お知らせ
- 2025-04(13)
- 2025-03(2)
- 2025-02(5)
- 2025-01(10)
- 2024-12(6)
- 2024-11(5)
- 2024-10(3)
- 2024-09(2)
- 2024-08(5)
- 2024-07(4)
- 2024-06(6)
- 2024-05(1)
- 2024-04(3)
- 2024-03(2)
- 2024-02(2)
- 2024-01(2)
- 2023-12(4)
- 2023-11(10)
- 2023-10(9)
- 2023-09(15)
- 2023-08(4)
- 2023-07(4)
- 2023-06(23)
- 2023-05(22)
- 2023-04(15)
- 2023-03(11)
- 2023-02(19)
- 2023-01(13)
- 2022-12(11)
- 2022-11(18)
- 2022-10(16)
- 2022-09(24)
- 2022-08(3)
- 2022-07(10)
- 2022-06(18)
- 2022-05(14)
- 2022-04(16)
- 2022-03(15)
- 2022-02(21)
- 2022-01(16)
- 2021-12(9)
- 2021-11(18)
- 2021-10(24)
- 2021-09(27)
- 2021-08(15)
- 2021-07(20)
- 2021-06(22)
- 2021-05(23)
- 2021-04(25)
- 2021-03(14)
- 2021-02(24)
- 2021-01(19)
- 2020-12(4)
- 2020-11(1)
- 2020-10(3)
- 2020-09(2)
- 2020-08(1)
- 2020-07(3)
- 2020-06(2)
- 2020-05(2)
- 2020-04(1)
- 2020-03(1)
- 2020-02(2)
- 2020-01(7)
- 2019-12(2)
- 2019-11(5)
- 2019-10(3)
- 2019-09(12)
2022/05/25
夏着物を愉しむ…

朝顔に 釣瓶とられて もらひ水
加賀千代女の代表句にも詠われ、古くから親しまれてきた朝顔。
「朝顔のツルが井戸の釣瓶に巻きついている。水をくむためにツルを千切ってしまうのは心無いので、隣の家に水をもらいに行こう」
一見何気ない日常風景を描いた歌のように感じますが、自然を思いやる心の美しさが詠みとれますよね。
本日はそんな、夏に盛りを迎える朝顔(俳句の季語では秋に分類されるのですが)を描いた夏着物のご紹介です。
優しい色合いと、朝のさわやかで清々しい空気感をも演出してくれる夏着物で、夏の着物生活を愉しんでみませんか。
商品の詳細は当店web shop☟
https://hondakyouzom.thebase.in/
または、楽天ページ【kimono5298】からどうぞ。
#本田京染店 #kimono5298 #kimono5298コーディネート #sdgs #夏の着物 #夏の和服 #夏着物 #夏着物コーデ #清涼感ある着物 #うすもの #羅 #紗 #絽 #夏コーデ