お知らせ

2018/05/30

7月のヒプノモニター体験(一次受付は終了しました)

image.jpg

今年から、ひょんなキッカケで、ヒプノセラピストの勉強をしています。そして4月から、ほんとうにたくさんの方に、ヒプノの練習をさせていただいています。ありがとうございます。

ヒプノとは、誘導催眠です。寝るわけではなく、目は覚めている状態です。周りの音もあたしの声も聞こえています。リラックスして落ち着いている状態です。
こちらはリラックスすることだけをお手伝いします。
自分の無意識にアクセスして、問題解決するための助言や映像を体験します。映画館で映画を観ている状態です。
例えば、前世だったり、覚えていない小さな頃の記憶だったり、知らない場所だったり、誰かに会ったり。
それは、全ては自己催眠です。あくまでも自分が体験していきます。
全ては自分の中にあり、答えも自分が知っています。それに気づいていくのです。
毎回の気づき。毎回の流れ。たくさんの人生や、経験。現実と非現実の間。
例えば。
「ナゼか○○が気になる」「夢を叶えるための助言」「今自分に必要なこと」など。
そういえば、むかーし、本が出したくて、自費出版で、ショートショートのお話を本にしたことがあります。
それは、あるかもしれない日常の不思議な一コマの短編集なんですが。
その本のオビは、「日常と、非日常の、あいだ」でした。とても好きなフレーズだったのですが。
こんなとこにも潜んでいる、ふしぎですね。
こんなに切れ目なく、ヒプノ練習させてもらっているのは、やはりヒプノをやっていけということなのかなあとか、相変わらず楽観的でありますが。
あたしが辞めたり飽きたりしないように、慣れていくように、やらせてもらっているのかなあとか勝手に思ったりします。それと、あたしが練習したーいと思っているのが伝わって、呼び寄せているのかもしれません。
ドキドキガクガクブルブル…だった最初から、今は大分慣れてきました。
文章を少しずつ変えたり、応用したり。新しく作り直したり。
自分が気持ちよくリラックスできる文章はどんなんかなーとか。
あーでもない、こーでもないと、毎回編集しながら、チャレンジしています。
もちろん相変わらず、毎回のセッションの行き先も方向も、みごとに違って、あちこちウロウロ考えてしまいますが、それはそれで、もうどうでもいいや、まっすぐいかなくてもやってみよーになってきたのかな。
毎回同じじゃ勉強にならないですもんね!
これも、やらせていただいてる、皆さまのおかげです、ほんと、感謝です。
やらせていただいて感じたのは、ヒプノに対して、こわさのあるかたがあまりいないなあ、ということです。
むかーしの体験した頃のあたしは、ヒプノを知らず、どうなるの?なにすんの?とかなんか不安でこわくて、だけどやらなくちゃ!みたいに、すごい覚悟で行ったのですよー。
だから、当時のあたしみたいに不安のないように、そんなつもりで体験前にヒプノを説明しようと思っていると、
「知らないけど、楽しそうなアトラクションだし、やってみたーい!」
ってな、いやそんなに軽くはないですけど、陽気な感じに皆さんがなるので、説明もつい簡単に。
みんな恐るべしです。
うーむ、今の時代なのか、世代なのか、それともあたしが幼かっただけのか?
まあ、あたしは昔はなんでもすべてがこわかったんです。
「こわい」が口ぐせだったんだなー。
今じゃ考えられない。
いや、今も怖いものはたくさんあるのですがね。
しかしながら、ヒプノ体験すると自分の中では、いろんなもんが出てくるし、動くし、変化するし、変化がなくても、時間が経つと、あら?とか理解できることがあったりする。
もちろん、理解や解釈がわからない場合でも、人から見たら表情はあきらかに変わっていたりする。
前に感想をいただいたかたが書いていましたが、「すべての答えは自分の中にある」答えも、解決方向もね。
ほんとそうなんです。
あたしがヒプノ学校を卒業するのは、もう少し先で、今はまだヒプノセラピストとは大きく言えません。
ですが、これからもずっとやっていきたいと、モニター経験をやっていく中で、どんどん思うようになりました。
ですから、まだ勉強しなくちゃ、体験が必要。
自分なりの目標人数を決めて、それまでは、も少し練習をさせていただく予定です。
日程などは、打ち合わせ調整しながらの決定となります。
7月に、練習にお付き合いくださる方を、少し募集させていただきます。
わからないけど、やってみたいーって、気になるかたはご連絡ください。
テーマがなくても、興味があるときは、その時がきた時じゃないかと思います。
もちろん二回目の方でも大丈夫です。
今回は、ハナペコに来たことがないかたも、友達の友達も大丈夫です。
「初めてのハナペコ、初めての赤羽、初めてのヒプノ、初めてのアタシ」
でも大丈夫です。
場所は北区赤羽から徒歩5分の、アトリエ雑貨カフェサロンhanapekoにて、少しサロンぽくしてリラックスシートを用意してやらせていただいています。
それから、新しく、グループ誘導瞑想会も予定しています。
椅子か床に座って、ワークショップみたいに瞑想会したいなあと思っています。
その時集まるみなさんの関係性の前世とか、つながりとか、「タイムマシンに乗って観にいこう」「ちょっと宇宙図書館へ行ってみよう」的にやりたいと思っています。
瞑想会した後、お茶しながらシェアしたいなと。
こちらも、しばらくはモニター価格にてやらせていただきます。
お友達同士でも、気になるかたは、メールしてくださいね。
それから、はなぺこではなく、別の場所に来てやって欲しいというかたも、ぜひやらせていただきます。
よろしくお願いします。
 ★ヒプノ個別体験モニター募集
7月。
日程は、随時打ち合わせとなります。
午前11時から、午後4時から、となります。
だいたい2時間くらいです。
モニター価格2000円です。
こちらの希望人数に達するまでとなります。
★グループ瞑想モニター募集
第1回
6月29日(金曜日)16時から2時間くらい体験andシェア懇親会
グループ瞑想会「タイムマシンに乗って」モニター募集
参加費2000円
2名様より開催します。
どちらも感想をいただける方、ブログなどに体験を匿名にて記事を書かせていただける方に限ります。
モニターは、今回募集の人数が定員になり次第、締め切らせていただきます。
お問い合わせから、「ヒプノ体験希望」、「グループ瞑想希望」とご連絡くださいね。
個別ヒプノは、メールをいただいてから日時を相談させていただきます。
よろしくお願いします。
ではまたね。

