お知らせ
- 2025-06(1)
- 2025-05(4)
- 2025-04(12)
- 2025-03(2)
- 2025-02(5)
- 2025-01(10)
- 2024-12(6)
- 2024-11(5)
- 2024-10(3)
- 2024-09(2)
- 2024-08(5)
- 2024-07(4)
- 2024-06(6)
- 2024-05(1)
- 2024-04(3)
- 2024-03(2)
- 2024-02(2)
- 2024-01(2)
- 2023-12(4)
- 2023-11(10)
- 2023-10(9)
- 2023-09(15)
- 2023-08(4)
- 2023-07(4)
- 2023-06(23)
- 2023-05(22)
- 2023-04(15)
- 2023-03(11)
- 2023-02(19)
- 2023-01(13)
- 2022-12(11)
- 2022-11(18)
- 2022-10(16)
- 2022-09(24)
- 2022-08(3)
- 2022-07(10)
- 2022-06(18)
- 2022-05(14)
- 2022-04(16)
- 2022-03(15)
- 2022-02(21)
- 2022-01(16)
- 2021-12(9)
- 2021-11(18)
- 2021-10(24)
- 2021-09(27)
- 2021-08(15)
- 2021-07(20)
- 2021-06(22)
- 2021-05(23)
- 2021-04(25)
- 2021-03(14)
- 2021-02(24)
- 2021-01(19)
- 2020-12(4)
- 2020-11(1)
- 2020-10(3)
- 2020-09(2)
- 2020-08(1)
- 2020-07(3)
- 2020-06(2)
- 2020-05(2)
- 2020-04(1)
- 2020-03(1)
- 2020-02(2)
- 2020-01(7)
- 2019-12(2)
- 2019-11(5)
- 2019-10(3)
- 2019-09(12)
2025/05/17
メニュー
《着物、浴衣、帯、小物、草履の購入》
来店予約をお願いいたします!
お客様のお悩みに合わせてご提案いたします!
《メニュー》
・着物のお仕立て
・浴衣のお仕立て
・帯のお仕立て
・半衿交換
・家紋入れ
・サイズが合っていないお着物をお客様のサイズにお直し
・袖丈直し
・ゆき直し
・八掛交換
・胴裏交換
・振袖を訪問着にお直し
・染め替え
・七五三のお着物お直し
・お宮参りのお着物を三歳の着物にお直し
・黄変のご相談(黄変の状態によってご提案いたします)
・ほつれ直し、破れた着物のお直し
・紋を変える
・袷から単衣にお直し(冬用から夏用着物へ)
・洗い張り
・着物を反物にする
・着物のセパレート加工(お客様の身長、ウエストに合わせてお作りします)
・かんたん帯加工(着物を切らずにワンタッチで着用できる当店オリジナル加工)
・浴衣、着物をスカートに
・お母様、お祖母様の振袖を着るためのコーディネート
(小物を変えると印象が変わります!)
・クリーニング
・ガード加工
・シャイニング加工
・ドレスクリーニング
・着付け (成人式、卒業式の着付けの予約はお早めに!)
・ヘアセット
・ヘアメイク
・レンタル各種