名画「最後の晩餐」を再現したろう人形は、圧巻です。他にも署名な映画スターやミュージシャンなどのろう人形が飾られており、見る者を飽きさせません。
営業時間:10時00分~17時00分(入館は16時15分まで)
定休日:木曜日(年末年始、春休み、GW、夏休みは営業)
入場料金(大人1名):1000円
詳しくは、ホームページ(左の文字をクリック)
●伊東観光施設協議会
ミュージアムやレジャー、リフト、日帰り温泉などの観光施設が集まった団体です。
所属施設数:20施設
詳しくは、ホームページ(左の文字をクリック)
※伊豆高原だけではなく周辺の観光施設、ジオスポットの案内も含みます
●伊豆高原体験村
ガラス工芸、陶芸、絵付け、鍛金、キャンドルなどのクラフト体験施設が集まった団体です。
所属施設数:22施設
詳しくは、ホームページ(左の文字をクリック)