2018/05/28

アジサイの季節。フラワーリースを一緒につくりませんか。

image.jpg
アジサイの季節。
フラワーリースをつくります。
6/22(金)14時〜
@赤羽はなぺこ☆☆☆
 
フラワーリース☆紫陽花WS
 
定員/4名様(残席2名様)
料金/4400円
持ち物/特になし
 
◎ワンドリンクご注文をお願いします
(リースWS料金とは別途ご負担いただきます)

2018/05/25

26.27はヨコハマハンドメイドフェスタです。

image.jpg

いよいよ

ヨコハマハンドメイドマルシェ!
5月26日、27日(土日)に初参加します。

 


https://handmade-marche.jp/about/

ヨコハマハンドメイドマルシェ2018
内容 全国のクリエイター・作家によるハンドメイド・クラフト作品の展示・販売・ワークショップ等
日時 2018年5月26日(土)・27日(日)
11:00~18:00
会場とブース パシフィコ横浜 BCDホール G-86
出店ブース 約3000ブース 予定(2日間合計)
出店クリエイター  
入場料 当日券1,000円、前売券800円(小学生以下は入場無料)
主催 ヨコハマハンドメイドマルシェ実行委員会 / CREATORS BANK

SpecialThanks

 


出展名は、
「ネパールしゃんしゃん」
です!
2人展です。

 

ブースは

G-86

です。

 

 

お友達の赤座さんとあたくしでございます。
私の作る、ネパールの羊毛フェルトや糸やボタンで作る人形や雑貨やアクセサリー。
あかざしゃんの作る、ネパールの手すきロクタ紙のペーパーアクセサリーや雑貨など。
展示販売します!

名前の由来は、2人から。

海外協力隊でパワフルに世界をまわっていたとは思えないシャンシャン鈴のようなかわいらしい風貌のあかざしゃん!


そして、いつも落ちつかずシャンシャン飛びまわるアタクシサキしゃんの、2人がつくるあれこれ。



そう、今回は「二人展」なのです!

しゃんしゃんは、香香とも書き、なんだか春5月の香りを届けられそうでしょう!
なにより、パンダちゃんの名前だ!

これからいろいろ作りますので、お楽しみに!
みなさま、ぜひに、遊びにいらしてくださいね〜〜。

ではまたね。

2018/05/17

土曜日は、美のセラピーサロンあります。

image.jpg

美のセラピーサロン。

ご予約で埋まっていたりしますが、夕方に若干空きはあります。お話ししたりのテーブルもあり、空き時間にくつろぐこともできますよ。

遊びにいらしてくださいね。

 くわしくは、こちら。https://ameblo.jp/104wizlv/entry-12372046421.html

 

 

2018/05/10

母の日に。ハーバリウム体験あります!

image.jpg

本日10時から13時まで、ハーバリウム体験あります。

母の日のプレゼントにいかがですか。

1 2