お知らせ

2021/03/31

三月最後の占いパフェと、エネルギー流れてますか。

DBC54797-6609-490B-906A-98BCB21A9972.jpeg

 

暖かくなりましたね!

もう大好きな3月が終わりだなんて、さみしすぎる!

時がたつのは早いなあ。

 

 

で、3月も最後ですが、今日は小川蓮珠さんがいらしてますよ。

13時から16時です。

 

https://horoscope12seitai.wixsite.com/arche

 

占いパフェです。

占星術のアストロダイスや姓名診断などです。

お気軽にお越しくださいね。

 

 

わたしは昨日のお休み。

休みもバタバタなんですが、やっと少しだけ自然に触れる散歩が出来ました。

1時間くらいなんだけど、わたしにはすごく重要なんです。

木や草や土の見えないパワーと癒しのすごさといったら!やはりすごいのだ。

 

山に行きたい。

そんなに遠くは無理だけど。

榛名とか、秩父とか。行けたらいいなあ。

 

それからそれから、美術館にも行きたい。

4月になったら行くぞー!

 

先日はアクセスバーズのギフレシ会をやりまして。

現実の疲れと頭のぐちゃぐちゃでバキバキの背中が、バーズ2回で消えました!びっくり。

翌日また少し復活してしまいましたが、まさか身体まで緩むとは思わなかったのでほんとにびっくりしました。

 

やりながら、身体の見えないエネルギーの流れが流れた感覚がはじめてわかりました。(いまさら!)

すうーって流れたの。

だけど、わたしの場合股関節で止まってしまっていたんです。

バーズをやると、足がだるく、重く、感じたのはそのせいだったのですね。

少しずつ股関節まわりをさすりながら、道をつくりながら、流していきました。

 

エネルギーって、、本当に身体を流れているんだなあって思いましたよ。

 

流れが悪いと、詰まってしまう。

その詰まったものが、いろんな場所から出ようとする。

 

わたしの勝手な妄想ですが、

病や足の冷えやむくみ、湿疹とかもそうなんじゃないかと思いました。

1番の弱点に現れるんじゃないかって。

 

そう考えると、病などから、エネルギーの滞りがわかるし、弱点もわかる。思考もわかる。

身体は思考や心が作るとは思っていたけど、ほんとね。

(自分を愛して リズブルボー)

 

自分のエネルギーの滞りやクセに気づき、自分なりの通し方、流し方、の方法を知れたらいいですね。

 

やり方は人それぞれだけど、自分でやるもよし、自然や人に助けてもらうもよし。

ハナペコって、その方法を、いろんな角度から、いろんなやり方を、提供したいと思っていたんじゃないかなあと、今更気づきました。

面白いぜ!!

 

 

てな、名残惜しい3月。

バイバイ。

 

ではまたね。

 

2021/03/31

saki 出展予定のお知らせ致します。

saki 出展予定のお知らせ致します。

いろいろなイベントに参加したり、個展を開催したりしています。

その情報をお知らせしていきます。

 

4月銀座 「妖精展」

 https://r.goope.jp/hanapeko/info/3780175

 

 

 

 ◇「石フリマ2020年5月10

鉱物アマチュア系石フリマ《都立産業貿易センター台東館http://takama.ne.jp/isi_fleamarket/

 

◇2021年3月10日から17日

 銀座奥野ビル ギャラリーにて

「妖精展Ⅲ」見えぬものの美 

グループ展参加致します。

 

 

 

 

★201711月は、クラウドファンディングに挑戦し、銀座奥野ビルでの個展を開催しました。

★201811月「アクセサリーとバック展」を開催、手縫いバックや刺繍ポーチを販売しました。

★2019.10北浦和ヒストリー蔵にて、「ハナペコ天使と妖精のイラスト展」開催しました。

 

https://r.goope.jp/hanapeko/info/2677644

 

ありがとうございます。

 

 

 

2021/03/30

モトコちゃんのしあわせのパンの会のお知らせ。

モトコちゃんのしあわせのパンの会のお知らせ。

先週しあわせのパンの日がありました。

パン好きなモトコさんの話から始まった企画です。

バターロールパンをくるくるまるめてつくって、

 45F02200-502A-4247-9BBD-367E3E83BD69.jpeg

焼いてすぐに食べる。

パンとスープでランチ。

焼きたては、うまーい。 

一次発酵はしてくれますので、あまり手間はありません。がしかし、パンをつくって食べてるのは同じ。

簡単体験できました。

✴︎次回のモトコちゃんの「しあわせのパンの会」

5月2日日曜日10時から13時。

こねて、かたちにして、焼いて、食べる会。

バターロールパンつくります。

参加費3500円。

3名さままでです。

エプロンはお持ちください。

参加希望はハナペコまで。

 

◇ハナペコティートのドライフルーツ入れてのパンも、つくってほしいと頼んじゃいました!

楽しみ。

 

#hanapeko#パン#しあわせのパン#焼きたてパン#手作り#パンとスープ#バターロールパン#ティートリコ 

2021/03/26

土曜の午後の朗読会のお知らせと、文具女子と文具男子。

土曜の午後の朗読会のお知らせと、文具女子と文具男子。

 

「土曜の午後の朗読会」やります。

 

春になりましたね!

うちのワンコも、朝カーテンを開けると、こたつの中からいつのまにやら廊下にあるワンコソファに移動しており、日向ぼっこするようになりました。

暖かくなったなあ。

上着も着なくなりました。

春ー!

 

早く出かけていきたいなあ。

美術館や博物館、遠足、行きたいなあ。

そんなふうに思います。

みなさまはいかがですか?

 

去年まで毎月開催しておりました朗読会。

 

普段は夜の朗読会なのですが、ご時世や家の都合でしばらく夜の開催が難しくなりお休みしておりました。

 

が、ご要望もあり、昼間の朗読会を開催することに致しました。

 

4月17日土曜日 15時から17

ワンドリンク制です。

 

朗読しないで聴きたい方も、ワンドリンクにて参加できますので、ぜひいらしてください。

 

朗読は、読みたい人が読む朗読です。

絵本を読んだり、作文や手紙を読んだり、説明書やセリフや詞など、なんでもありの自由です。

小説の一部でもよいし、小説のあらすじや、面白かった紹介もオッケーです。

 

現在2名です。

 

参加希望かたは、ハナペコまでお知らせくださいね。

 

わたしもしばらく「ほしのたねクラブ」の関係での星の本ばかりだったので、そろそろ読書はじめよう。

 

朗読用の絵本を探すのも楽しいし、過去読んだ本を思い出すのも楽しいものです。

 

また、自作のお話を読んでみようかな。

 

そうそう。

また少し、文具入りましたよ。

0F0D9EC4-1C88-46BD-803E-364E4FB3A570.jpeg

もちろん、かわいい!きゅん!きゃ!ワクワク!するものばかりをセレクトしているつもり。

 

だって、

女子も男子も、いつもワクワクしていたいじゃあありませんかー!

 

星のグラスも入ったよー。

C7BF3621-5FBF-4593-87C6-20E2685EDA52.jpeg

文具や雑貨は、少しずつ追加していくね。

ぜひお宝探しにいらしてください。

 

ではまたね。

 

2021/03/23

おむすび結ぶ会のご報告と、5月におむすびカフェをやりますよ!

おむすび結ぶ会のご報告と、おむすびカフェやります!

 

先日はおむすび結ぶ会でした。

いつもは一人で作っているからみんなの前でおむすびを作るなんて、かなり恥ずかしく緊張!

わたしのうっかりがあり、あやうい部分もありましたが、みなさまのおかげで、無事終えることが出来ました。ありがとうございました!

実は前日に、過去のノートを探してみました。わたしは数十年の手帳やノートを保管していまして、そこにはいろんな記録もあり、当時の初女さんのことが記憶にある以外にもあるのではないかと思ったのです。

そしてすぐ、たくさんのノートや手帳から見つけました!12年前、初女さんのいる青森へ行ったときの走り書き。初女さんの言葉や感じたこと。それを久しぶりに読みました。

初女さんは、日本のマザーテレサみたいな方でしたよね。懐かしくも蘇り、忘れていた言葉も思い出しました。それを今回みなさんに伝えさせていただきました。

当時周りからは、おむすびの結び方を学ぶだけで青森まで行くなんてー!?と言う感じだったのですが、改めて、行ってよかったなあと思いました。

 

で、5月におむすびの会のみんなで、

おむすびカフェをやることにしましたよー。

お楽しみに!

具は何がよいかしらね?

 

では!

1 2 3